夜店のタコ焼きで世界最大のミズダコ使用 原価は50~60円
NEWSポストセブン / 2013年9月3日 7時0分
祭りや縁日で出される夜店の一番の楽しみは、なんといっても屋台で売られる食べ物である。ついつい財布の紐も緩みがち。そんな消費者心理をくすぐる夜店の商品の「原価」はいかほどか? ここでは「タコ焼き」の秘密を調べてみた。
夜店で定番の「タコ焼き」の中身は、一般的に刺身で食べられているようなタコではない。多くはミズダコ(オオダコ)。世界最大のタコで、体長は脚を広げると5メートルに及ぶものもある。
主な生息地は北太平洋で、日本では北海道や東北でも水揚げされるが、マダコよりも水っぽくて味が劣るため、他の地域で流通することは少ない。
しかし値段が安いので、夜店では好んで使われる。中国の工場で加工されてタコ焼きの「具」として入ってきたり、中国産「冷凍タコ焼き」にも多く使われている。
タコ焼きは夜店で買うと、300~500円はするが、その原価は、
「オオダコの頭のボイルでキロ2000円前後。足だと2割ほど高くなる。小さく切り刻まれたタコ焼き1人前(6個)なら、タコの原価は10円以下。これにキャベツや薄力粉、卵、ソースなどの材料費や、ランニングコストを乗せても1人前の原価は50~60円」(食材卸業者)
※週刊ポスト2013年9月6日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「シングル経済」のビジネスチャンスを重視すべき―中国メディア
Record China / 2019年11月27日 16時10分
-
黒毛和牛が29円!!! いい肉の日、行く店は決まった。
東京バーゲンマニア / 2019年11月26日 19時58分
-
トヨタが見据える 「また最高益」の先の試練
J-CASTニュース / 2019年11月24日 7時0分
-
原価率とレジデータの自動連携で商品管理がより簡単に!レシプロが(株)K&Cファクトリー「ぴかいちナビ」とデータ連携し、レシプロ内サービス「分析管理機能」をリリース。
PR TIMES / 2019年11月21日 15時15分
-
屋根付き橋に並ぶ夜店街「廊橋夜市」のにぎわい―重慶市
Record China / 2019年11月10日 21時50分
ランキング
-
1観光列車の座席に?「廃車新幹線」意外な使い道 コンコースの柱や天井に生まれ変わる車両も
東洋経済オンライン / 2019年12月9日 7時20分
-
2日経平均は狭いレンジ内で上下。今後の上値メド・下値メドは?
LIMO / 2019年12月8日 21時15分
-
3専業主婦世帯と共働き世帯の「収入差」は月10万円!共働きでも「貯金できない」理由とは
LIMO / 2019年12月8日 19時15分
-
4東京23区屈指の閑散駅「上中里」には何があるのか?京浜東北線が1日500本以上停車も…
乗りものニュース / 2019年12月9日 6時0分
-
5老舗出版の「創文社」、書籍販売を終了へ 20年めどに解散、惜しむ声続々
J-CASTニュース / 2019年12月8日 16時28分