最新試算 老後に必要な貯金は1000万だ
プレジデントオンライン / 2018年5月21日 9時15分
■生活費月25万円を15%減、25年間で1100万円の老後資金確保
老後のためにいくら資産が必要なのでしょうか。
夫が平均的な給与で40年間厚生年金に加入、妻が専業主婦、2人で90歳まで生きる場合を考えてみましょう。私がシミュレーションした結果、予想支出額は9100万円。年金と退職金、企業年金をあわせた収入がおよそ8500万円になりますので、1000万円ほど貯蓄があると安心でしょう。あくまで「標準世帯」を対象にしているので、共働きや自営業の場合は金額も異なることに注意してください。
では、どのように貯蓄をしていくのか。取り組みやすいのは生活費のダウンサイズです。
たとえば、月25万円の生活費を15%減らすと、25年で1100万円の老後資金が確保できます。私が見てきた限り、家計費の内訳は、「必要なもの」が70%、「欲しいもの」が30%。「欲しいもの」を半分の15%に削減し、15%を貯金しましょう。家計簿は手間がかかるので、レシートをノートに貼りつけ、「必要なもの」以外を蛍光ペンでマーキングしてみる。自分の無駄遣いを見直し、反省できます。たいていはお酒やお菓子などの嗜好品です。これらを削ることで、生活習慣病の予防も兼ねることができ、医療費の節約になります。
教育費と住宅費の見直しも必要です。
教育費は大きな支出です。大学進学まで含めると、すべて国公立でも986万円ほどかかります。とくに大学ではお金がかかるため、子どもが小さいうちから積み立てておきましょう。足りない場合は奨学金を借りる方法もあります。むしろ子どもの就労のモチベーションが上がるかもしれません。
65歳まで住宅ローンを借りている方も多いと思いますが、定年後に負債を抱えているのはリスクが高い。60歳までに完済できるよう、プランを見直してみましょう。
私のおすすめは60歳になってから家を買うことです。子どもが生まれた30代のタイミングで買う方が多いのですが、せっかく広い家を買っても老後はたいてい夫婦2人暮らし。築30年ほど経つとリフォームの費用もかかります。ですが定年後に家を買うと、通勤も考慮しなくてすみますし、部屋数も少なくていい。安くて新しい物件で老後を過ごせるのです。
■60代回答「40代で使いすぎた支出1位:食費外食費」
「家計」の基本は家族みんなが幸せになるお金の使い方をすること。20代、30代よりも社会のことを熟知し、定年まで10年以上余裕がある40代だからこそ、できる準備があるのです。
・家のローンと教育費で貯蓄に回す金額はわずかだった。年金の支給が不透明な時代なので貯蓄すべき(千葉県)
・無理して家を持ったため、貯蓄ができず、借金が残ってしまった(北海道)
・リフォームを念頭にした間取りを考えた家の設計にすべきだった(神奈川県)
・趣味の車代を控えて、もっと投資や貯蓄に回すべきだった(北海道)
・株式への投資はもっと堅実にやればよかった。一攫千金とばかりにリスクを取りすぎた(東京都)
・早めに投資しておく。30年も経てば実りを手に入れられる(愛知県)
調査概要●「60歳以上の男性120名の後悔」はインターネット調査によって、一般男性より回答を得た。調査日は2017年11月16~17日。(調査協力=NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション)
----------
ファイナンシャルプランナー
大手生命保険会社勤務などを経て、45歳で早期退職、50歳でFPの資格を取得。
----------
(ファイナンシャルプランナー 紀平 正幸 構成=村上 敬、山本菜々子 写真=iStock.com)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
老後は年金だけでは生活できないと聞くのですが、夫婦で「月20万円」もらえれば生活できますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 23時30分
-
54歳、夫の収入が半分以下に。大学費用もまだかかり、将来が不安です
オールアバウト / 2025年1月19日 22時20分
-
34歳専業主婦、貯金200万円。貯蓄が増えず、毎日不安で仕方ありません
オールアバウト / 2025年1月14日 22時20分
-
夫婦2人で持ち家暮らしです。ローンは完済しているので、生活費は年金の16万円で十分ですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 8時40分
-
定年してから5年で気づいたら貯金は残り「500万円」に…夫婦で月20万円の年金暮らしですが、このままでは「老後貧乏」になってしまうのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 2時0分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
3千葉最南端の廃校でキクラゲ生産、校舎は「温度や湿度の保持に適している」…ビタミンDサプリ原料
読売新聞 / 2025年2月2日 22時52分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください