西村賢太氏 ブスはコスプレするな騒動に「どうとも思わん」
NEWSポストセブン / 2015年11月21日 7時0分
本誌・週刊ポスト前号が発売された11月9日月曜日、突如としてインターネットの検索急上昇ワードのトップ5に、なんの事件とも関係のない人物の名前が浮上した。
「西村賢太」──本誌前号で芥川賞作家の西村氏が「ブスはコスプレするな」と発言した記事がネットで拡散し、賛否両論の大論争となったのだ。
西村氏は、日本でハロウィンが国を挙げてのコスプレイベントになっている現状について、「仮装が許されるのはかわいい子だけ」と断言。「集団の力を使ってブスな女性までが仮装するのは、厚かましいし見苦しい」「ブスな女性は、控えめに生きたほうがかわいらしく見える」、しまいには「自分の基準でいえば、世の中の9割5分がブスでかわいい子は5分しかいない」とまで言い放った。
ネット上の意見は真っ二つに割れた。「西村さん、グッジョブ!!」「本当にその通り 正論すぎて涙出た」といった肯定的意見に対し、「別にいいじゃん、誰が何着ようと」「確かに世の中のほとんどは私も含めてブスばっかだけど、お前に言われる筋合いはねえ」などと否定的意見も噴出したのだ。
西村氏の意見が極端な反応を呼んだのは、これまで誰も触れようとしなかった“タブー”に踏み込んでしまったからなのだろう。
この騒動を、西村氏はどう考えるのか。改めて話を聞くと、「どうとも思わないです」ときっぱり。
「僕の意見としてはそう思うってだけで、批判的な人とは議論しても噛み合わないのは当然のこと。ただ男女同権をワイドに尊重していれば、女が男をブスというのはいいけど、その逆はいけないという理屈は成り立たない。女も男も他人からの評価を気にし過ぎなんじゃないですかね。
ブスの親だって本当は、自分の娘がブスだったら、小さいうちから親がブスっていったほうがいい。そういうことをオープンにいいながら、愛情を持って育てればひねくれた子供には育たないし。変に隠してキラキラした服を与えるよりは、おまえはブスなんだよって認識させた上で普通の服着せたほうがブスにとってはいいってことに、親が気づかないといけない」
もう一つ、西村氏に対する「お前がいうな」というツッコミにはどう応えるのか。
「自分がブ男だと思ったことは一度もありませんね。自信や自惚れといったことではなく、小説書きとしての信念があれば、そんなことは一切が無意味。
女性だって信念を持っていれば、周りから何をいわれても苦に思ったり気にしたりする必要はない。ブスといわれても自信を持っていて自分は美人だと思うなら、それでいいじゃないですか」
もしかしたら、西村氏の「ブスはコスプレするな」発言で騒ぐほうが、自意識過剰なのかもしれない。
世の女性たちよ、来年のハロウィンでは、西村氏に「ブス」といわれるのは覚悟の上で、「信念」を持って堂々とコスプレしようではないか。
※週刊ポスト2015年11月27日・12月4日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「欲しいもの」は本当に欲しいもの? 一か月買わずに我慢してみる
日刊SPA! / 2021年4月15日 15時50分
-
歌うコスプレイヤー・倉坂くるる 私服インタビュー「昔はすっごいギャルだったんです」
エンタメNEXT / 2021年4月10日 6時31分
-
子供に教えたい「お金」の話。「どうやって稼ぐか?」よりも大切なこと
日刊SPA! / 2021年3月25日 15時50分
-
異色コスプレイヤー・真中つぐに聞く“目覚め”の瞬間「親の猛反対を押し切ってメイド喫茶へ」
エンタメNEXT / 2021年3月24日 7時31分
-
ローランド「ちょっと嫌なやつを演じる」新生活を迎える社会人に向けて
日刊SPA! / 2021年3月23日 15時48分
ランキング
-
1「100均で出るの待ってた」「ほんと便利」ダイソーの冷蔵庫収納トレー、絶対ほしい。
東京バーゲンマニア / 2021年4月16日 18時28分
-
2遂に再販【しまむら】「50枚300円不織布マスク」女性、子供向け新サイズも
LIMO / 2021年4月17日 10時45分
-
3ヘレン・マックロリーさん死去 ハリポタ出演の英俳優
共同通信 / 2021年4月17日 10時30分
-
4博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分
-
5ダイソーで即買い!レモン柄の巾着付きビニールバッグがめっちゃ可愛い。
東京バーゲンマニア / 2021年4月14日 16時45分