1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

至高の「メモ帳」をスマホだけで作る方法

プレジデントオンライン / 2019年7月19日 9時15分

※写真はイメージです(写真=iStock.com/kupicoo)

スマートフォンの「メモ帳」を活用できているだろうか。「超整理」シリーズなどで知られる野口悠紀雄氏は、「音声入力とグーグルドキュメントを組み合わせることで、無限といっていい量の情報を扱えるようになる」と説く。そのやり方とは――。

※本稿は、野口悠紀雄『「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

■グーグルドキュメントをメモ帳とする利点

近年、AIの技術を個人も使えるようになってきました。AIによる音声入力機能や画像認識機能などをスマートフォンで利用できるようになったのです。ITの活用によって生産性が向上したように、AIをうまく利用すれば、仕事も生活も大きく変わることでしょう。ただし、新しい技術を使いこなすためには、これまで習慣的に行ってきたPC(パソコン)やスマートフォンの使い方を大きく変える必要があります。

私は、2015年頃から、原稿やメモを書く際に、音声認識を用いてグーグルドキュメントに入力する方式を採用していました。グーグルドキュメントとは、グーグルが無料で提供する文書などの編集ソフトです。書きかけの原稿は自動的にクラウドに上げられるので、どの端末からアクセスしてもその原稿を閲覧・編集することができて、大変便利です。

ところが、文書が増えてくると、これらをどのように管理したらよいかが、重大な問題になってきます。ファイルの名前は必要なファイルを見いだすための重要なキーですが、ファイル数が多くなると、これだけでは目的のファイルを引き出すことができなくなります。

■「ファイルがいくら増えても気にしない」方針転換

グーグルドキュメントに書いていたのは、主として、作成途中の原稿やメモでした。そこで、ファイル名で引き出しやすくするために、完成原稿にまで至ったものや使用済みファイルは、できるだけこまめに削除していました。しかし、数が増えてくると、削除作業が追いつかなくなってきます。グーグルドキュメントでは、削除は面倒な作業なのです。

そこで、「捨てる努力をやめて、検索で目的のファイルを引き出す」「ファイルの数はいくら多くなっても気にしない」という方針に転換したのです。すると、用途が一挙に広がりました。それによって誕生したのが、「超」メモ帳です。

スマートフォンにデフォルトで入っているメモ帳のアプリではなく、グーグルドキュメントをメモ帳とすることの明らかな利点は、データがクラウドにあるため、どの端末からもアクセスできることです。スマートフォンのメモ帳にも「共有」という機能がありますが、共有するには操作が必要です。大した手間ではありませんが、操作が必要なことは間違いありません。それに対して、「超」メモ帳の場合には、まったく何の操作もせずに共有ができるので、便利なのです。

■紙名、日付、見出しだけを音声入力で残しておく

「超」メモ帳のさまざまな利用法を紹介しましょう。

(1)アイディアメモ
野口悠紀雄『「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す』(KADOKAWA)

私は、これまでも、グーグルドキュメントを、原稿やメールの下書き以外に、脈絡もなく浮かんでくるさまざまなアイディアを記録するためにも使ってきました。また、生活上の雑事を記録するメモ帳としても使っていました。「検索で見いだす」という方針転換をすることで、こうした類いの利用が大変便利になりました。

思いついたことを何でも書き留めます。いくらでも書くことができ、しかも、必要になったときに、それらをただちに、確実に引き出せます。

さらに、つぎのような用途に拡張するようになりました。従来は、「書きかけ原稿」という「材料」や「仕掛品(しかかりひん)」の一時的な置き場としての性格が強かったのですが、新しい利用法では、文書や資料のアーカイブとしての性格が強くなりました。

(2)新聞記事の見出しの記録

保存したいと思う新聞記事について、「紙名と日付、そして見出しだけを音声入力で残しておく」という方法が考えられます。この作業は、新聞を読みながら、片手間でできます。そして、新聞紙自体は捨ててしまいます。記事自体は、ウェブを検索すれば入手できるからです。私は、新聞記事の見出しを、アイディア製造リスト、問題発掘リストとして使っています。

(3)TODOリストや携帯品メモ

TODOリストもスマートフォンにデフォルトのものが付属していますが、先にメモ帳について述べたのと同じ理由(クラウドに保存されるので、どの端末からも見られる)から、グーグルドキュメントに作っておくほうが便利です。

また、書籍などの買い物リストや、日常的な外出時や旅行の際に携帯すべきもののリストも、作っておくとよいでしょう。さらに、記録のアーカイブ(パスワード、ID、重要書類の番号、体重や血圧などの記録)とすることもできます。

■「超」メモ帳のリンク集は、どの端末からも利用できる

(4)雑事メモや日記

これら以外に、生活上のさまざまな雑事に関するメモを残してもよいでしょう。私はこれまで、旅行した際の記録や園芸作業のメモ以外には、あまり系統的な日記を書いてきませんでした。それは、日記に対して心理的な抵抗があったためですが、もう1つの理由は面倒だったことです。音声認識でいとも簡単に書け、かつキーワード検索で簡単に引き出せるようになったので、これからは日記を書くことになるかもしれません。

(5)リンク集

グーグルドキュメントに「リンク集」を作ることが考えられます。これは、PCやスマートフォンにある「ブックマーク」と同じものです。

ブックマークのデータは端末に記憶されているため、コピーしないと他の端末では利用できません。それに対して、「超」メモ帳に作ったリンク集のデータはクラウドにあるため、どの端末からも利用できるので、便利です。

リンク集のページを作る作業は、PCで行うほうがやりやすいでしょう。テキストファイルで原本を作り、それをグーグルドキュメントに貼り付ければよいのです。作ってみるとすぐに分かりますが、このリンク集は大変便利です。簡単に作れるし、リストがいくら長くなってもマネージできるからです(あまりに長くなれば、別のファイルにします)。また、必要なときに開くのも簡単です。

(6)複数画面を作れる

作業中に複数の画面が欲しい場合があります。例えば、PCでPDFの画面を開いているときに、それに関連してテキストで書いてあったメモを見たい場合などです。

もちろん、PCの画面を切り替えればよいのですが、切り替えではなく、同時に見たい場合がしばしば生じるのです。こうした場合、メモが「超」メモ帳に書いてあれば、それをスマートフォンで開いて、簡単に参照できます。

■音声入力なくして検索の利便性なし

グーグルドキュメントを検索するためのキーワードは、それをファイルに記入する場合も、また検索画面に入力する場合も、音声入力で簡単にできます。したがって、長めのものであっても簡単に入力することができるのです。

私はこれまで、音声入力で長い文章が書けることに注目していたのですが、それだけではなく、検索に音声入力が使えるというのが重要な点です。

ここで提案している検索の仕組みは、音声入力がなければとても面倒で、使いこなせません。音声入力は、AIのパタン認識技術によって初めて可能になった入力の方法です。したがって、ここで提案するメモ帳は、「AI時代のメモ帳」であるということになります。

もう少し正確に言うと、AIのパタン認識技術とデータのクラウド保存、そしてスマートフォンによるコンピュータの小型化、という3つの技術が使えるようになって初めて可能になったメモ帳です。これらのどれか1つが欠けても、「超」メモ帳は実現しません。

「超」メモ帳はこうした技術を利用しているので、これまでのメモ帳とは比べ物にならないほど強力なものになるのは、当然のことです。

■超強力な外部脳が誕生した

このメモ帳は、「無限」と言える量の情報を扱おうとしています。もちろん、数学的な意味での無限ではありませんが、人間の感覚から言えば無限です。「超」メモ帳を使っていると、「きわめて強力な外部脳が誕生した」と感じます。

「AI時代の」と言うと、いかにも仰々しい感じがしますが、実際に必要な道具は、スマートフォンだけです。ですから、誰でも、すぐに始めることができます。

ただし、重要なことがあります。それは、「いらないものを捨てる」「重要なことだけを書き残す」という考えから脱却することです。これは、人間の本能なので、克服するのは容易ではありません。この本能を克服して初めて、「超」メモ帳を駆使することができます。

----------

野口 悠紀雄(のぐち・ゆきお)
一橋大学名誉教授
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2017年9月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問。一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。近著に『入門 AIと金融の未来』『入門 ビットコインとブロックチェーン』(PHPビジネス新書)など。
◇note
◇Twitterアカウント
◇野口悠紀雄Online

----------

(一橋大学名誉教授 野口 悠紀雄 写真=iStock.com)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください