巨人・セペダとフランシスコ 指標が示す「無駄遣いの象徴」
NEWSポストセブン / 2015年11月18日 7時0分
プロ野球において年俸はその選手に対する評価であると同時に、期待度の表われでもある。莫大なカネを手にする選手は、金額に応じた活躍を見せなければ手厳しいブーイングに晒されても仕方がない。では今季、最もコストパフォーマンスが悪かった選手は誰か。集計は『プロ野球なんでもランキング』(イースト・プレス刊)など野球関係の著書が多いライター・広尾晃氏に依頼した。
野手部門はセイバーメトリクスの「RC」という指標で判断した。これは盗塁や犠打なども加味して算出する選手個人の得点能力を示す数値だ。各選手のRC値を合計すると、そのチームの総得点とほぼ同じになる。
「打席数が多いほどRC値を稼ぐ機会も増える。今年はRC140をマークした柳田悠岐(ソフトバンク)のように、ずば抜けた数値を記録した選手が出ましたが、一般に70以上あれば一流選手といわれます。レギュラーでは50以上ないと格好がつかない」(広尾氏。以下「」内同)
ワーストで群を抜いているのは巨人の外国人勢だ。1位のセペダ、2位のフランシスコは巨人が抱えた超不良債権。ともにRCは1にも満たない。
「セペダは1億5000万円ながら、四球を7個選んだだけ。フランシスコは1億4300万円でヒット3本のみ。無駄遣いの象徴みたいなものでした」
同じく外国人が不良債権化したのはヤクルト。バレンティン(年俸3億円)、ミレッジ(年俸2億2800万円)はともに今季は期待を裏切った。
「でもヤクルトはその穴を他の選手が埋めて優勝を勝ち取った。それに比べて巨人は、100試合以上出場して主砲としてチームを支えるべきだった2人が酷い成績で、目も当てられない状況でした。RC55の阿部慎之助と、同36の村田修一です。特に阿部クラスの年俸(5億1000万円)ではRCが100以上ないと見合わない。同じ意味では23位のマートン(阪神、年俸4億5600万円)も問題です」
一方、日本一になったソフトバンクの選手も目立つ。
「巨人と同じく高額年俸の選手が多いため、その非効率が際立つ。7位の長谷川勇也(年俸2億円)、8位の本多雄一(年俸1億8000万円)などは、若手の成長もあって効率の悪い選手になっている」
反対に最も効率が良かったのは、年俸400万円の中日の亀澤恭平。1得点あたり14万5500円のコストパフォーマンスで最高効率を叩き出した。2位のデニング(ヤクルト、年俸360万円)も好成績だ。
「BCリーグの新潟でプレーしていた選手で、故障で離脱したミレッジとバレンティンの代役として5月に緊急補強された。年俸360万円のかなりお買い得な選手だったといえます。この辺りの用兵の巧さが、ヤクルトの14年ぶりのセ・リーグ制覇に繋がったともいえます」
※週刊ポスト2015年11月27日・12月4日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「最速の投手」は? パワーNo.1バッターは? 最新の「パワプロ」データに見る部門別“最強の選手”は誰だ!
文春オンライン / 2021年4月11日 17時0分
-
コロナ禍で青木、内川、坂口が…ピンチに“再結成”下町スワローズ2021の奮闘
文春オンライン / 2021年4月11日 11時0分
-
6日の公示 鷹が千賀&モイネロを今季初登録 巨人は亀井、増田大、北村が復帰
Full-Count / 2021年4月6日 16時1分
-
今年のプロ野球、日本一はどこ? J-CAST記者の予想は「ヤクルト」「ソフトバンク」
J-CASTニュース / 2021年3月26日 11時0分
-
阪神ドラ1佐藤輝は活躍なるか? 過去のOP戦本塁打王のシーズン成績を振り返る
Full-Count / 2021年3月22日 6時45分
ランキング
-
1松山英樹の偉業と「マスコミ問題」 英メディアが指摘、好調の一因は「日本の報道陣の少なさ」
J-CASTニュース / 2021年4月12日 20時33分
-
2「コースに敬意を示す素晴らしい振る舞いだ」…松山選手のキャディーに称賛の声
読売新聞 / 2021年4月13日 7時19分
-
3松山英樹、重圧から解放された“安堵の1枚”に米感嘆「カメラマンの才能素晴らしい」
THE ANSWER / 2021年4月13日 15時3分
-
4東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙
共同通信 / 2021年4月13日 10時19分
-
5松山英樹V効果!マスターズロゴ入り使用ボール 一気にメーカー在庫切れ 広報担当「うれしい」
スポニチアネックス / 2021年4月12日 20時39分