オナラの成分半分で"ニオイ"も半減するか
プレジデントオンライン / 2019年5月5日 11時15分
■オナラの成分が半分になるとニオイも半減するか?
カレー専門店などでは好みの辛さを選べることがある。通常の辛さの2倍、5倍、10倍……。このとき、唐辛子などの辛み成分を2倍、5倍、10倍と増やしているわけではない。辛み成分の量と私たちが実際に食べて感じる辛さは単純に比例しないのだ。
これは音の感じ方も同じ。最も小さな音のエネルギーを1とし、音を2倍、3倍に大きくして聞きたい場合、音のエネルギーを2倍、3倍にすればいいわけではない。
逆もしかりだ。びろうな話で恐縮だが、部屋にオナラのニオイを充満させたとしよう。窓を開けてオナラの成分を半分に減らせば、ニオイも半減するかというとそうはならない。ほとんど変わらずくさいと感じる。
では、カレーの辛さを2倍にするにはどのくらい辛み成分を加えればよいのか。オナラのニオイを半減させるためには、どれだけオナラの成分を減らせばいいのか。
こうした味覚や聴覚、嗅覚など人間の感覚は、一見、主観的なもののように思われるが、実はそうではない。これらの感覚は、きちんと計算できる。
「ウェーバー・フェヒナーの法則」がそれだ。ドイツの生理学者・解剖学者エルンスト・ウェーバーと、その弟子である物理学者・心理学者グスタフ・フェヒナーの師弟による合作で、1860年に発表された。
この法則は図にある数式で表される。人の感じる感覚の強さが「P」で、重さ・音の大きさ・におい成分の量などそのときの刺激の強さが「I」、感覚の強さが0になる刺激の固定の強さが「I0」、そして辛さなどの個々の刺激が固有に持っている刺激の度合いである定数を「K」としている。ちなみに「e」は前回ご紹介した「ネイピア数」である
■辛いとかくさいは「足し算」ではなく「かけ算」
ここで右項にある「log」が、高校で習った「対数」であったことを思い出していただきたい。そして、右項のKとI0、そしてeは定数である。ということは感覚の強さは、そのときの刺激の強さIの対数に比例することになる。別な言い方をすると、辛いとかくさいといった感覚は「足し算」ではなく、「かけ算」で感じているということになるのだ。
何も対数が出てきたらかといって、拒絶反応を示さないでいただきたい。要はかけ算の回数のことである。1000の対数は「1000=10×10×10」と10を3回かけるので「3」となる。100の場合は「100=10×10」と10を2回かけた数なので、100の対数は2となる。
つまり、辛さ10のカレーを2倍の辛さにしたければ、「10×10=100倍」の辛み成分にしなければならない計算になる。エネルギー1の音の大きさの場合は、エネルギーを10倍にして、ようやく2倍の大きさに聞こえる。逆に部屋に充満させたオナラ成分が100のニオイは、オナラ成分を10分の1の10に減らして、ようやくくさいニオイが半減したと感じるのだ。
こう見てくると、人間の感覚というのは鈍感に感じるようにできていることがわかる。もちろん、この法則で感覚の仕組みのすべてを説明できるわけではない。感覚の定量的なモデリングに初めて成功したということである。
最後に話は変わるが、このウェーバー・フェヒナーの法則にも、ネイピア数のeが顔を出しているのは面白くはないか。誠にもって不思議な数といえる。
----------
サイエンスナビゲータ1968年生まれ。東京工業大学理学部数学科卒業、同大学大学院修了。2000年、日本で初めてのサイエンスナビゲーターとして活動を開始。『面白くて眠れなくなる数学』など著書多数。
----------
(サイエンスナビゲーター 桜井 進 構成=田之上 信 写真=iStock.com)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【漫画】「熱っ辛っ…でも旨っ!」夏バテは暴飲暴食の免罪符…5年間で1000食以上を食べ続けて見つけた、コンビニ食材で作れる最強の朝ごはん【2024 漫画記事 5位】
集英社オンライン / 2024年12月22日 11時0分
-
冬に食べたい“うま辛グルメ” 体の内側からホットに!!・福島
福島中央テレビニュース / 2024年12月19日 19時10分
-
【冬が旬】栄養豊富な「長ネギ」 つい食べ過ぎてしまうと腹痛&貧血に 管理栄養士に聞く摂取時の注意点
オトナンサー / 2024年12月17日 8時10分
-
ニオイが違う夏と冬の汗、これからの季節でも安心して着用できる 緊張や不安による「精神性発汗」に対応した「ÅgFreshαシャツ」を発売
Digital PR Platform / 2024年12月4日 11時0分
-
ニオイが違う夏と冬の汗、これからの季節でも安心して着用できる緊張や不安による「精神性発汗」に対応した「ÅgFreshαシャツ」を発売
PR TIMES / 2024年12月4日 11時0分
ランキング
-
12025年の景気は「緩やかな回復が持続」…経済評論家・塚崎公義氏が予想
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 9時15分
-
22025年 日銀「次の利上げ」はいつ? 「市場との対話」の改善は
日テレNEWS NNN / 2025年1月2日 15時0分
-
32025年「日本企業が直面する」3つの"本質的問題" ビジネス現場で増える「厄介な問題」解決法は?
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 10時0分
-
4為替相場 3日(日本時間 6時)
共同通信 / 2025年1月3日 6時0分
-
5子どもの遊びに必要な「主体性」と「無意味性」 目的がないからこそ身に付く能力
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください