メドベージェワ 羽生結弦と同コーチ指導でファンの不安加速
NEWSポストセブン / 2018年5月17日 7時0分

確かにお似合いではある(共同通信社)
8歳から師事するコーチとの師弟関係を解消し、羽生結弦(23)と同じブライアン・オーサーコーチの指導を受ける──。平昌五輪フィギュアスケート女子銀メダルのエフゲニア・メドベージェワ(18、ロシア)が7日に発表した決断はフィギュア関係者を驚かせたが、日本の羽生ファンにも激震が走った。
〈羽生君に近づかないで!〉〈羽生さんとメドベちゃんが結婚するんじゃないか〉──そんな悲鳴にも似た投稿がネット上にはあふれているのだ。
エキシビションでセーラームーンのコスプレ姿を披露するなど日本びいきで知られるメドベージェワは、羽生のファンであることを公言してきた。度々、インスタグラムに羽生との2ショット写真を載せることで、ファンをヤキモキさせる存在でもあったという。
「確かにエキシビションの練習で同じリンクにいる際に、メドベージェワが羽生からずっと目を離さないことがあったのを覚えています。4月末に彼女が羽生との2ショット写真をインスタから削除するという意味深な行動を取っていたことも、憶測に拍車をかけた」(フィギュア担当記者)
ただ、オーサーコーチ率いるカナダ・トロントのクリケットクラブに練習拠点を移すという決断は、簡単なものではなかったはずだとベテラン記者は話す。
「日本の選手では当たり前ですが、ロシアの代表選手が海外のコーチに師事した前例はほぼ皆無です。メドベージェワの選択は今まで守ってくれたロシア連盟の後ろ盾を失うようなもので、今後の代表選考にも影響するとみられる“茨の道”。生半可な覚悟ではできない決断です。有力視された五輪の金メダルを同門のアリーナ・ザギトワ(15)が獲ったことの影響はあるでしょう。4年後の北京五輪を目指すメドベージェワは、“使い捨て”と揶揄されるほど選手生命の短いロシアの指導法へのレジスタンスを試みているのではないか」
色恋を理由に決められるような話ではないというのだ。それでも、ファンの不安が加速するのは、クリケットクラブの“練習環境”に理由がある。
「リンクでの練習は毎日3、4時間で男女合同です。さらにその後、各々で陸上やバレエなどのレッスンやマッサージをしますが、そこで羽生と他国の女子選手が一緒になるような場面がこれまでもありました。同門になると一緒に過ごす時間は確実に増えます。ちなみに、オーサーコーチは個人主義で選手の私生活には寛容ですから恋愛も自由です」(前出・フィギュア記者)
ファンは羽生の試合のみならず、その練習風景からも目が離せなくなりそうだ。
※週刊ポスト2018年5月25日号
外部リンク
トピックスRSS
ランキング
-
1大坂なおみ コーチ陣を強化?往年の名選手招き入れる可能性も
WEB女性自身 / 2019年2月20日 18時0分
-
2英国から来たカープ女子「もらうパワー 最高の医療」重病克服した自身に重ねる鯉の姿
スポーツ報知 / 2019年2月21日 10時0分
-
3橋下徹氏、高野連の球数制限再考問題に「球数制限ができるように、ルールや制度を変えるのが高野連の仕事だ」
スポーツ報知 / 2019年2月21日 9時10分
-
4コーチ契約解消で惨敗の大坂なおみ 関係悪化の予兆はあった
NEWSポストセブン / 2019年2月21日 7時0分
-
5大坂なおみ、まさかの初戦“惨敗” 世界1位が67位に…コーチ解任は「凶」か 改めて問われる決別の真相
夕刊フジ / 2019年2月21日 17時10分