片山さつき氏 反日中傷繰り返す韓国に状況次第で経済制裁も
NEWSポストセブン / 2013年11月21日 7時0分
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は外遊の先々で反日をアピールしている。欧州訪問では「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」などと日本を批判。朴大統領の「反日告げ口外交」は、同盟国であるアメリカに対しても、繰り返されてきた。
朴大統領が世界中で根も葉もない中傷話をばらまいていることに対し、そう冷静ではいられない勢力も現われてきている。
「ある総理側近の官邸スタッフは、先日の朴大統領の欧州歴訪を見て、『日本がコケにされ、黙っていていいのか。経済制裁を発動して、目に物いわせてやるべきではないか』と怪気炎を上げました」(官邸の中枢スタッフ)
日本も韓国も加盟するWTO(世界貿易機関)は、よほどの理由がない限り加盟国間での経済制裁を禁じている。なので、経済制裁はかなりオーバーなリアクションではあるが、官邸内外に少しずつそうした対韓強硬論が聞こえ始めた。
自民党参議院議員の片山さつき氏は、「韓国は経済的に見て、日本にとってなくてはならないマーケットではないので、当面はパッシング(無視)していればいい」と述べつつも、状況次第では経済制裁などの対抗措置を取ることも考えておくべきだと主張する。
「WTOの規定では、『安全保障上の問題が存在する場合』には経済制裁の発動が許されています。日韓間の安全保障上の問題とは、たとえば、朴大統領による竹島への強行上陸や、韓国軍による竹島占領の強化などが行なわれた場合などが挙げられます。
ただし、安全保障上の問題とまではいえなくても、国際関係のルール上、“相応の対抗措置”をとれる場合もあると考えています。たとえば、現在、韓国の高裁で新日鉄住金や三菱重工に戦時微用工への賠償を命じる判決が出ています。
もしそれが最高裁で確定するようなら、もちろん日本としては日韓基本条約で解決済みとして支払いを拒絶します。その際、韓国側が差し押さえなどの強制手段をとってきたらWTOなどに訴え、対抗措置を取ることはできるでしょう。
どういう場合、どういった制裁や対抗措置を行ないうるかという具体的なことは申し上げられませんが、それらについて日本の外交当局と話をしたことはあります。感情論に走るべきではありませんが、粛々と、しかし断固たる姿勢を貫くべきです」
※週刊ポスト2013年11月29日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日韓関係が何度でも最悪になる「本質的要因」 何度謝っても終わらない日韓関係の深い溝
東洋経済オンライン / 2019年12月4日 7時30分
-
外交は“実弾の飛び交わない”戦だ!『外交戦~日本を取り巻く「地理」と「貿易」と「安全保障」の真実~』髙橋 洋一 著/12月12日(木)刊行
DreamNews / 2019年12月2日 14時0分
-
失効直前に破棄を取り消す韓国の駄々っ子ぶり
プレジデントオンライン / 2019年11月26日 15時15分
-
GSOMIA継続で規制緩和へ 安倍首相“韓国叩き”でも米国屈服
日刊ゲンダイDIGITAL / 2019年11月24日 9時26分
-
韓国3大紙も「無能外交で恥ずかしい」と嘆いた“朝令暮改”文在寅政権のGSOMIA破棄回避
文春オンライン / 2019年11月23日 21時12分
ランキング
-
1グレタさん「帰りの列車は超満員」 ドイツ鉄道とツイッターで小競り合い
AFPBB News / 2019年12月16日 13時13分
-
2タイで日本人観光客の悪ふざけがテレビや新聞も報道する大騒動に発展
HARBOR BUSINESS Online / 2019年12月15日 15時31分
-
3韓国が日韓首脳会談に向け歩み寄り 関係改善はあるか
NEWSポストセブン / 2019年12月16日 7時0分
-
4戦争が始まれば、在日米軍は30分で全滅する?―中国メディア
Record China / 2019年12月15日 12時30分
-
5慰安婦で謝罪と「公的責任」提示 12年、韓国要求で折り合えず
共同通信 / 2019年12月15日 21時0分