今が旬の春菊、加熱時間に比例して特有の苦味も強くなる
NEWSポストセブン / 2017年3月9日 16時0分

塩でいただきたい「春菊とえびのかき揚げ」
春先が旬の「春菊」。江戸時代の事典『和漢三才図会』に「春に花を開き、菊に似るが故」と記述されているのが名の由来。関西では菊菜とも呼ぶ。日本には室町時代に中国を経て渡来した。
春菊は葉の切り込みによって、大葉・中葉・小葉の3種に分類されるが、一般的に流通しているのは中葉。関東の春菊は「株立ち中葉」という葉に厚みがあり、茎が立ち香りの強いものが主流。一方、関西では、生育しても茎が育たず、株が横に張っている「株張り」を根から切って出荷する「株張り中葉」が中心である。
春菊はβーカロテンが豊富で、抗酸化作用により免疫アップやがん予防に効果が期待される。葉酸や鉄(貧血予防)、カルシウム、食物繊維、カリウム、止血作用のあるビタミンKなども多く含む。独特の香りはリモネンやαーピネンなどの成分によるもので、リラックス効果や胃の保護、咳止めなどに作用する。
家庭料理研究家の松田美智子さんはこう言う。
「かき揚げといえば春菊。独特の香りとさくさくした歯ごたえに春を実感します。私は、炊きたてのご飯にアツアツのかき揚げをのせ、塩とゆずこしょうを添えて、崩しながらいただくのが好き。ひと口サイズに揚げるのがポイントです」
◆春菊の【準備】
苦手な人も多い春菊特有の苦みは、茎ではなく葉に多く含まれる。加熱時間と正比例して苦みも強くなるので、加熱はできるだけ短時間に。春菊の下準備としては、まず葉と茎に分ける。そして茎は斜め薄切りにする。
春菊は生で食べられる。えぐみが少なく葉の柔らかいこの季節は、サラダなどでいただくのがおすすめ。
◆春菊とえびのかき揚げレシピ
【1】ボウルに薄力粉20g、片栗粉5gを合わせて冷蔵庫で冷やし、冷えたビール50ccと混ぜ合わせる。
【2】 【準備】を参照して下処理した春菊1/4束分、桜えび1/3カップを別のボウルに合わせ、薄力粉大さじ1/2をふるう。
【2】少量の【2】に【1】を軽く合わせ、小さめのお玉で具材をすくって、やさしく高温に熱した揚げ油に滑り入れる。油の中で散った具材は菜箸で寄せ集めながら、しっかり固まるまで泳がせる。上下を返し、約30秒で春菊を取り出す。揚げたてを塩、レモン、ゆずこしょうなどでいただく。
※女性セブン2017年3月23日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セロリ・大根・ゆずで「気」を巡らせストレスを解消する【秒速薬膳でアッという間に健康に】
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年4月8日 9時26分
-
青菜・菜の花・アブラナの違いって?
ハルメクWEB / 2021年3月28日 19時30分
-
春のシミ&乾燥対策に!お悩み別小松菜のインナーケアレシピ
つやプラ / 2021年3月28日 12時0分
-
春の味覚をキャンプで堪能! 桜えびとそら豆たけのこアヒージョ【季節の外ごはん vol.2】
日刊大衆 / 2021年3月25日 10時30分
-
旬の味をたっぷりと! 春野菜をふんだんに味わえるおかずレシピ4選
オールアバウト / 2021年3月16日 12時5分
ランキング
-
1Firefoxが4位に陥落。第3位になった人気のブラウザは?
lifehacker / 2021年4月12日 22時5分
-
2一人暮らしで1000万円以上貯蓄がある人は、どれくらいいる?
オールアバウト / 2021年4月12日 21時20分
-
3妻に先立たれた高齢男性を待つ「家事もできない、友達もいない」悲劇
NEWSポストセブン / 2021年4月13日 7時5分
-
4かわいいスタンプはNG!? 共感必至! 男性の“LINEスタンプ”問題を考える
CREA WEB / 2021年4月13日 12時0分
-
5『スッキリ』スマホを充電するときに「やってはいけないこと」 スタジオ驚き
しらべぇ / 2021年4月13日 16時15分