相撲新弟子・阿部桜24歳 コンビニ店員や除雪係員などを経験
NEWSポストセブン / 2017年4月22日 7時0分

昨年9月から新弟子の年齢制限は25歳未満に緩和された
一般的に、大相撲へ中卒で入門して関取になるまでの所要場所は、平均42場所といわれる。初土俵から7年程度だ。
その厳しさゆえ、近年は中卒の新弟子が減り、学生出身者が増えたわけだが、「学生出身で出世が早いと着物のたたみ方もわからなければ満足に挨拶もできないような力士までいる」(協会関係者)というコメントもあり、大学相撲部経験者を敬遠する部屋も少なくない。
そうしたなかで、中卒の稀勢の里の快進撃も影響してか、中卒入門の叩き上げが再び増えている。3月場所前には、昨年の46人よりも10人多い56人が新弟子力士としてデビューしたが、昨年は20人だった中卒新弟子が33人に増えたのだ。様々な力士がいたほうが、土俵上のドラマに厚みが増すのは間違いないだろう。
この3月、式秀部屋に入門してきた阿部浩一(阿部桜)は年齢制限ギリギリの24歳。条件緩和前であれば受検資格がなかった。大相撲への門戸を広げるべく、昨年9月の理事会で年齢制限を23歳未満から25歳未満に緩和されていたからだ。
阿部は秋田県立平成高を卒業後、コンビニ店員から解体業、除雪係員、飲食業や交通整理など職を転々としながら母校の相撲部でコーチを務めた経歴の持ち主。高校の後輩である時津風部屋の力斗(幕下)や将豊竜(三段目)と対戦したいので式秀部屋を選んだという。
月刊誌『相撲』4月号に掲載されている「新弟子名鑑」アンケートには「力士志望だったが、母を早く亡くし断念。制度が変わり入門」と答えている。目標は「3~4年で関取」だという。
多彩な力士たちが、相撲人気をより一層盛り上げることになるのか。600人以上いる力士の中で、協会から給料が支払われる関取はわずかに約1割。56人の新弟子の誰が狭き門を勝ち抜けるか、楽しみは尽きない。
※週刊ポスト2017年4月28日号
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
峰崎部屋と東関部屋が閉鎖…大相撲は「部屋運営」受難の時代に
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年4月7日 9時26分
-
尾車親方「剣は私の誇りです」第二の人生で横綱になった弟弟子・琴剣さん悼む
スポーツ報知 / 2021年4月6日 6時0分
-
【大相撲徳俵】友風「歩くのも困難」大けがから復活 春場所勝ち越し、照ノ富士に続け
産経ニュース / 2021年4月3日 10時1分
-
「やっぱり無理です」って言ったのに……東関部屋“閉鎖”で高見盛44歳の言い分
文春オンライン / 2021年3月21日 6時0分
-
好角家の市川紗椰と考える相撲をさらに面白くする「4つの提案」
NEWSポストセブン / 2021年3月14日 16時5分
ランキング
-
1松山英樹が日本人初マスターズ優勝! 激闘を制し、日本ゴルフ史に名を残す
スポーツ報知 / 2021年4月12日 8時3分
-
2松山を海外メディアも称賛 ESPN記者は優勝予想「スポットライトを浴びる準備はできている」
スポニチアネックス / 2021年4月11日 17時29分
-
3原巨人「覇者の強さ0%」ピンチ!「日本一奪還」がどんどん遠のく絶不調のワケ
日刊大衆 / 2021年4月11日 7時0分
-
4イチロー氏が語るお財布事情 オリックス総年俸20億円超は「ほとんど残ってないです」
Full-Count / 2021年4月8日 10時57分
-
5松山英樹、歴史的なマスターズ制覇まであと一歩
AFPBB News / 2021年4月11日 16時0分