日本人の肉食は紀元前から 進歩的な人ほど好んだという説も
NEWSポストセブン / 2014年8月17日 16時0分
日本人が肉を食べ始めたのか明治からというのが「定説」だが、実は違う。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が、日本人の肉食ルーツをたどる。
* * *
「日本人が、肉を食べるようになったのは明治以降である」と大学の入試に出たら、おそらく正答は「○」だろう。だが実際のところは「☓」である。確かに明治の初頭、肉の食用や養豚事業などは失業状態にあった士族の授産対策としても奨励されることになったし、1872(明治5)年には、政府も「肉食妻帯勝手たるべし」──と僧侶への肉食奨励とも取れるような触れを出している。
だが実際には遥か昔から、日本人の食生活は常に肉食とともにあったと考えられる。例えば、紀元前には田畑をつかさどる「大地主神」が田作りの日に農民に牛肉を食べさせたことで、豊かな実りをつかさどる「御歳の神(みとしのかみ)の祟りに遭う。怒りを解くべく白猪、白馬、白鶏を献上した」という記述が登場する。
その肉食に歯止めがかかったのが、646年に発布された「大化の改新」の詔である。一般には同時期に伝来した仏教との関連で禁じられたと言われているが、確かに「諸国の百姓が農月に酒を飲み肉を食うことを禁ず」と記されているが、「農月」とは4~9月の農繁期のこと。農作業の効率を考えれば、酒を控えさせるのは自然なことで、農耕用の牛馬を食べてしまっても作業効率は落ちる。さらに676年には牛馬犬猿鶏の食用が禁じられたが、裏を返せば禁じなければならないほど食べていたということになる。
実際この頃から、ひんぱんに牛や馬の殺傷禁止や肉食禁止令がたびたび出されるようになる。嵯峨天皇に至っては、あまりに肉食禁止が守られないことにいらだったのか、811年に「農人が酒を呑み肉を食うことを禁じて久しくなるが、之に逆行する傾向なので一層取り締まりを強化する」とお触れを出す始末。
この後も、折にふれて「肉食」文化は文献に登場するものの、次第次第に禁忌的な扱われ方になっていく。とりわけ戦国~安土桃山時代にかけての南蛮渡来人の記録には色濃く残されている。「日本人は家畜を殺して食うこと少なく、肉食を罪悪視す」(フランシスコ・ザビエル/1549年)、「京都に来て皆病気になったが、肉や魚がまるで入手できない」(ルイス・フロイス/1565年)との記述が残されている。
もっともルイス・フロイスはその20年後に「日本人は野犬、鶴、大猿、猫、生の海草を好む。牛肉は食べないが好む」と記している。食べないのに好むというのはおかしな話だ。「食べない(ことになっている)が好む」というカッコ書きがすけて見える。
その後、江戸時代に入っても牛肉を食べた隠れキリシタンがはりつけ首に処せられたかと思えば、彦根藩では牛肉の味噌漬けが考案され、徳川綱吉が生類憐れみの例を発したかと思えば両国に猪料理屋の「豊田屋」が開店。中国地方で牛の屠殺が多いからと吟味を厳しくしたのに兵庫あたりでは牛の干し肉がよく売れるという、いたちごっこ的な展開が全国で繰り広げられた。
結局、明治を待たずになし崩し的に肉食は広まることに。安政年間に大阪で牛鍋を食した福沢諭吉のほか、「豚一様」と呼ばれるほど豚肉好きだったという15代将軍徳川慶喜など、進歩的な人間ほど肉を好んだという。こうした歴史の物語に思いを馳せながら、「夏バテ防止に牛」としゃれ込むのもいい。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「西の牛、東の豚」という嗜好分布の意外な背景
プレジデントオンライン / 2019年12月10日 9時30分
-
生活困窮率の高い地域と「豚肉食」の露骨な相関
プレジデントオンライン / 2019年12月10日 9時15分
-
「戦国武将」が実践していた知られざる健康法 武将たちも「酒の害」には悩まされていた
東洋経済オンライン / 2019年12月8日 8時10分
-
「肉を控えて野菜を多く」で脳卒中リスク上がる恐れも
NEWSポストセブン / 2019年12月5日 16時0分
-
美食大国日本で羊肉に人気がない歴史的理由とは?=中国メディア
サーチナ / 2019年11月15日 10時12分
ランキング
-
1医師が警告!「糖質制限したい人」、ここに注意 「朝食抜き」「隠れ糖質」…その方法で大丈夫?
東洋経済オンライン / 2019年12月10日 7時30分
-
2親族からのご祝儀にモヤモヤが止まらず… 「相手に伝えるべき?」
しらべぇ / 2019年12月9日 7時15分
-
3ありがとうワークマン!容量30Lの「防水メッセンジャーバッグ」が旅バッグとして優秀すぎたよ…|マイ定番スタイル
roomie / 2019年12月9日 21時0分
-
4「夜は太るから炭水化物を食べない」が危険な理由
オールアバウト / 2019年12月9日 22時5分
-
5逆に気になる…“異常にコスパが悪い”スポーツグッズ5選!バランスボール、縄跳び
Business Journal / 2019年12月6日 6時10分