1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

安倍首相の訪韓は北朝鮮の牽制になるのか

プレジデントオンライン / 2018年1月31日 15時15分

朝日新聞の社説(1月25日付)。見出しは「首相訪韓へ 平和を築く決意の場に」。

安倍晋三首相がピョンチャン・オリンピック(平昌五輪)の開会式に出席する考えを示した。北朝鮮は五輪を利用して日韓関係にくさびを打とうとしている。このため自民党の一部には慎重論も根強い。なぜ安倍首相は出席を決めたのか。ジャーナリストの沙鴎一歩氏は「『隠し球』や『懐刀』を持っているのか」と問う――。

■北朝鮮のたくらみをどう裁くのか

安倍晋三首相が、韓国のピョンチャン・オリンピック(平昌五輪)の開会式に出席する考えを示した。

安倍首相の出席は、日韓の慰安婦問題における文在寅政権の新方針を容認するかのように受け取られかねないとの慎重論がある一方、欠席すれば日韓の冷え込みを内外に強く印象付けることになるとの意見もあった。

一国の首相の動きが注目されるのは当然である。しかし今回は、韓国の冬季五輪に日本の首相が顔を出すか、出さないかという決断にはかなり高度な政治判断が必要だった。

日韓の慰安婦問題だけではない。核・ミサイル開発を続ける北朝鮮には、五輪を利用して日本と韓国の間にクサビを打とうとする思惑があるからだ。

安倍首相は1月23日、出席する考えを明らかにするとともに慰安婦問題をめぐる日韓合意について「新方針を受け入れることはできない」と直接韓国の文大統領に伝える意向も示した。

今回の安倍首相の訪韓は、日本の外交手腕の見せどころである。新聞各紙の社説はこのあたりをどう解説しているだろうか。

■朝日は「当然の判断」ときっぱり

1月25日付の朝日新聞の社説は冒頭部分から「当然の判断である」と言い切り、その理由をこう述べる。

「東アジアはこれから平昌を皮切りに、東京、北京と2年ごとに五輪の舞台となる。そのスタートの式典に日本の首相の姿がなければ、何とも不自然だろう」

「何とも不自然」という表現は朝日社説らしいが、沙鴎一歩には少々鼻につく。

それなりの地位にある人物を安倍首相の代理としていかせる手もあった。韓国側もその可能性を承知していただろう。それだけに韓国側は、安倍首相の決断を重く受け止めているはずだ。

■自国の利益を優先するのが外交

さらに朝日社説は「自民党の一部には、最近の慰安婦問題をめぐる韓国の動きに反発し、出席に否定的な声がくすぶっている」と指摘し、こう主張する。

「政府間の摩擦を理由に、五輪の式典参加を左右させるのは不見識だ」
「国際的な対立や困難を乗り越える平和の祭典の実現に最大限協力するのが、日本のあるべき姿である」
「日韓両政府の関係を立て直すうえでも、首相の訪韓は好ましい。この機を逃さず、文在寅大統領と腹蔵のない意見交換を図り、異論があっても自然に対話できる関係を築くべきだ」

なるほど。朝日社説の主張は正論かもしれない。しかし外交は朝日社説が主張するような理想通りには運ばない。自国の利益を優先して交渉を進めていくのが外交だからだ。そのことを踏まえたうで、安倍外交に期待したい。

■ここでも展開されるのは理想論

朝日社説は2年前に結んだ慰安婦問題をめぐる日韓合意の履行について「両政府とも率直な対話を厭わず、それぞれが自国民に向かって両国関係を前進させる価値を説く機会を増やすべきだろう」と述べる。

これもその通りなのだが、「率直な対話」を実現するにはどうすべきか。この点についてもっと具体的な解説と主張がほしい。

北朝鮮問題については「金正恩政権が韓国との対話に乗りだす局面が新たに生まれている」と指摘し、「これを本格的な緊張緩和につなげるには、やがて米朝、日朝の対話へも導く必要がある。その意味でも日韓と米国の緊密な意思疎通が欠かせない」と訴える。

ここでも展開されるのは理想論だ。朝日社説としては日本、韓国、米国の緊密な意思疎通のためになにが必要だと考えているのだろう。読者はもっと具体的に論じてほしいと思うはずだ。

■日本の肉を切らせ、韓国の骨を断て

朝日新聞とスタンスを真逆に置く産経新聞の社説(主張、1月25日付)はどう書いているのか。

「首相が隣国で開かれる五輪で『選手団を激励したい』というのは本来なら自然なことだろう」と述べたうえで、「快く訪韓できる環境を損なってきたのは、ひとえに韓国に原因がある」「あたり前のことだが、『最終的かつ不可逆的な解決』をうたった合意は変わりようがない」と明言する。見出しも「合意は変わりようがない」である。

一見分かりやすいが、書き方が少しばかり巧みなだけである。

朝日社説が「安倍政権が、合意ですべてが解決したかのように振るまうのは適切ではない」と強調するのとは逆で、譲り合いの精神に欠ける。いくら外交が自国の利益優先といってもあからさまにそこを出しては、交渉は成り立たない。

韓国に日本の肉を切らせる一方、日本が韓国の骨を断つような外交が必要なのだ。

■北朝鮮のしたたかさを逆手にとれ

さらに産経社説は「文政権は、歴史問題と外交や経済関係は別などとしているが、約束を守らぬ国との信頼関係など築きようがない」と韓国側を手厳しく批判する。

安倍首相に対しても「批判を承知で行く以上、文氏の態度を変えさせる強いメッセージを発しなければなるまい。腰の定まらない外交姿勢では足元をみられる」と叱咤激励する。

これには安倍首相は喜んだはずである。ただ産経社説をいいことに強気の姿勢で韓国外交に臨むのはまずい。あくまで表面は穏やかに見せる必要がある。

産経社説は返す刀でこうも力説する。

「同時期に訪韓する米国のペンス副大統領が開会式前に来日する。歩調を合わせ、北朝鮮の核・ミサイル開発を放棄させるのにいま必要なのは、圧力の強化であると文氏に説くべきだ」
「北朝鮮は日米韓の連携を崩すのを狙っている。美女応援団に喜んでいる場合ではない」

産経新聞の論説委員たちはどこまでも「圧力」が好きなのだろう。たしかに圧力には効果もある。だが圧力の強化だけではやがて戦争を引き起こす。それは歴史が証明している。

ならばあのしたたかな北朝鮮をどう扱えばいいのか。北朝鮮のしたたかさを逆手にとることが一番だ。

■他紙より2週間も早かった毎日の鋭さ

ところで毎日新聞は1月12日という早い段階から、社説で「むしろ出席した方がいい」との見出しを立てて、「首相はホスト国に敬意を表し、開会式に出席することで、韓国に対する立場を強めることができるのではないか」と主張している。

その理由については次のように解説している。

「開会式に欠席すれば、隣国同士の日韓の冷え込みを内外に強く印象付けることになるだろう。日韓の離反が鮮明になれば北朝鮮を利するだけだ」

他紙の社説よりも2週間近くも早く、こう指摘できるのは素晴らしいと思う。それだけ担当の論説委員が日々のニュースをしっかり把握し、社説として扱うにはどう議論すべきかを考えているのだろう。

前述したように安倍首相が出席するか、しないかは高度な政治判断が必要だったはずだ。安倍首相は官邸メンバーの意見をいろいろと聞いたうえで、最終的にはひとりで決断したのだろう。決断したからにはきちんと実行してほしいし、「さすが日本の首相」と韓国を納得させるだけの懐の深さを示すべきである。

それには「隠し球」や「懐刀」が必要だ。安倍首相はそれを持っているのだろうか、心配でもある。

(ジャーナリスト 沙鴎 一歩)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください