1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「人生100年時代」は政府の大ウソである

プレジデントオンライン / 2019年3月13日 9時15分

老後に困らないベストな選択肢はなにか。各分野のプロフェッショナルに「より賢い選択肢」を聞いた。第9回は「健康オタクvs.のんべえヘビースモーカー 寿命への影響は?」――。(全11回)

※本稿は、「プレジデント」(2018年11月12日号)の掲載記事を再編集したものです

■年をとれば血圧が高くなるのは当たり前

サプリを飲んだりジム通いをしたり、健康によいとされることにはお金を惜しまない「健康オタク」がいる一方で、大酒を飲みタバコをふかし、「禁煙するぐらいなら早死にする」と豪語する人たちもいる。前者と後者の寿命の差は、さぞや大きく開くと思うでしょう。しかし「最終的にはそれほど変わらない」というのが私の実感です。

まず、マスコミは「人生100年時代」なんてことを言いますが、これは大ウソで、実際は男は81歳、女は87歳あたりで人生が終わります。100歳を超えた人は約6万8000人にすぎません。介護を受けず自力で日常生活を送れる「健康寿命」はさらに短くなります。そもそも「人生100年時代」などと言い出したのは誰でしょうか? 政府です。そう言っておけば、みんな年金を納めるようになると考えたのでしょう。

さらに強調しておきたいのは、医療は人助けである一方で、商売でもあるという事実です。医療関係者が儲けようとしたら、ただ病人が来るのを待つよりも、何かしらの「病気」を見つけだし、患者のほうから病院に来てもらったほうがいい。その典型が高血圧です。

写真=iStock.com/GlobalStock

私が医学生だったころ(もう40年以上前ですが)は、「血圧は年齢に90を足した数より低ければ正常」と教わりました。60歳であれば150以下なら正常とされていたのです。しかし1993年にWHOと国際高血圧学会が新しい分類法を発表。最高血圧は140未満、最低血圧は90未満と変更されました。しかしこれは「どちらかが基準値を超えたら境界性高血圧なので、生活に気をつけましょう」ということにすぎませんでした。しかし日本の医療界はこれを異常値として、治療の対象にしたのです。本来、年をとれば血圧が高くなるのは当たり前の現象です。年齢を考慮せず全世代に共通の基準値を設けて「これ以上は高血圧」と線を引くようになったのは、高血圧患者をつくりだし、降圧剤を服用させるためにほかなりません。

結局、人間は50歳を過ぎれば、いろいろな病気が出てきます。その原因の85%は「老化」なのです。しかしそれを言ってしまうと医者は商売にならないので、「生活習慣がよくないせいで病気になった」ということにしているだけ。

また、年に1度の健康診断が義務付けられている国は日本だけです。中年が健診を受ければ必ず何かしら引っかかりますから、糸をたらせば魚が釣れる「釣り堀」のようなもの。「悪い病気ではないか」と強いストレスを抱えたり、生きた組織を取り出して検査する「生検」などで、かえって体にダメージを負うことのほうが多いのではないでしょうか。

結局、私は老化に逆らわないのが一番いいと考えます。基本はバランスのいい食事と適度な運動。これに尽きます。

----------

富家 孝(ふけ・たかし)
東京慈恵会医科大卒。開業医、病院経営、早稲田大講師、日本女子体育大助教授などを経て、医療コンサルタントに。新日本プロレス・リングドクター。著書に『不要なクスリ 無用な手術』など多数。
 

----------

(医師、ジャーナリスト 富家 孝 構成=長山清子 撮影=大杉和広 写真=iStock.com)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください