子供の防犯 エレベーター内、道尋ねられた時はどうする?
NEWSポストセブン / 2016年7月30日 7時0分
日照時間が延び、夜遅くまで遊ぶ未成年が増える夏休みは、大人の目が届きにくくなることもあり、子供が犯罪に巻き込まれやすくなる。「被害に遭ってからでは遅いんです。子供を守るために、親は日頃から備えるべき」とは安全生活アドバイザーの佐伯幸子さん。親子で知っておきたい防犯対策を徹底解説します!
早速、シーン別にこんな時、どうしたらいいのか考えてみよう。
【Q1:エレベーターで知らない人と2人きりになったら】
A:相手の後方に立つ
B:操作ボタンの前に立つ
【Q2:不審な車に後をつけられたら】
A:前方に逃げる
B:後方に逃げる
【Q3:知らない人に道を尋ねられたら】
A:無視する
B:交番を教える
【Q4:電車に乗ったら】
A:ドア付近に立つ
B:座席の前に立つ
それでは、正解を見てみよう。
【Q1正解→B】不安を感じたらすぐ降りられるように、操作ボタンの前に立つ。
エレベーターにひとりで乗る際は、周囲を見まわし不審者がいないか確認することが大切。男性と2人きりになりそうな時は“お先にどうぞ”と告げ、自分は乗らない。原則、知らない人とは一緒に乗らない方がよい。
「もし不審者と2人きりになったら、操作ボタンの前に立ち、相手に“何階ですか?”と聞くなどして、ボタンの前から離れないこと。また、相手に背を向けず、警戒を怠らないことも大切。何かされそうになったら、非常ボタン含め、できるだけたくさんのボタンを押し、ドアが開いた隙に逃げましょう」(安全生活アドバイザー・佐伯幸子さん。以下、「」内同)。
【Q2正解→B】後方に逃げる! 家に向かうのは自宅を特定されるので×
車での拉致は、少数とはいわれるものの、万が一遭遇したら、死を覚悟するほど、危険な事件に発展しやすい。
「停車中の車の横を歩く時は2m以上離れること。そして、車で後をつけられた場合は、つけてくる車に向かって逃げるのが正解。車は急にUターンできないので、まくことができます」
車に限らず不審者に尾行された場合、自宅に逃げ帰る人が多いが、それはNG。自宅が特定され、待ち伏せされる危険もあるので、コンビニや交番などひと気のある方に逃げよう。また夜道では、曲がり角に来たら左右と後ろを見て、常に360度安全確認を。
【Q3正解→A】無視する。会話を必要とする声かけは要注意!
声かけには“車が来るから危ないよ”など返事を必要としないものと、“何年生?”“どこの小学校に通っているの?”など返事を必要とする声かけがある。不審者は後者のパターンを使い、よく言われているように、道を尋ねてくるケースが多い。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
祝20周年!大江戸線がそこそこ成功した理由
47NEWS / 2021年1月22日 11時0分
-
【海外発!Breaking News】鍵がついたままの車を盗んだ泥棒、後部座席の子供に気付き引き返して母親に説教(米)
TechinsightJapan / 2021年1月19日 4時0分
-
別れて正解!…不倫相手を次々に変える男のウソつきLINE3選
ananweb / 2021年1月6日 20時30分
-
後藤真希が中澤裕子の独裁者ぶりを暴露!辻希美は「中学の怖い先輩みたい」
アサジョ / 2021年1月2日 10時15分
-
この年末年始は不審者に注意! 「防犯マップ」を駆使して気持ちいい新年を
マイナビニュース / 2020年12月25日 11時0分
ランキング
-
1セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月20日 10時18分
-
2日本のEEZで韓国漁船が無許可操業、船長を現行犯逮捕…奄美大島沖
読売新聞 / 2021年1月21日 22時2分
-
3「俺に何かあったら訴えろ」50代男性の過労死、会社と役員個人に賠償命令
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月21日 18時33分
-
4倉持さん病院にカッター刃 コロナ情報発信で脅迫か
共同通信 / 2021年1月21日 22時57分
-
5女子高生60%超が「コロナワクチン受けたくない」? 物議の記事を「不適切と判断」...配信元のオリコンが削除
J-CASTニュース / 2021年1月21日 20時25分