留学で磨く「国際感覚」と「人脈力」 -資産10億級 極上リッチの鉄則【4. 教育方針】
プレジデントオンライン / 2014年2月6日 14時15分
巨大な富を築き、それを永きにわたって継続していける真のお金持ちたち。成功するための仕事との向き合い方、意思決定や思考のパターン、代々続けていくための子供の教育とは、どのようなものなのだろうか。富裕層の専門家3人が、彼らの素顔を明かす。
----------
----------
超富裕層のなかでも伝統的な資産家は、地域の名門高校から国内のブランド大学へ進んだ人が多く、一方、一代で財を成した人は必ずしも高い学歴とは関係がない。だが、「次世代への教育に関しては共通した志向を持っている」と船井総研の小林氏は言う。
「子供を慶應幼稚舎などの私立小学校に入れるとか、定評のある塾に預けて東大入学を目指させるというケースが目立ちます。最近はそれに加えて、早い時点で海外へ留学させる、という選択をする方も増えています」(小林氏)
留学先でとくに人気があるのは、ロゼなどスイスの名門寄宿学校や、イートン、ハロウといった英国のパブリック・スクールだ。日本からの留学生が増えたため、最近ではスイス国内の寄宿学校11校が東京都内で合同説明会を開くようになっている。
11年時点で、たとえばロゼ校は61カ国から生徒を集め、うち日本人は23人が在籍していた。各校の年間の学費は400万~1000万円ほど。日本でいう小学校から高校までの課程があり、日本からの留学生は中学校からの入学者が多いという。
世界に通用する教養や語学を身につけさせ、親子ともども世界的な富裕層・指導者層のネットワークに入り込んでいく。これが子供を留学させる狙いである。
しかし、超富裕層の最大の関心事は一族や家業の継続だ。早いうちから子供を外国へ出してしまうと、日本人としての習慣が身につかず、家庭教育も十分には施せないというおそれがある。悩ましいところだが、小林氏によれば、確固たる解決法は見つかっていないという。
「事業の中身は時代にあわせて変えなければいけないとしても、何代にもわたって守り続けてきた伝統的な価値観は継承しなければならない。人としてどう振る舞うか、ビジネスでは何に気をつけるのか、といったことです。これについては、家庭で教えるしかないというのが実情です」
伝統的な資産家は大家族主義であり、祖父母と同居し親戚縁者も近くに住んでいる。一般には「お祖父さんやお祖母さんが孫のしつけに当たる」(小林氏)という。
「ただ、それがどこの家でも機能しているわけではない。大王製紙前会長のスキャンダルで注目されたように、有名企業の御曹司が多額のお金をギャンブルに使っているような例はありますからね」
一方、ルート・アンド・パートナーズ代表取締役の増渕達也氏の見方はシビアである。
「日本経済は敗戦でいったんご破算になり、そこから再出発したという経緯があるので、超富裕層といっても二代か三代しか継続していないことが多いんです。だから、教育を通じて一族の繁栄を図るという仕組みが確立していないというところはありますね。私はこれから100年くらいかけて、賢く変わっていくと思っています」
たとえば、欧米の超富裕層の場合、ファミリー・ビジネスを守るために「子供が何人かいたら、それぞれを別の国の学校に留学させて多方面への人脈を築くとともに、リスクヘッジをする。さらに直接に事業を継ぐ者、弁護士や会計士などの専門職としてサポートする者などに分けて、専門教育を受けさせている」(増渕氏)という。日本の超富裕層も、そうしたやり方を意識的に真似ていくべきだというのである。
祖父母からのしつけのほか、超富裕層が気をつけているのは「歴史から学ばせる」ということだ。
「超富裕層は、日本だけではなく中国や欧州の歴史物の本や偉人伝を愛読する人が非常に多い。私自身、5人の方から塩野七生さんの『ローマ人の物語』を勧められました。成功するために必要な教養をそこから学べということなのです」(増渕氏)
----------
小林昇太郎
立教大学大学院修了(経営学修士)。2009年、船井総研内に富裕層ビジネス研究会を設立。国内だけでなく東南アジア、香港、中東などからの入会も多く、そこからいくつもの新事業を立ち上げている。著書に『ビリオネアビジネスの極意』。
橘木俊詔
1943年生まれ。73年米国ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。仏米英独で研究職、教育職を、日銀、郵政省などの各研究所で研究職を歴任。京都大学教授を経て現職。共著に『日本のお金持ち研究』『新・日本のお金持ち研究』がある。
増渕達也
1992年、東京大学卒業後、電通に入社。2000年退社。02年セブンシーズ・アンド・カンパニーを設立。06年ルート・アンド・パートナーズを設立。富裕層のマーケティングを手がけ、7000人以上の富裕層に会ってきた。
----------
(プレジデント編集部 面澤 淳市 永井 浩、浮田輝雄=撮影)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
令和の富裕層は最新iPhoneに手を出さない…FPは知っている「本当のお金持ちがお金を使うもの・使わないもの」
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 8時15分
-
2億円超の物件でもどんどん売れる…いまタワマンを買っている「金持ち日本人」4タイプをご存じか
プレジデントオンライン / 2024年12月24日 17時15分
-
お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時53分
-
相続のプロが解説!超富裕層相続のリアル 書籍『100億円相続事典』12月13日(金)発売
PR TIMES / 2024年12月13日 12時45分
-
超高収入と資産家ではわけが違う!元国税専門官が語った「本物のお金持ち」の生活ぶりとは?
オールアバウト / 2024年11月28日 20時30分
ランキング
-
112月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
2女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
3なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
-
4昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
5焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
ロイター / 2024年12月26日 14時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください