稀勢の里の横綱昇進など私情挟まぬガチンコ力士急増
NEWSポストセブン / 2017年4月3日 7時0分

ガチンコ力士急増で土俵からますます目が離せない
稀勢の里の大逆転優勝で幕を下ろした大相撲春場所は、これまでと何もかもが違っていた。かつて本誌・週刊ポストは“仕組まれた千秋楽”の疑惑を追い、八百長追及・角界浄化キャンペーンを展開したが、今回の春場所終盤戦ではまさに結末のわからないドラマが展開されていた。奇跡の優勝の舞台裏で起きた異変には、相撲の「見方」を大きく変えるほどの衝撃があった。
今から38年前。1979年9月の秋場所では、「7勝7敗」で千秋楽を迎えた6人の力士が揃って全員、勝ち越しを決めるという奇妙な現象が起きた。
どうしてそんな“偶然”が起きるのか──その疑問を解くべく取材に動いた本誌が行き着いたのが、角界を蝕む「八百長」の存在だった。八百長を取り仕切る「中盆」を務めていた青森県出身の元十両力士・四季の花の実名証言を得て、翌1980年5月に八百長告発を主体とした角界浄化キャンペーンがスタートする。
稀勢の里が史上4人目となる昇進場所優勝を決めた春場所千秋楽を「7勝7敗」で迎えた力士は、奇しくも38年前と同じ6人。
遠藤(前頭5)、碧山(前頭6)、栃ノ心(前頭10)、石浦(前頭11)、宇良(前頭12)、大翔丸(前頭13)の6人だ。
遠藤と栃ノ心は7勝7敗同士の対戦となり遠藤が勝つ。残り4人の相手は、いずれもすでに負け越しが決まっていた力士だった。
だが、4人のうち勝ち越しを決めたのは碧山と宇良の2人だけ。しかも宇良と逸ノ城(前頭7)の対戦は物言いのつく際どい一番だったし、碧山の相手の妙義龍は十両転落もあり得る前頭14枚目での9敗目だった。
6人のうち3人が勝ち越しという、力の拮抗する者同士の対戦としては至極当たり前の結果に落ち着いたことこそ、角界に地殻変動が起きた証左だろう。
「かつては、7勝7敗で千秋楽を迎えた相手に対しては、自分が負けたら十両に落ちるといった心配のない限り負けてやるものでした。八百長とまではいかないにせよ、相手の立場を思いやる物わかりの良さがあった。お互い、ケガのリスクだって避けたい。ところが最近では、そうした暗黙のルールがなくなっている」
呼び出しの一人はそう語る。そうした変化は、2011年2月に力士の携帯メール履歴から八百長が発覚した事件以降のことだ。前年に表面化した野球賭博疑惑の捜査で警視庁が力士の携帯電話を分析した結果、八百長の存在が明らかになった。2011年春場所は中止となり、25人もの力士が引退勧告などの処分を受けた。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
まさに満身創痍!“角界のプリンス”遠藤が迫られる「進退の決断」
アサ芸プラス / 2021年4月2日 5時58分
-
照ノ富士が殊勲、若隆景に技能 碧山と明生が敢闘賞
共同通信 / 2021年3月28日 23時27分
-
照ノ富士、3敗守り単独首位 春場所14日目、1差に3人
共同通信 / 2021年3月27日 19時34分
-
幕内・遠藤が7度目の休場 春場所10日目、東前頭5枚目
共同通信 / 2021年3月23日 11時50分
-
有名無実で問われる「大関」の存在意義 9日目まで揃って安泰なしの体たらく
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月23日 11時10分
ランキング
-
1稚拙と7回指摘 羽生結弦が卒論で見せた判定悪用選手への怒り
WEB女性自身 / 2021年4月20日 11時0分
-
2【MLB】大谷翔平、捕手が捕れない“急降下スプリット”に米感嘆「エグい」「不公平だって」
THE ANSWER / 2021年4月21日 15時3分
-
3白鵬は「一代年寄」襲名できないのか 実績は歴代3人と遜色ないのに...「異形の資格」見解が波紋
J-CASTニュース / 2021年4月20日 18時1分
-
4「貧打」の記録、またひとつ…中日が今季2度目のスコアレスドロー 2リーグ制以降初めての珍事
スポニチアネックス / 2021年4月20日 20時56分
-
5【MLB】大谷翔平が“出迎え拍手” 有原航平との対面に米実況席「これ見てくれ。素晴らしい」
THE ANSWER / 2021年4月20日 15時3分