1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

老母に月30万送らせる48歳バツ3無職男

プレジデントオンライン / 2017年12月21日 9時15分

写真はイメージです。写真=iStock.com/tampatra

高校卒業後、働いたのは数日だけという48歳の無職男性。親から毎月30万円の仕送りを受けながら、これまで3回の結婚・離婚を繰り返し、今、「4回目」を画策している。最近父親が亡くなったことから、75歳の母親に「実家を出て行ってくれ。そこで新婚生活をしたい」と言い出した。実家には預貯金などで約6000万円の資産があるが、このままでは長男が使い果たす日が必ず来る。どう対応するべきか――。

■働かない48歳長男に20年間、毎月30万円の仕送り

この連載では、働けないお子さんがいるご家庭の資産に焦点をあて、親亡き後も生きていける道を探る実例をご紹介しています。親が持つ資産を活用することで親亡き後の生活設計が成り立つケースもありますが、それが難しいケースもあります。後者の場合、お子さんが抱える“お金以外の問題”が、生活設計の障壁になることもあります。

今回は生活設計を妨げる壁の例として、ひきこもりのお子さんの結婚問題が絡む事例をご紹介します。

東海地方に住む母親(75)から、過去に4回ほど、長男(48)の生活設計についてのご相談をお受けしています。長男はひとりっ子。高校を卒業して以来、40代後半になる現在まで、働いた経験は数日単位のアルバイト以外にありません。

大企業で管理職を務め、リタイアしていた夫は数年前に他界。現在、夫亡き後の自宅で母親はひとり暮らしをしています。長男は、父親との折り合いが悪く、20代後半頃から、両親とは別に暮らすことを望みました。長男が“独立”して以来、ひとり暮らしの生活費は、すべて親が負担しています。まずは、現在の資産と収支の状況をご紹介します。

▼仕送り総額は7000万円を超えている

<家族構成>
母  75歳 年金生活者
長男 48歳 無職
<資産状況>
●母親
預貯金 約6000万円
持ち家(評価額)約3000万円
●長男
預貯金 0円
<収入>
母親 年金 約160万円
<支出>
母親 支出 約160万円
長男への仕送り 年約360万円

■究極のパラサイトシングル 無心を繰り返す長男

支出をご覧いただくとお分かりの通り、母親の生活費は、年金と同額程度。買い物以外で外出することはほとんどなく、月の生活費は10万円ほどに抑えています。日々の生活費は、年間120万円程度。残りの40万円程度は、固定資産税や長男の国民年金保険料などの特別支出になっています。

写真はイメージです。写真=iStock.com/Nayomiee

一方の長男は、月30万円の親からの仕送りで暮らしています。家賃10万円の賃貸マンションに住み、生活費も20万円くらい使っています。もらったお金は“残さず使う”のが、習慣化しているようです。

自炊はほとんどせず、食事はコンビニでお弁当を買ってきたり、外食で済ませたりしています。さらに、週に2~3回はバーやスナックにも通っています。月に30万円の生活費では足らずに、無心する機会も少なくありません。本連載に登場するのは、働かず自室に閉じこもったままの子どもが主ですが、今回の48歳の長男の場合、ひきこもりというより、極度のニート、もしくは究極のパラサイトシングルといったほうがいいかもしれません。

このご家庭では、亡き夫が退職した20年くらい前には1億円超の預金がありました。夫が亡くなるまでの年金額は、年に300万円を超えていました。300万円を超える年金をもらっていても、年間に360万円以上かかる長男の生活費と、これから紹介する「結婚問題」で、かなり貯蓄が減りました。

▼過去に3回の結婚歴あり。4回目の結婚を画策中

長男は過去に2回の結婚歴と、結婚未遂歴(入籍なし)が1回あります。いずれも相手は東南アジアの女性で、バーやスナックで知り合った女性だったそうです。

「働いていなくて、友達もいないのに、このままずっと、ひとりで暮らしていくなんて、寂しくてやりきれない」

長男はそうした思いが強いそうで20代で一人暮らしを始めた頃から、結婚相手を探してきました。その結果、3人の女性と暮らしましたが、いずれも長続きはしませんでした。別れた理由については、聞いても話しませんが、別れるときには慰謝料として、数百万円を渡したこともあったそうです。もちろん、本人は預金をまったく持っていませんので、慰謝料は母親が用立てました。

そして現在、4回目の結婚を目指して、東南アジアから働きに来ている女性に猛アプローチ中です。その女性から、たびたびブランド品をねだられているらしく、無心される金額が数十万円にのぼることもあるそうです。結婚そのものに反対しているわけではないものの、過去に結婚した時よりも、結婚する前から相当な支出があることで、母親の心配は尽きません。

■75歳の母親に要求「家を自分に譲ってくれ」

過去3回の結婚と事情が異なるのは、父親が亡くなって、母親がひとりになっていること。長男に対して、厳しい態度で接していた父親が亡くなったことで、長男は以前よりも、母親に強い態度を示すようになりました。

写真はイメージです。写真=iStock.com/paylessimages

それがエスカレートしたのか、長男は最近、「新婚生活は大きな家でスタートしたいから、家を出て行ってほしい」と母親に迫るようになりました。

長男の言い分は、「ひとり暮らしの母親にとって、今の家は広すぎる。自分はひとりっ子で、将来はどうせ自分のものになるんだから、少し早めに自分に譲ってくれたって、かまわないだろう」ということ。あまりにも身勝手な言い分ですが、今まで長男を甘やかしてきた母親は、反論できずに困っています。

▼「息子のために少しでも貯金を残してあげたい」

この家の問題点は、改めて説明する必要もありませんが、長男のお金に対する使い方や管理能力のなさ。過去に働いた経験がほとんどなく、この先も働くつもりはなさそうな長男が、月に30万円の生活費をもらっていること自体、一般的な感覚からはかけ離れていると思います。ここまでの経緯をご覧になって、憤りを感じる方も少なくないでしょう。

それにもかかわらず、「息子のために少しでも貯金を残してあげたい」と、つましい生活を送る母親から、今度は住み慣れた家まで取り上げようとしています。長男がここまで身勝手な行動をとるには、親側の接し方にも問題があったと想像しますが、そのことをさかのぼって修正できるわけではありません。

このケースでは、私が長男と直接お会いして、「結婚を否定するつもりはないけれど、お金の使い方を改めないと、お母さまから貯蓄をすべて相続できても、70歳までにお金は底を突く」という現実を伝えるのが、解決への第一歩になると考えています。直接会って、お金の使い方を改めることに理解を求めるしかないと思うのです。

理解を求めるため、息子さんの住むマンションの近くの喫茶店などで、母親と長男、そして私の3人で話し合いをさせてもらえないかと、母親を通じて説得しているところです。ところが、息子さんはまったく応じようとしてくれません。繰り返して頼んでいるのですが、その結果かえって殻にこもるようになったのか、母親の電話にも出ないことが増えてきました。

■「親はかなりの資産家」だから脛をかじり続ける

母親は若い時から心臓が弱く、さらに70代半ばを迎えて足腰が弱り、息子さんが住む町まで出かけるのもしんどくなってきました。母親の説得を聞き入れて、対面してくれるのか、あくまでも拒みつづけたまま、4回目の結婚に臨むのか。

写真はイメージです。写真=iStock.com/NalYukoY

会えたとしても、すぐに問題が解決するとは思えないものの、本人と会って、きちんと話し合わなければ、解決の糸口すら探れません。このケースにおいては、長男が親の持つ資産の全容を知らないことも問題だと思われます。

お金を親に要求したときに、常に希望通りの金額を受け取れてきた経験から「親はかなりの資産家である」と考えているとともに、「自分が今の暮らしを続けても問題ないだろう」と思い込んでいる節があることです。今のお金の使い方を続けていると、20年以内に貯蓄が底を突く現実は想像もできないことでしょう。

直接会って、話し合うことができれば、何度かお会いするなかで少しずつ理解を求めていきたいと考えています。こちらの話を聞いてもらえるようになれば、そのうち4度目の結婚相手となる女性にも同席してもらって、生活費の予算ややりくりについてのレクチャーもしたいところです。

母親の説得に応じて、直接会うことができるのか。会うことができないまま、20年以内に貯蓄が底を突くのを待つのか。まだどのような「結末」をむかえることになるかはわかりません。私は、じりじりする思いで母親からの連絡を待っているところです。

(ファイナンシャルプランナー 畠中 雅子 写真=iStock.com)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください