1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

"行いがいい人は宝くじ当選しやすい"論の真偽

プレジデントオンライン / 2019年11月17日 11時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Searsie

■「日頃の行い」で宝くじは当たらない

まもなくクリスマスがやってきます。商戦の動向をチェックするため、おもちゃメーカーのHPを確認していたところ、気になるものを見つけました。

タカラトミーの販売する“うまれて!ウーモ ハチトピアライフ”というおもちゃです。このおもちゃは卵から生まれたぬいぐるみをスマホと連動させると“たまごっち”のように育成などを楽しめるおもちゃなのですが、製品のプロモーションビデオに、気になる点がありました。

ぬいぐるみは16種類以上で、どのぬいぐるみが生まれるかはランダム。

プロモーションビデオの中では、出現率が低いと思われる「ゴールデンレア」「レインボーレア」のぬいぐるみが生まれ、女の子が「やっぱ私たち、日頃の行い、よすぎたのかもね~」と喜んでいましたが、私はこの光景に強烈な違和感を覚えました。

なぜなら「出現率の低いぬいぐるみが生まれるか」は確率の問題であり、その確率は「日頃、よい行いをしているかどうか」によって変動しないからです。

こういった数字の問題とオカルト的な理論をすり替えてしまうことは、生活の中でしばしば起こります。

何かいいことがあると「神様が見ている」と言ってみたり、不幸に見舞われて「今年は厄年だから」と言ったことのある方は多いでしょうし、宝くじが当たりやすい売り場とされている西銀座チャンスセンターには、いつも長蛇の列ができています。

もちろん、実際には確率に影響を及ぼさないことを理解したうえで話していることもあると思いますが、教育の場面では話が別です。まだリテラシーのない子供に対し数字とオカルトを結びつけることは、将来的に大きな過ちを生み出すおそれがあります。

■誤った説明を推奨することは、大きな罪

現在アプリストアでは、アプリ内でランダム確率の有料アイテム(いわゆるガチャ)を実装する際、出現率の明記が義務付けられていますが、実体のあるおもちゃの場合は出現率の表示義務がないため、「いくらかかりそうか」を推測することも困難です。

仮に最も出現率の低い「ゴールデンレア」の出現確率が50分の1だったとします。

その場合、50個ぬいぐるみを買ってゴールデンレアが出る確率は約63%。およそ3人に1人はゴールデンレアを手に入れられません。

また、100個買ってもゴールデンレアが出る確率は約85%で、6人に1人は手に入らない計算です。

前述のように、ぬいぐるみの出現率は非公表なため、これよりもさらに厳しい確率である可能性も否定できません。このぬいぐるみは定価1628円ですから、約16万円を使っても目当てのぬいぐるみが手に入らないことも確率的にはありえます。

それでもあなたは自分の子供に「あなたは日頃の行いがいいから、絶対に欲しいぬいぐるみが当たる。日頃の行いがよければ、都合の悪い結果が出ることは絶対にないのよ」と言えるでしょうか?

もちろん、人として善く生きることはとても大切です。しかし「道徳的に正しいことをしていれば、理論が間違っていても許される」ということはありませんし、数字と向き合うことを放棄して、道徳と結び付けた誤った説明を推奨することは、大きな罪だと私は思います。

私が子供を授かった暁には必ず確率の話を教えていきたいと思っています。

----------

山野 祐介(やまの・ゆうすけ)
行動するお金博士
1991年生まれ。自らの節約生活をもとにした「1週間食費0円生活」を月刊誌で連載中。節約術やお金の最新事情に精通。

----------

(行動するお金博士 山野 祐介)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください