中国嫁日記作者 広州へ移住して最大のチャイナリスクは停電
NEWSポストセブン / 2014年3月2日 16時0分

トークショー終了後にサインする『中国嫁日記』著者の井上純一氏
40代のオタク日本人と、中国からやってきた20 代のお嫁さん、月(ゆえ)さんとの日常生活を描く人気ブログ『中国嫁日記』の書籍版第3巻(KADOKAWA エンターブレイン)が発行された。著者の井上純一氏によれば、ブログで描き続けている原稿は6巻まで出せるほど溜まっているが、2巻から3巻を出すまでに約2年かかった。3巻出版にあわせて一時帰国していた井上氏に、3巻出版の苦労と、もうすぐ2年になる中国生活について聞いた。
* * *
――中国へ移り住んでもうすぐ2年になりますね。
井上純一(以下、井上):2年経つといっても、最初の1年は日本にいる時間が長かったんです。マンガの仕事をする環境が中国の家になかったので、単行本『月とにほんご』(KADOKAWA アスキー・メディアワークス)の描き下ろしを終わらせてから中国へ行く予定だったのですが、終わる前に引っ越しの日を迎えました。
だから、仕事をするためにちょくちょく日本へ帰る生活だったんです。でも結局、終わらなかったので中国で仕事をすることに決めました。
――マンガを描く仕事のための環境を中国で同じように整えるのは難しいのでしょうか?
井上:PCやスキャナ、ペンタブレットなどハードウェアで僕が使っている機器は、日本で使っていたものと同じメーカーの正規品を中国で買ったので、日本でそろえるよりも高くつきました。中国で安いのは家賃と人件費だけですね。PC本体は日本で組んだものを持って行きました。
お金がかかることは、その後に起きたことに比べたらたいしたことありません。もっとも問題なのは電圧が一定ではない上に停電がよく起きて、いきなり電子機器が壊れることです。
――具体的には、どんなものが壊れるのでしょうか?
井上:電力が必要なUSB機器、たとえば外付けHDDなどですが、それらを接続したままPCの電源ボタンを押しても、起動しないんです(笑)。でも、この場合はHDDを外せば元に戻ります。それよりも、2年の間に2回、PCの電源ユニットが壊れたことの方が深刻でした。電圧が不安定なので、過電流で焼き切れて壊れるんです。おかげで「電源が壊れました。作業が遅れます」というメールを日本にいる編集者へ何度も送りました(笑)。
――壊れた電源ユニットの替えは中国で購入されたんですか?
井上:中国で暮らしている家の前に「電脳街」と称するPCパーツ専門店が集まっているところがあります。電源ユニットくらいそこで買えるだろうと思っていたら、出力電圧が低いものしかない。仕事用PCはマンガやイラストを描くために高性能なCPUやビデオカードを使っているので、電源も高電圧の出力が必要です。日本なら特殊なパーツではないのですが、近所では買えないので、わざわざ香港まで電源だけを買いに行きました。
この記事に関連するニュース
-
NTT東日本、NTT霞ヶ関ビルの電気通信設備を公開
マイナビニュース / 2019年12月2日 8時7分
-
ドラレコの録画を失敗したくない方に!車両シガーソケット バックアップ電源「UPS400」「UPS500」を自社ECで販売開始
PR TIMES / 2019年11月21日 11時45分
-
ネットがつながらない! 水没・停電によるトラブル
OVO [オーヴォ] / 2019年11月14日 10時49分
-
<台風19号による被害>台風時に困る「ネットがつながらない!」
@Press / 2019年11月12日 16時30分
-
保育士の給料はなぜ安い? 井上純一「それって全部お金デスヨ!!」新連載――エンタメ電子小説誌「カドブンノベル」12月号(11月10日)発売!
PR TIMES / 2019年11月11日 19時5分
ランキング
-
1太陽コロナの謎、解明に前進 NASA探査機
AFPBB News / 2019年12月5日 12時39分
-
2韓国大統領府は「我慢の限界」?検察が“不意打ち”で家宅捜索
Record China / 2019年12月4日 18時20分
-
3日本海上での大量殺人…「北朝鮮の海賊」の残虐度
デイリーNKジャパン / 2019年12月5日 6時11分
-
4日本大使館前で慰安婦像撤去を求めるデモ=「招かれざる客」と韓国メディア、ネットでも猛批判
Record China / 2019年12月5日 10時20分
-
5広州が中国で「最も幸福度の高い都市」に―中国メディア
Record China / 2019年11月29日 20時40分