1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「孫がいない家」が近所の児童虐待を通報する訳

プレジデントオンライン / 2020年1月6日 11時15分

■幼児の声にクレームをつける

孫をめぐるご近所の諍いの原因で一番多いのは「騒音」とか。幼児が遊ぶ振動音や声は特に孫なしの家から「うるさい」とクレームが来るケースが多いそうです。高齢者が多い旧高級住宅地で、孫の激しい夜泣きを「児童虐待では」と警察に何度も通報されて困惑した話も。閑静な地域で普段から「子どもの声は騒音だ」と憤る「孫のない家」があり、近所ではそこからの通報ではと噂になりました。

思い通りには孫に恵まれなかったフラストレーションを乳幼児の声や振る舞いにぶつけてしまうのかもしれません。

家族内でも、姉は独身で子どもがおらず、弟には中高生の孫がいる「姉弟格差」が起きることがあります。幼い頃は一族のアイドルの孫も、成長とともに微妙に変化。先日も会食中の孫たちの携帯いじりに「しつけが悪い」と怒る「孫なし」の姉と、「子育ての大変さを知らない」と反発する「孫あり」の弟に一同困惑しました。

現代は「孫格差」以前に“非婚化”の問題も横たわります。内閣府が2018年に発表した「少子化社会対策白書」によれば30~34歳男性の未婚率は47.1%。女性は34.6%です。

想定外にわが子が全員独身で孫ゼロの場合、親子3世代の賑やかで幸せそうな様子を目にすると哀しいかな、妬んでしまうらしい。実際はどこの家にも苦労や心配の種があるのですが、それが見えない。

■コミュニケーションで嫉妬心の芽を摘み取る方法

コミュニケーションで嫉妬心の芽を摘み取る方法をいくつか覚えておきましょう。まず、相手の話を傾聴すること。「あなたの息子は結婚して孫も生まれてうらやましい」とこぼされても、「そんなことはない」と話の腰を折らないことです。相槌を打ち、話が尽きるまでよく聞くだけで、不満解消の手助けになります。

第2に、投げ返さないこと。「君の家族は理想的だ」と言われて「あなただって云々」と返すと、延々と愚痴の蟻地獄に陥りやすい。「君の言うとおりだ。僕は恵まれている」とボールを受け取ったままにすれば終了します。

第3に方法論を尋ねられても安易に答えないこと。「うちの子はどうすれば結婚するだろうか?」なんて質問に正面から答えると、上から目線と受け取られ、かえってこじれます。そんなときは、たわいもないワイドショーネタが便利かも。「そういえば滝クリと進次郎が結婚したね」などと話題を逸らしましょう。

私には、年上の「孫のいない」親友がいます。独身でバリバリのキャリアウーマンで、子どもには無縁の彼女に緊急事態で無理矢理赤ん坊の孫を預かってもらったことがあります。漂う緊張感の中、同じ絵本を10回も20回も読み返すうちに孫は「おばちゃま」にすごくなつき、彼女も喜んでかわいがるようになりました。今では家族同様に誕生会だ、正月だとイベント参加していますが、10歳になった孫はつい最近まで本物の「親戚のおばちゃま」だと思い込んでいたようです。「孫育て」に関わる大人は多いほどよろしい。気遣いも度が過ぎると相手に疎外感を与えます。工夫して「うまく巻き込む」という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

【対策】孫の面倒を見てもらい「親戚」になってもらう

----------

宮本 まき子 家族問題評論家
神奈川県生まれ。津田塾大学アメリカ研究科卒業。22年間の電話相談室勤務で2万件の相談を受ける。1989年、執筆活動を開始。エッセイスト、評論家として活躍。著書に『孫ができたらまず読む本』など多数。

----------

(家族問題評論家 宮本 まき子 構成=布川 剛)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください