2020年、ユニクロは世界トップの衣料品企業に
プレジデントオンライン / 2014年2月26日 16時15分
2013年8月期、ユニクロ事業を展開するファーストリテイリング(ファストリ)が、日本の衣料品メーカーとして初めて売上高1兆円を超えた。積極的に海外展開を進める同社だが、勝機はあるのか。
衣料品メーカーの栄枯盛衰の歴史は、地域の経済発展と密接に関わってきた。1990年代後半に躍進したのが米国発のGAPだ。背景には情報革命で世界を席巻した米国の発展があった。その後、主役となったのがZARAなどを展開するスペインのInditexとスウェーデンのH&Mである。00年代以降、EUは加盟国を拡大する。その時流にうまく乗ったのが、両社であった。
10年代に入り、世界の成長ドライバーはアジアを中心とした環太平洋地帯に移行しつつある。特にASEANはグローバルブランドの未開拓市場であり、成長余地が大きい。家賃が安く、出店コストを抑えられるメリットもある。
地理的要素を含め、現在、最も有利な位置にいるのがファストリだ。すでに投資収益率では世界最高水準。15年度に売上高でGAPを凌駕し、将来、業界2位のH&Mや最大手のInditexに匹敵する規模になる可能性は十分ある。
一方、課題もある。3つ挙げたい。
1つは国内事業の採算悪化だ。昨年度、客数は増えたものの、値引き販売の期間を延長するなどし、客単価が下がった。現在、カシミヤやシルクなどの自然素材を投入し、高付加価値商品の拡充を急いでいる。
2つ目は、物流、生産体制の見直しにある。これまでは外部委託が中心だった。今後は自社運営を強化することで、売れ筋商品を追加生産したり、売れない商品の生産をすぐに中止できる体制を整備することが必要だろう。
3つ目は、ローカライズだ。同社は東京・ニューヨークを拠点とするR&Dセンターを強化し、全世界で売れる商品の開発を進めている。その一方、客層の体形や土地の気候に合わせ、現地にカスタマイズした商品を拡充することも求められよう。
同社の経営陣は戦略を修正し、進化させる能力が極めて高く、先の課題についても解決に向けてすでに動き出している。東京五輪が開催される20年には、世界トップの衣料品メーカーとなっている公算が大きいだろう。
(証券アナリスト 正田 雅史 構成=プレジデント編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“スーツが売れない時代”でも「AOKI」が安定経営を続ける理由。「1998年」時点での先見の明が花開く
日刊SPA! / 2024年12月21日 8時53分
-
ユニクロ、しまむらに次ぐ「業界3位」の底力。“地盤沈下”しない2つの理由――ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月13日 8時45分
-
ニトリHD会長・似鳥昭雄の事業変革論「我々は小売業でなく、むしろ商品をつくる会社」
財界オンライン / 2024年12月10日 16時45分
-
≪この時期、気になるトップの言葉≫ 柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長
財界オンライン / 2024年12月10日 11時30分
-
ユニクロ、ZOZO、ヤマダHD:営業利益率の高い株はどれ?
トウシル / 2024年11月30日 8時0分
ランキング
-
112月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
2なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
-
3昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
4焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
ロイター / 2024年12月26日 14時46分
-
5日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください