1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

"首相候補"石破氏の存在感が薄すぎるワケ

プレジデントオンライン / 2019年2月18日 15時15分

総裁選挙を終え、記者団の質問に答える自民党の石破茂元幹事長=9月20日、東京・永田町の同党本部(写真=時事通信フォト)

自民党の石破茂元幹事長の存在感がかすむ一方だ。昨年9月の自民党総裁選で45%もの地方票を獲得し、「安倍1強」後の首相候補1番手の位置を確保したはずだった。ところが総裁選から約5カ月がたち、今や安倍氏の言動をひたすら批判する党内の抵抗勢力のような位置づけになってしまった。いったいどこで歯車が狂ってしまったのか――。

■発言は完全に「野党化」している

2月10日、都内のホテルで行われた自民党大会の後、石破氏は記者団に囲まれ、とうとうと語り続けた。

「国民が求めているのは民主党に対する批判ではない。きょうの大会の話を聞いていても、嵐のような拍手が起こる場面がなかった。実感と乖離を起こしている」

「自衛隊の募集に協力しない自治体があるから憲法を変えるのだという、そういう論法だった。『憲法違反なので自衛隊の募集に協力しません』という自治体を、私は寡聞にして知らない」

どちらも安倍氏のあいさつに対する発言だ。1つ目は、安倍氏の「悪夢のような民主党政権」という表現を批判したもの。2つ目は「自衛隊の新規隊員募集に都道府県の6割以上が協力を拒否している」という部分にかみついたものだ。どちらも、理屈は通った批判なのだが、残念ながら「何でも反対の野党」が言っていることとなんら変わらないのも事実だ。

党大会の時だけではない。最近は安倍氏がどこかで発言する度にコメントを求められる。15日には、安倍氏の「自治体の6割以上が協力拒否」発言を受けて、自民党本部が党所属国会議員たちに、選挙区内の自治体に対し協力を要請するよう求める文書を配布したことについて「恐ろしい論理の飛躍だ」と厳しく論評した。

石破氏は予算委員会のメンバーだ。閣僚や官僚が答弁している時、テレビカメラの奥で仏頂面をしている石破氏の顔が映り込むことが少なくない。休憩時間に記者団を前に、野党の質問能力の拙さを嘆き「私ならこう攻めるのだが……」というようなことを語ることもあるという。

■石破派が「反主流」と認定された夜

6日夜、首相公邸で自民党7派閥のうち石破派を除く6派閥の事務総長らが会食した。安倍氏の招きで、昨年秋の総裁選の慰労という名目だった。会合は箝口令が敷かれたというが、政治家がオフレコを守れるわけがない。同日夜のうちに「石破派外し」会合は永田町を飛び交った。

安倍氏も最初から外に漏れることは承知の上でのことだった。石破派が正式に「反主流派」と認定された瞬間だったといっていい。

昨年9月の総裁選は、敗れはしたが地方の党員票は健闘した石破氏。次につながる負け方をした。総裁選直後にアップした記事「惨敗した石破氏が意気軒昂になれる裏事情」を参照いただければ当時の石破氏の状況を理解いただけるだろう。

■安倍氏の「レイムダック化」が進まない

しかし現実は、党内でますます孤立してしまっている。どこで、どう間違ったのか。

最大の誤算は3選後の安倍氏のレイムダック化が進まないことだ。

今の自民党の規定では、党総裁の連続4選は認められていない。長くて2年半後に党総裁、そして首相が替わるのなら、次第に安倍氏の求心力は弱まる。7月の参院選で自民党が敗れれば退陣論が出るだろうし、そうでなくても「ポスト安倍」選びは公然と進む。そうなれば安倍氏に明確に弓を引いてきた石破氏は最有力候補となるはずだった。

ところが、安倍氏は予想以上にしぶとい。今開会中の通常国会では、「統計不正」の問題などで野党から連日追及を受けているが、安倍内閣の支持は40%台で安定している。逆に統一地方選、参院選を前に野党の足並みの乱ればかり見えてくる。

そんな政治状況の中、最近では二階俊博幹事長周辺から党則を改正して安倍4選を可能にしてはどうか、というアドバルーンも上がり始めている。

早ければ今夏の参院選後、遅くとも2021年の総裁選では勝負の時が来ると踏んでいたのだが、その後も安倍氏が首相の座につき続ける可能性が出てきてしまうと、石破氏は攻め手を失ってしまう。戦略性もないまま政権批判を繰り返すしか手がない。

■最側近だった古川氏は「事務総長」を辞任

派内の足並みの乱れも少なからずある。ことし1月、石破氏の最側近である古川禎久衆院議員が石破派事務総長を辞任した。「総裁選が終わり一区切りついた」というのが表向きの理由だ。

しかし、本当は石破氏と古川氏の間ですきま風が吹いてきたとの観測も広がる。総裁選で石破氏のために走り回ったのに、その後の内閣改造では自分よりもはるか後輩の山下貴司氏が法相に起用された。古川氏としてはおもしろいはずはない。安倍氏が山下氏を抜てきしたのは石破派内の結束を乱す狙いもあったと言われる。その狙い通りだったようだ。

「与党内野党」といえば聞こえはいいが、ポストには恵まれない。派内の結束を維持するのは簡単なことではない。安倍氏は人事のたびに石破派の揺さぶりを図ることだろう。

■過激な発言を求め、群がるマスコミ

石破氏が「与党内野党」のキャラクターを強めているのは、マスコミ側の事情もある。「安倍1強」が続く今、新聞、テレビなどのメディアはバランスをとるために政権に批判的な意見を求める。当然野党は厳しいコメントを出すが「1強」の中では野党のコメントでは弱い。そこで、自民党内で批判的な意見を求める。

つい先日までは村上誠一郎元規制改革担当相がその役割を果たしてきた。しかし村上氏は党内にあって1匹オオカミで、人望もないためインパクトに欠ける。

その点、石破氏は小なりといえども派閥のリーダーで総裁選を安倍氏と争った。石破氏が村上氏並みに政権批判のメーターを上げれば当然、テレビカメラは石破氏に群がる。だから石破氏は毎日のようにテレビカメラの前で安倍政権を批判し、安倍氏側はどんどん石破氏を遠ざけることになる。

石破氏の安倍政権批判は、マスコミでは重宝がられるが、自民党内では「利敵行為」と映る。政権が早晩倒れる確証があればそれでもいいが、長期政権が見込まれる場合は正しい戦略とはいえない。

より激しい政権批判をして倒閣に走るか。それともいったん批判のボルテージを下げて中長期的な作戦に切り替えるのか。石破氏にとって、戦略見直しが求められる時なのかもしれない。

(プレジデントオンライン編集部 写真=時事通信フォト)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください