年金:「マクロ経済スライド制」発動で減額確実 -脱デフレの「8大落とし穴」【2】
プレジデントオンライン / 2014年3月9日 12時15分
13年4月から男性に関しては老齢厚生年金の報酬部分の支給開始年齢が61歳以降へ引き上げられた。対象は1953年4月2日以降に生まれた人。この引き上げは順次行われ、最終的に25年度には61年4月2日以降生まれの男性の老齢厚生年金の支給開始が65歳からになる。この措置にともなう注意点について、年金の仕組みに詳しいTIMコンサルティング取締役で社会保険労務士の原佳奈子さんは次のようにいう。
「改正高年齢者雇用安定法の成立で、希望すれば60歳以降もいま勤めている会社で継続雇用されます。もし、61歳以降も働き続けるのなら、年金を受給しながら給与も受け取ります。その場合、賞与を含めた年収の月平均額と年金の月額が28万円を超えると、年金額が減額されます。ただし、働いた分だけ厚生年金の加入期間が増えるので、65歳まで働いた場合は年金額が上積みされます。会社に雇用条件を確かめたうえで、年金事務所で年金の額を出してもらい、それも参考にして働き方を決めたらどうでしょう」
一方、年金に関して現役世代が最も気になるのが、現在の制度を維持できるのかということだろう。先にも触れたように、04年の年金改正で当時13.58%だった保険料率は毎年0.354%ずつ引き上げられていき、最終的に17年度には18.3%となる。それでもファイナンシャル・プランナーの八ツ井さんは厳しいと見る。
「各公的年金制度の財政収支のデータを寄せ集めて出した10年度の保険料の総合計額は28兆6853億円。一方、総給付額が48兆8095億円もあって、そのカバー率は58.8%にすぎません。結局、運用収入や国庫負担に加えて積立金の取り崩しで帳尻合わせをしているのです。しかし、積立金もいずれ底をつきます。制度を維持させようとしたら、総給付額を減らすために、支給開始年齢のさらなる引き上げなどの対応が迫られます」
実は11年秋に厚生労働省は社会保障審議会に対して支給開始年齢を68~70歳に引き上げるプランを提示している。当時の小宮山洋子厚労相は「いますぐにやる話ではない」と火消し役に回ったが、こうした話は何度も蒸し返されており、引き上げに向けた“地ならし”と見る向きが多い。
だが、年金に関する問題はこれだけではない。働けるまで働いてようやく手にすることができるようになった年金の価値を目減りさせてしまう恐れのある「マクロ経済スライド」が15年4月から発動されるのだ。これはインフレ率から「スライド調整率」を引いた改定率を毎年適用して、年金の給付額を決めていくもの。スライド調整率は年金財政を支える現役世代の減少率や平均余命の伸び率から算定され、当面は0.9%が適用される見込みだ。
「アベノミクスで目標としている年2%の物価上昇率があったとしても、年金の給付額は1.1%しかアップしませんよということです。見た目の給付額は確かにアップしているように見えます。でも、その給付額で前年と同じモノを買おうとしても、価値が下がっているので無理。もともと年金は、物価や賃金の上昇率に応じて給付額をアップしていく『物価スライド』になっていました。それを04年の年金改正で放棄してしまったのです。同じようなシステムを持っているのは日本以外にスウェーデンしかありませんが、彼らはいまだ適用していません」
ブレインコンサルティングオフィス社長で年金問題に詳しい社会保険労務士の北村庄吾さんは憤りを隠さない。これから毎年2%と1%の物価上昇があった場合に、本来もらえるはずの年金額と、マクロ経済スライドによって目減りしてしまう金額を北村さんが比較した一覧表が図3。40歳の場合、2%の物価上昇率が続くと、その乖離は61万6400円にもなるのだ。
(プレジデント編集部 伊藤 博之)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
63歳で退職して「特別支給の厚生年金」と「失業給付」で暮らすつもりが、年金が「全額支給停止」に! 65歳未満は同時受給できないの? 注意点を解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月24日 2時10分
-
「年収の壁」問題が大きく影響する、年金制度の改正...受け取る「年金の額」はどう変わるのか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月12日 17時47分
-
「基礎年金3割底上げ」の口車に乗っちゃダメ…取りやすいサラリーマンから取る"姑息な改革案"のカラクリ
プレジデントオンライン / 2024年12月6日 8時15分
-
悔しい…〈年金月20万円〉〈月収32万円〉の65歳再雇用サラリーマン、好業績で賞与増に小躍りも、日本年金機構「年金減額します」の無情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月6日 5時15分
-
【2024年12月最新ポイントだけ解説】知っておきたいiDeCo制度改正、気になる2025年「年金制度」は結局どうなる?
Finasee / 2024年12月2日 12時0分
ランキング
-
112月末まで!今年の「ふるさと納税」注意したい点 定額減税の影響は? 申し込む前に要チェック
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 13時0分
-
2なぜスターバックスの「急激な拡大」は失敗に終わったのか…成長を一直線に目指した企業の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 15時15分
-
3昭和的「日本企業」は人事改革で解体される? 若手社員への配慮と、シニアの活性化が注目される背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月26日 5時55分
-
4焦点:日産との統合、ホンダから漏れる本音 幾重のハードル
ロイター / 2024年12月26日 14時46分
-
5日本郵便とヤマト「120億円訴訟」に至った言い分 物流サービスの「大同団結」が危うい事態に
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください