1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

東大法卒女子の世界一周伴侶探し旅の結末

プレジデントオンライン / 2019年6月27日 9時15分

▼旅行経験を語る

■伴侶探しのために世界一周

2007年に大学を卒業してすぐ、世界一周の旅に出ました。きっかけは内定先の懇親会で、女性社員から「いまのうちに結婚相手を見つけておきなさい。うちの会社は忙しすぎて、入社してからじゃ遅いから」と言われたことです。日本で婚活らしきことをやってみたのですが、いい出会いがありません。それなら世界に出てみようと思ったのです。

韓国から中国に入り、その後は予定を立てずに直感で行き先を決めるという旅でした。北京からシベリア鉄道でロシアに入り、欧州諸国を巡ってからトルコ経由でアラビア半島に入りました。その後、エジプトから南下してアフリカ東部を縦断。南アフリカから南米へ渡り、日本人移民100周年を祝っていたブラジルへ。チリ滞在中には、チリ空軍の飛行機で南極にも降り立ちました。さらに中米、北米と回って、最後は米国の西海岸から帰国しました。8カ月で52カ国・地域を回ったことになります。

すぐ気がついたのは、日本女性というだけでもてるということです。特にアジアやアフリカの国々には、日本を先進国へ押し上げたのは女性の力だという共通理解があるようで、現地の男性には、日本女性と結婚すれば自分も成功するのではないかと考える人もかなりの数いるのです。

もちろん、声をかけられたからといって、ほいほい付いていくわけではありません。私は「いい目をしているかどうか」、そして「会話が面白いかどうか」で判断しました。いい目をしている人は邪心がなく、話して楽しい人は頭がいいのです。

ヨルダンで出会った遊牧民ベドウィンの男性ガイドとはとても気が合いました。しかもTOKIOの長瀬智也さんに似たイケメンです。そこで「一緒に日本に来ない?」と誘ったら、「ぼくはベドウィンだから、砂漠のないところではベッドインできないよ」と、洒落の利いたセリフで断られてしまいました。

ラトビアで仲良くなった英国人の男性が、日本まで訪ねてきてくれたこともあります。ただ、私はもう働き始めており、リーマンショックの直後というタイミングの悪さもあって超多忙。そのため、ほとんど会えないまま、「君はtoo busyだ」という言葉を残して彼は帰国してしまいました。

そんな旅の経験を話題にすることがビジネスでも役に立つとわかったのは、転職先の企業再生ファンドから福岡県のラジオ局「クロスFM」へ派遣されてからのことです。

クロスFMに社長室長として赴任したのは12年。その後、社長に就任して経営再建に当たるのですが、そもそも茨城県生まれの私は福岡にはまったく縁がありません。現地に溶け込み人脈をつくるうえで、非常に役立ったのが「世界一周ダンナ探し旅」の話です。

スポンサー企業の経営者からも「その話聞きたいね」と言われるので、それをきっかけに私という人間に興味を持ってもらい、交友を深めることができました。

世界の果ての珍しい土産話として興味を引いたということはあるでしょうが、それよりも、旅先で私が何を考え、不測の事態にどう対処したかを話すことで、私自身の思考法と判断基準を知ってもらうことができたと思います。

そして社内では、部下に対して「私は現場主義で、旅行では現地の人に話を聞き、もらった情報を基に動くんです」と話すことで、「仕事のうえでもみなさんの話をよく聞いてやっていくつもりです」というメッセージを伝えることができました。

■旅の話が、銀行を口説く武器に

聞き手に回っても同じことがいえます。誰かから旅行経験を聞く機会があれば、その人がどんな性格であり、どう接したらいいのかが見えてきます。「旅先でこんな嫌なことに遭った」と繰り返す人は、保守的な性格で、計画的な仕事の進め方をするのではないかと予想できます。旅先での不測の事態を楽しんでいるような話をする人は、新規事業を任せると大活躍するかもしれません。

※写真はイメージです(写真=iStock.com/anyaberkut)

クロスFMの話に戻ります。この会社は再建途上にあり、かつて銀行に債権放棄をしてもらった経緯から、新規融資など頼める状況にはありませんでした。しかし、将来的には資金を出してもらいたいと私は考えていました。そこで地元の有力銀行2行にはダメ元でよく通いました。武器になったのが、旅の話題です。

「面白いやつだ」と思ってもらえたようで、一般向けのイベントをクロスFMに発注するとか、社内の女性を対象とした講演会に私を講師として招いてくれるといった形で、徐々に関係ができていきました。そして最終的には、有力銀行から資金調達をすることができたのです。

旅の話は工夫次第でおもしろくもつまらなくもなります。私の場合、話のストックはたくさんあるので、相手に合わせて興味を持っていただけそうな「ネタ」を選びます。よく訊かれるのは「どこが一番おもしろかったか」という質問。事業家の方にはやはり、ビジネスにつながる話が受けます。

たとえば、現地に溶け込んでいる日本企業の話です。エチオピアに行ったときは、自動車メーカーのISUZUがバスやトラックを意味する一般名詞として通用していて、「あの町へ行くには、どのISUZUに乗ればいいんだ?」と使われていることに驚きました。

現地の文化について話すときも切り口を工夫して、「日本とは違うこういう習慣は、実はビジネスにも活かせるのではないか」といった角度から話すと興味を持ってもらえます。たとえば「南極は共同統治・相互不可侵の原理で各国が基地を置いていますが、そういった所有権のあり方はビジネスの参考にもなるのでは」といった話をします。

■日本にいると「世界は経済だけで回っている」と思いがち

日本にいると「世界は経済だけで回っている」と思いがちですが、海外では現地の宗教的な背景がマーケティング上の大きな要素になってきます。19年3月にインドへ行き、最大で1億人が集まるという世界最大の宗教イベント「クンブメーラ」を見てきたのですが、その会場では「ここでは信仰心によって世界が動いている」と実感しました。

旅先の写真を見せるとさらに効果的●2007年に「世界一周ダンナ探し旅」で訪れたヨルダンでは素敵な男性との出会いも(写真右)。左の写真は、宗教行事の主役である出家者サドゥと(19年3月、インド)。

クンブメーラの主役は、サドゥと呼ばれるヒンドゥ教の出家者で、彼らはインド周辺に400万~500万人もいるといわれます。現世では死者扱いで戸籍もなく、ほとんど全裸で全身に灰をまぶした姿で過ごしています。その姿を眼にするだけでも、自分の世界観が変わります。

私の旅は一般的な旅行とは異なり、ずいぶんディープなものだと思います。しかし、非日常の経験をするという意味では、どこを旅しても同じです。旅先の出来事に対してどのような価値観のもとに、どう判断し、どう行動したかを語れば、自分という人間をアピールできます。旅先がどこであろうと、それだけを心に留めておけばいいのです。

品格を上げるポイント:旅先はどこでもいい、経験を語ること

----------

徳田和嘉子
元クロスFM社長
1983年、茨城県生まれ。水戸一高、東京大学法学部卒。在学中に書いた『東大生が教える! 超暗記術』がベストセラーに。現在はMAYAホールディングス顧問。
 

----------

(元クロスFM社長 徳田 和嘉子 構成=久保田正志 撮影=市来朋久 写真=iStock.com)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください