1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ニューヨーカーに学ぶ「自信の磨き方」

プレジデントオンライン / 2019年7月17日 11時15分

イラスト=永宮陽子

世界一の大都市ニューヨークで働く女性たちは、日本と同様にストレス満載。でも彼女たちは上手に乗り越える方法を知っています。だからいつも前向きなんです!

■仕事の合間にマインドフルネス

ニューヨークを舞台にした映画やドラマなどを見ると、キャリア女性たちは、常に背筋を伸ばしてさっそうと歩き、生き生きと働いているように見えます。もちろんそういう人もいますが、キャリア女性の苦悩は、意外に日本人とさほど変わらない気がします。労働時間の長さや仕事のプレッシャー、人間関係など……。

彼女たちはとにかく忙しい。朝の時間を有効活用するため、朝6時ごろから精力的に働いている人が多いのです。そんな中、心身の健康を保つためのボディーワークやヨガのクラスも朝一番から満席。残業の合間にマインドフルネス(瞑想<めいそう>)のクラスに行って、また職場に戻ることもあります。悩みが多いせいか、セルフヘルプ(メンタルケアやスピリチュアリティー)をテーマにした本が大ヒットしています。

さらにはキャリア女性たちのほとんどがメンター(指導者、アドバイザー)を持つことに抵抗がありません。仕事面、マインド面と分けてメンターを持つ人もいるほど。また、ライフコーチング(※)を受けることも、一般的になりつつあります。そんな悩み多きニューヨーカーですが、やはり日本人と比べるとキャリアチェンジが自由な印象を受けます。

先日、カフェにこんな女性がいました。周囲の目を気にせず大きな声で「つい最近職場をクビになったの。私は全然悪くないのに! どうしたらいい?」と弁護士にスカイプで相談しているのです。その直後、今度は友達に連絡して、解雇された経緯を詳細に話していました。彼女が一貫して主張していたのは「自分は何も悪くない」ということ。さらには新しい世界にチャレンジできる期待感で輝いているようにも見えました。その根幹にあるのは、ゆるぎない「自信」。自分の才能や選択を一番信頼し、応援しているのはほかならぬ自分自身であり、ちゃんと人生に責任を持って生きているのです。

このような自信は、アメリカ特有の「相手の素晴らしさを伝え合う文化」によって育まれていると感じます。「あなたはそのままでいい。あなたは素晴らしい才能を持っているよ」と幼いころから家族や友人によって繰り返される言葉は、その人の自信の根幹となります。ときにそれが勘違いの自信になっている人もいるようですが(苦笑)。

※「自分で選んだ納得のいく人生」を送るためのサポート。コーチとの対話を通して、自分の中にある答えに気づき、目標の実現や問題解決のために必要となる新しい「考え方」「習慣」「行動力」を身に付けていく。

■自分らしくないことは無理して頑張らない

私がニューヨークの人々の生き方から学んだ「エフォートレス」=effortlessというコンセプトがあります。努力を必要としない、肩の力が抜けた、という意味の言葉です。やりたくないこと、自分らしくないことは無理して頑張らない。でも自分の夢や憧れに対しては決してサボらずに情熱を注いでいく。肩肘張らず、力の入れどころと抜きどころを知り、自分のパフォーマンスを最大限に発揮するという考え方です。私が行うライフコーチングでは、エフォートレスに生きることを柱として、クライアントのさまざまな悩みに寄り添っています。

また、“そのつど”という概念もニューヨーカーのエフォートレスな生き方に通じると思います。自分らしくない過去のできごとに拘泥しても仕方ない、パッと切り替えて、たった今からスタートさせればいい。前述のカフェにいた女性もそうですが、失敗したとしても、自分を信じてそこからやり直せばいいだけ。すがすがしいまでの切り替えの早さは見習いたいですね。

■夢に“ブレーキ”はかけません!

日本では「こうあらねばならない」という価値観に背くと、罪悪感を持ってしまう人が多いのではないでしょうか。それが夢ややりたいことにブレーキをかけてしまうのです。あれこれ条件が整ってから「そのうちに夢をかなえたい」と思っていても、“そのうち”はやって来ません。

ニューヨークに長年住んでいるメンターの言葉で印象に残っているものがあります。それは「マンハッタンでは、誰かが引っ越しをしたいと思うと、その瞬間に完璧な部屋が1つ空く」というもの。自分に起こるできごとを信頼し、ひらめきにしたがって生きることで、自然と道は開かれる。やりたいことに素直になれば、無駄な努力や遠回りをしなくても幸せが訪れる。そんな意味です。

ニューヨークは「私らしくいればうまくいく」と、自信を思い出させてくれる街なのです。

----------

関口 梓(せきぐち・あずさ)
ライフコーチ
慶應義塾大学法学部政治学科卒業。本田技研工業法務部を経て独立。2011年より、働く女性向けのライフコーチングを提供。近著に『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝くエフォートレスな生き方』(大和書房)。

----------

■自分が選び抜いたアイテムで日々の生活をセンスアップしてほしい

マンハッタンのダウンタウン・ノリータ地区のセンター・マーケット・プレイス通りは、ヨーロッパの路地を思わせる大人の雰囲気が漂う。ローレン・スナイダーさんは2017年にインテリア雑貨店「ザ・プライマリー・エッセンシャルズ」の2号店をここでオープンした。「この店で扱うすべてのアイテムが、日々の暮らしに役立つものであってほしい」と言うローレンさん。彼女の審美眼にかなった生活雑貨や陶芸家の作品は、ローレンさんが持つ上品なたたずまいと重なる。デザインの良さと機能美が特徴のアイテムがそろう同店を、ニューヨーク・タイムズ紙やハイエンドなインテリア誌などが取材に訪れ、話題になった。

洗練された雰囲気のローレンさん。

大学ではインテリアデザインを専攻。卒業後は、ファッションスタイリストや、マンハッタンの老舗高級デパートに入社して小売業のノウハウを学んだ。仕事は面白かったが、自分の店を持ちたいという願いがいつも頭の片隅にあった。

「6年前にブルックリンに1店舗目をオープンしたときは“満を持して”という表現がベストだったと思います。自分の好きなジャンル(インテリア)で、得意なこと(小売業)ができるショップオーナーが、自分にとって最適の選択だという答えにたどり着きました」

そろそろ2号店を出したいと考えていた頃、マンハッタンに今の物件が空いていることを知り、やるしかない!と決意したのだ。場所が変われば暮らす人の趣向も変わる。カジュアルさが好まれるブルックリン店よりも、マンハッタン店は、洗練された大人の雰囲気が必要だと考え、内装は建築家の夫に依頼した。

「夫とは日頃から一緒に楽しいことを考え、アイデアを共有できる関係。内装の相談もしやすかったです」

(写真左)弧を描くディスプレー棚が印象的な店内。(同右)自分も愛用する「rms beauty」のリップグロスや「FRAMA」のソープ。

この店をやってよかったと思うのは、自分が選んだアイテムが支持され、従業員がここで働くことを誇りに思ってくれていること。経営者冥利(みょうり)に尽きるとローレンさんは言う。

「今はオリジナル商品の開発に興味があります。新しいアイデアを得るためには旅に出ることが多いのですが、次はインドに行ってみたいと思っているところです」

▼1日のスケジュール
7:00 起床。ベッドの中でラジオを少し聞く。
8:00 犬の散歩。その後、庭で犬と戯れてから朝食。
9:00 家で少し仕事をするか、ピラティスをするか、走る。その後、店に出かける。
13:00 メーカーとミーティング、ウェブサイトの商品撮影など。
19:00 帰宅。夫とその日の出来事を話しながら一緒に夕飯を作る。
21:00 テレビを見るか、読書をする。
23:00 ベッドの中で少し読書、その後、就寝。
▼my favorite
●美容と健康→ピラティスを日常的に行うことと8時間睡眠。頭をクリアにしたいときはジョギング

----------

ローレン・スナイダー(Lauren Snyder)
インテリア雑貨店経営
1984年、ペンシルベニア州生まれ。芸術大学のプラット・インスティテュートでインテリアデザインを専攻。スタイリスト、高級デパート「バーグドルフ・グッドマン」勤務を経て、2013年に起業。

----------

■大好きな祖母の手作りパイを受け継ぎ、ブルックリンの大人気店に育てる

繁忙期の11月の感謝祭には3日間で5000個のパイのオーダーが入るブルックリンの人気パイメーカー「フォー&トゥエンティ・ブラックバーズ・パイ・ベーカリー」。エミリー・エルセンさんはこの店の経営者だ。最近若者に人気のゴーワヌス地区の古い建物の温もりをそのまま生かした1号店には、旬のフルーツやフレーバーを組み合わせたフレッシュなパイが並ぶ。彼女が幼少の頃から食べ親しんだ“おばあちゃんのパイ”のレシピをベースに考案された。ひと切れのパイと1杯のコーヒーを楽しみにやって来る人たちが、朝から後を絶たない。

2号店の前のベンチに座るエミリーさん。

大手アーティストエージェンシーなどで働いていたとき、友人の誕生日や記念日にいつも手作りのパイを手みやげに持っていった。これが毎回大好評。「パイは多くの人に満足してもらえるデザートだと再認識。私が作ったパイを誰かに美味しいと言ってもらえる喜びに目覚めて、これはビジネスになると思いました」

アイデアに賛同した妹のメリッサさんとともに起業を決意。一貫して芸術系の仕事に就いていた自身とは対照的に、妹は経営学専攻で数字に強く、自分にはないスキルがある“ベストパートナー”だ。しばらく故郷のサウスダコタ州に通い、祖母から秘伝のレシピとパイ作りの美学や情熱をあらためて学んだ。

(写真上)大ヒット商品になった抹茶のカスタードパイ。(同下)いつもカゴ付き自転車に乗って店に向かう。

起業後、パイのレシピ本出版の話が舞い込み、この本がきっかけでテレビ番組にも出演。またたく間に人気店になった。「メディアがブルックリンの起業家に注目していた時期だったので、追い風になりました」

現在は店頭販売のほかに卸売りも手がけ、大阪の老舗デパートのニューヨークフェアに連続4年間、出店している。それが縁で、黒ごまパイや、京都の一保堂茶舗の抹茶やほうじ茶を使ったパイが人気メニューに加わった。

「日本の抹茶などのように、旅先で出合った素材を使ったパイをどんどん手がけていきたい。2019年は起業して10年目。アートのスキルを生かして、若手アーティストの作品を店内で展示することも考えています」

ビジネスは常に創造的であるべき、というポリシーにブレはない。

▼1日のスケジュール
8:00 起床。コーヒーを飲み、シャワー、朝食。
10:00 メールチェックのあと身支度。
11:00 パイを作るキッチン、ブルックリンの店舗、マンハッタンの卸先へ出かける。
19:30 仕事が終わる。気分が良いときは帰宅前にジョギングやジムに行く。
20:00 自分で料理を作って夕食。または気の置けない友人と食事。
23:00 何も予定がない日は読書か友人や家族と電話で会話。
24:00 就寝。
▼my favorite
●美容と健康→良質なタンパク質、野菜をたくさんとる。オーガニックや地元産の良質な素材にこだわっている

----------

エミリー・エルセン(Emily Elsen)
パイメーカー経営
1980年、サウスダコタ州生まれ。芸術大学のプラット・インスティテュートで彫刻を専攻。マンハッタンの芸術系書店、ギャラリー勤務などアート系キャリアを経て、2010年に起業。

----------

■弁護士と経営者のパラレルキャリアで奮闘中。子どもに一生懸命働く姿を見てほしい

ハンガリーで生まれたエスター・ファーカスさんは、9歳のときに家族とともにアメリカへ移住し、ミシガン州で育った。ロースクールを卒業後、ニューヨークの人権団体に在籍し、大手の弁護士事務所に就職。そして独立し、起業したての会社を顧客の中心にした弁護士事務所を構えた。そんなある日、スタートアップを顧客に持つ彼女は、自身の新規事業立ち上げの案が浮かぶ。アメリカで子ども向けの健康志向のお茶があったら、需要があるのではないのだろうかと。

エスター・ファーカスさん。シックな家が並ぶ住宅街に住まいがある。

「アメリカの子どもたちが飲む市販の“お茶”は、大量の糖分が入ったものばかり。健康に良い美味しいお茶を販売できないかと思ったのです」

しかし、それまで培ってきたキャリアとは全く違うので、信頼できる有能な弁護士とタッグを組んだ。2人で市場の状況から生産作業、パッケージ、商品管理や物流に至るまで、さまざまな分野で調査を展開。そして3年前に「プレイ・ティ」をスタートさせた。

(写真上)自宅は日中、オフィスになる。(同下)ブダペストの祖母から譲り受けた銀製のティー・ポット。

オーガニックのフルーツやハーブを使ったお茶は、全米各地の食料品店やアマゾンでも販売されるまでに成長。ビジネスは軌道に乗りつつあるが、並行して弁護士活動も続ける。

「弁護士をしながら常日頃思うのは、どんな場合でも現状での問題点を見つけ改善していくことです。私たちは営業やマーケティングの専門家ではありませんが、この心構えは、自分たちの能力をプレイ・ティで活用させるのに役立っています」

中欧にルーツを持つエスターさんの言葉には、国の繁栄に貢献してきた移民の歴史が垣間見える。地価が高騰するブルックリンでも、高級住宅街のパークスロープに居を構え4年が経つ。移民のなかでも彼女は“成功者”といえるだろう。マンハッタンに顧客たちと会う正式なオフィスがあるが、能率が上がるのでプレイ・ティと弁護士の業務はたいてい自宅で行う。3人の娘に、親が一生懸命に働く姿を見てもらいたいという思いもある。

「事業が順調に進んだら、将来的にはプレイ・ティに専念したい」と話すエスターさん。アメリカンドリームの最終地点はまだ先のようである。

▼1日のスケジュール
6:45 起床。子どもの学校の準備。
7:30 朝食後、自宅で仕事に取りかかる。
9:00 エクササイズかジョギング。
12:00 昼食には時間をかけず、食べながら仕事もする。
15:00 学校へ子どもを迎えに行き、塾へ送る。
17:00 仕事。
18:00 料理。最近は、NYタイムズ紙のクッキング欄のレシピがお気に入り。
18:30 夕食。
19:00 子どもと遊び、本の読み聞かせをする。
20:00 子どもを寝かせた後、再び仕事。
22:30 読書後、就寝。
▼my favorite
●趣味→トライアスロンとスキー ●愛読書→ジェームズ・ボールドウィン著『ジョヴァンニの部屋』

----------

エスター・ファーカス(Esther Farkas)
飲料会社経営・弁護士
1979年、ハンガリー・ブダペスト生まれ。デューク大学、ミシガン大学ロースクール卒業。大手弁護士事務所に10年間在籍。その後、自身のファーカス&ニューマン弁護士事務所を設立し、2016年に起業。

----------

(東野 りか、上野 朝子、新元 良一 撮影=GION イラスト=永宮陽子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください