1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

電力会社乗り換え「●年縛り」に気をつけろ

プレジデントオンライン / 2016年3月30日 8時45分

■電力会社選び「得する手順 損する手順」

4月1日から、私たちはどこから電気を買うか自由に選べるようになります。

これまでは東京電力や関西電力など、地域ごとにあらかじめ決められた電力会社からしか電力を買うことができませんでした。が、4月から電力の小売が全面自由化され、私たちは好きな企業と契約できることになります。

さまざまな企業が電力の小売業界に参入を決めており、すでに料金プランの値下げ競争が始まっています。

毎月必ずかかる電気料金を上手に節約できれば家計のやりくりも楽になるはず。今回は、電力自由化時代の固定費見直し術、そして気をつけてほしいことをご紹介します。

およそ8兆円ともいわれる電力自由化の市場規模。多くの企業が参入を決めています。みなさんがよくご存じなのは、ソフトバンクやauなどの通信事業者などでしょうか。テレビのCMなどでもよく見かけます。

それ以外にも、商社(三菱商事×ローソンや丸紅新電力)、都市ガス(大阪ガスや東京ガス)、石油元売り(昭和セル石油やJXエネルギー)、鉄道会社(東京急行電鉄)などなど……異業種の会社が参入を決定しています。その企業数は130社以上になります(2月18日時点)。

この新規参入組は、今の大手電力よりも割安なプランを提供しなければ、お客さんを獲得できません。そこで、価格競争が起こり割安なプランが出てきています。

■どうやって選ぶ? 料金プラン

では、たくさんの電力会社や電力小売事業者、その料金プランの中から、自分に合ったものをどのように選べばよいのでしょうか。

【step1】自宅の電気使用量を確認

まずは、自宅の電気使用量を確認してみましょう。

電力会社から毎月投函されている「検針票」で、1カ月の電気使用量、契約種別(従電電灯Bなど)、契約アンペア数(40アンペアなど)、電気料金がわかります。

【step2】電力小売事業者のウェブサイト

これらをもとに、気になる電力小売事業者のウェブサイトをチェックしてみましょう。その多くで、電気料金のシミュレーションができるはずです。

たとえば、東京ガスの場合、検針票の数値を入力するだけで、現在の契約内容と東京ガスの料金プランを比べることができます。

■スマホと同様、「契約解除料」がかかる

【step3】電気料金の比較サイト

多くのプランを一度に比較する場合は、電気料金の比較サイトが便利です。代表的なものに「価格.com」と「エネチャンジ」の2つがあります。

価格.comでは、都道府県を選び、郵便番号と世帯人数、1カ月の電気使用量(もしくは電気料金)を入力すると、料金の安い順にランキングが表示されます。エネチェンジでは、郵便番号、現在のプラン名、アンペア数、1カ月の電気使用量(もしくは電気料金)を入力すると、同社の選ぶ「おすすめ順」と「電気料金節約順」で社名が表示されます。

ただ、比較サイトにはそれぞれ癖があり、価格.comとエネチェンジ、同じ条件でシミュレーションしても違うランキングが表示されることがあります。

電気の使用量も毎月同じではないですよね。夏や冬に多くの電気を使うご家庭が多いと思います。

シミュレーションのサイトでは、年間の使用量を推定して計算するため(そのシミューレションモデルもサイトによって異なると思われます)、あくまで目安として活用して下さい。

【step4】抱き合わせプランがお得

電力小売事業は、発電費や託送料金などのコストを除くと、小売事業者のマージンは電気料金の3~4%といわれています。つまり、よほど安い電源を自腹で供給できる資本力のある電力小売事業者でない限り、電気代そのものの単価が下がることはないと考えてよいでしょう。

ですので、自分がよく利用するの他サービスとの抱き合わせでいくら安くなるのか、を念頭に料金プランを探してみるとよいかもしれません。たとえば、ソフトバンクでんきならTポイントが還元される、auでんきなら利用料金に応じてau WALLETへのキャッシュバック、といった特典が用意されています。車を運転することが多い方は、昭和シェル石油と契約するとガソリン代が1リットルあたり10円引きというプランもあります。

さらに、注視すべきなのは「落とし穴」です。

【落とし穴1】契約解除料がかかる

注意していただきたいことは、契約解除料がかかる場合があるということ。

「●年縛り」などの契約期間や契約解除などの諸条件をよく確認することが大切です。

変更してから「やっぱり電気代が高くなったからやめたい!」と思っても、契約解除料がかかってしまう……そんなことにもなりかねません。契約内容をよく確かめてから、乗り換えましょう。

■乗り換えは焦るな 4月以降は値下げあり

【落とし穴2】乗り換えない方がよい

各社の新料金プランでは、電気使用量が多ければ割安になるケースがあり、平均的な家庭より電力を消費しない場合は、プラン変更で逆に料金が高くなるときもあります。家では寝るだけ、電気はほとんど使わないという単身生活者の方は電力会社を変えないほうが安い場合もあります。

【落とし穴3】4月以降に値下げ

電力自由化がはじまる4月以降、加入が少ないなどの状況によっては値下げしてくる企業もあるかもしれません。すでに予約申し込みを始めているところがほとんどですが、焦らずじっくりと比較検討することをオススメします。

(社会保険労務士 井戸 美枝)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください