被災者が語る「あってよかったもの」ラップ、アルミシートなど
NEWSポストセブン / 2015年7月13日 16時0分
東日本大震災以降、防災に対する意識が高まるとともに、防災グッズにも注目が集まっている。身の回りにあるものでも、被災時に役立つことも多いが、被災者にどんなグッズが重宝したか話を訊いた。
濡れたものを入れておくのに便利だったのが、航空機内のエチケット袋だ。
「機内でもらった防水のエチケット袋を防災セットに入れておいた。濡れた物を入れるのに大活躍した」(Aさん・主婦)
寒さを凌ぐにはアルミシートが有用だ。
「避難所で床に敷く段ボールは支給されたものの、その上に横になると寒いし、背中も痛かった。隣の人が1枚くれて、暖かいし痛みも和らいで、その威力に驚いた」(Bさん・主婦)
意外とかさばるのがコップ。折りたたみ式のコップであれば、携帯しやすい。
「シリコン製でフラットにたため、持ち運びに便利。散歩中に被災し、ペットボトルの貴重な水をコップに空けて愛犬に分けたら夢中で飲んでいた」(Cさん・主婦)
貴重な水の浪費を防ぐには、ラップが効果的だ。
「水に不自由したので、お皿にラップをかけて食事。これなら食器洗いが不要に。けがをした時の包帯がわりにも使えた」(Dさん・ヘアメイク)
避難中とはいえ、歯磨きはしたいもの。そこで、歯磨きがわり&ストレス解消にガムを噛んでいたという。
「ポケットを探ったらガムが入っていた。2日歯も磨けなかったので、口の中がスッキリし、噛むことでたまっていたイライラもちょっと軽くなった」(Eさん・主婦)
※女性セブン2015年7月23日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
防災セットの準備率、災害避難の経験者ほど低調 東日本大震災10年・防災意識調査アンケート結果公開
PR TIMES / 2021年1月12日 10時45分
-
【最強か!?】「ゴミ袋が防寒着に」のツイートへ、「富士山で重宝した」「新聞を加えると断熱効果が高まる」「よく使う」と賛同の声
マイナビニュース / 2021年1月5日 13時21分
-
ダイソーマニア100人が選ぶ人気リピ商品ランキング【編集部おすすめ36選も】2021最新版
イエモネ / 2021年1月4日 16時30分
-
76%オフも!Amazonタイムセールで「キャンプクッカー」や「アウトドアベッド」が今ならお買い得ですよ
roomie / 2020年12月30日 8時0分
-
大掃除時にチェックしよう!いざに備える防災用品の最新グッズ5選
&GP / 2020年12月20日 11時0分
ランキング
-
1「鼻出しマスク」の受験生「失格」に賛否割れる…不正行為とされても仕方なかった?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月18日 15時30分
-
2なぜ半導体不足で世界中の自動車メーカーが軒並み減産に?解消に1~2年かかる可能性
Business Journal / 2021年1月17日 6時5分
-
3マスクから鼻出し受験、注意6回従わず全科目「無効」に…共通テスト終了
読売新聞 / 2021年1月17日 22時33分
-
4「桜を見る会」問題……安倍晋三前首相のバックにいる“最強ヤメ検軍団”
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分
-
5逮捕、服役後の不安…前科があると「子どもに迷惑をかける?」「海外渡航はできない?」
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月18日 10時18分