「中学生の娘と、夫の甥(大学生)が同居」で48才女性悩む
NEWSポストセブン / 2014年5月14日 16時0分
数々の修羅場をくぐり抜けてきたジャーナリストの山路徹氏(52才)が、女性セブン読者のお悩みにお応えします。今回は、中学生の娘を持つ母親からの相談です。年頃の娘との家族に突然若い男性がやってきて…。
【読者からの相談】
夫の甥が大学生になり、うちで預かることになりました。いつまで預かるか未定で困っています。うちには中学生の娘がいますし、いくら親戚といえど、むやみに若い男の子を預かりたくありません。1か月ぐらいなら辛抱できるのですが…。どう対処するのがいいでしょうか。(48才・契約社員)
【山路徹のアドバイス】
それは心配ですね…。あなたの言うとおり、いくら親類縁者といえども、同じ屋根の下で若い男女が暮らすとなると、間違いがないとは言い切れませんから。ましてや娘さんは中学生ですから、お風呂のことなどもろもろの心配があると思います。
甥っ子さんも早くひとり暮らしをしたいと思っているはずですよ。ぼくの若い頃もそうでしたから。長年、実家暮らしで窮屈な思いもしたでしょうから、大学生になったのなら早くひとり暮らしをして、自由気ままに毎日を過ごしたいと考えるのが普通です。
まずはだんなさんに相談してみてはいかがでしょう。ご夫婦で物件探しをする手伝いをしてみてもいいと思います。
できるだけ近くに住んでもらって、食事に呼んだりして何かの折にサポートすると親戚づきあいにも溝が生まれず、良好な関係を築けるはずです。
あと、預かる間はあえて門限を設定してみたりして、厳しいルールを作ってみてはいかがでしょうか。甥っ子さんも実家以上に窮屈な家だと思ったら、自分から自然と出ていこうとするでしょうから。
※女性セブン2014年5月22日号
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1600円の買い物に1100円出したらダメ? マツコも激怒、視聴者からは猛反発
しらべぇ / 2018年4月24日 11時30分
-
2マンションと一戸建てどちらが住み心地がいいか[コラムニスト木村和久]
日刊SPA! / 2018年4月23日 15時52分
-
3日本での利用者、99%が中国人・・・「中国式モバイル決済」が日本人に浸透しない決定的な理由=中国メディア
サーチナ / 2018年4月24日 10時8分
-
4ブラマヨ小杉のポロリにファン爆笑 「へそヘルニアは大丈夫?」と心配の声も
しらべぇ / 2018年4月23日 19時0分
-
5【あるある】女性専用車にありがちなこと!「独特の悪臭」「メイクをする女性率が高い」など
ヨメルモ トリビアニュース / 2018年4月24日 7時0分