1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

橋下徹「僕は日本政府のどこに恐怖を感じるか」

プレジデントオンライン / 2019年12月11日 11時15分

※写真はイメージです。 - 写真=iStock.com/kyoshino

首相主催の「桜を見る会」問題がなかなか収束しない。安倍政権の危機対応にまずいところがあったからだが、より本質的な部分で恐ろしい事態が進行していると橋下徹氏は指摘する。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(12月10日配信)から抜粋記事をお届けします。

■今回ばかりは、ちょっとまずい

12月9日に臨時国会は閉幕を迎えたが、「桜を見る会」の問題は収束する気配が一向に見えない。

今回は安倍政権の危機管理にミスがあったと思う。不祥事事案に対する危機管理のやり方は、これまで本メルマガで繰り返し論じてきた。

▼事実確認ができるまでは、自分の責任を一切否定するような断言はしない。あとで責任が疑われるような事情が出てくれば取り返しがつかない。
▼まずい情報ほど全て公開する。隠して後でバレることは致命的。
▼公開した上で、主張すべきところは主張し、謝るべきところは徹底して謝る。
▼情報を全てオープンにするという姿勢で信頼を得ていく。不正のあるなしにかかわらず「隠しているな」という「雰囲気」を世間は最も嫌がる。

ちまたに危機管理の書物は溢れているけど、実際のポイントは以上のようなシンプルなもの。それでもこれが、なかなかできないんだよね。これができないから、どんどん事態は悪い方、悪い方に行ってしまう。

これまで何度となく危機状況を乗り切ってきた安倍政権であるが、今回の対応ばかりは、安倍政権応援団の中でも「ちょっとこの対応はないよな」と微妙に空気が変わってきたんじゃないかと感じる。

(略)

■経済や外交で成果を上げ、大阪の成長にも寄与してくれたが

森友学園・加計学園問題も、それ自体はたいした問題ではない。「こんなことを一年中、国会で議論するな!」「もっと大事な議論があるだろ!」という批判も多かった。しかし、僕は記録の廃棄や公文書の改ざんは国家を揺るがすほどの大問題だと主張し続けたが、やはり「桜を見る会」問題でも同じことが起きてしまった。

(略)

これらの疑惑において、どれもこれも不正は裏付けられていない。

たしかに不適切なところはあっただろう。しかしそれらは情報を全て開示した上で、安倍政権がきちんと釈明すれば済む問題ばかりだ。

事実・情報をすべて明らかにした上で安倍政権が釈明する際には、野党やメディア、そして世間から猛批判を食らう場合があるかもしれない。それでもその批判に耐えながら、説明、釈明し続けるのが政権の責任だ。

それを「記録は廃棄し、一切存在しない」と答えるのは、民主国家としては最悪の対応だし、それは一国民として非常に恐怖を覚える。

安倍政治について、僕は基本的に賛成だ。今の日本の経済の状況では安倍政治を全否定する必要も理由もない。さらに国際政治の場において、日本の首相がここまで存在感を発揮したことがかつてあっただろうか。訪日外国人観光客が増大したのはビザ要件を緩和したことが最大の要因だし、外国人労働者拡大の道筋も付けた。激しい反発が予想された安全保障法制の制定や特定秘密保護法の制定。このことによって日米同盟が強固になったことは間違いない。

大阪にとっては、2015年大阪万博の開催決定、そしてカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致のための法律制定に安倍政権が最大限の力を貸してくれた。その他、大阪の中心部「うめきた」の大規模再開発、「うめきた」と関空を結ぶ鉄道「なにわ筋線」の事業決定、高速道路「淀川左岸線延伸部」の事業決定、リニアモーターカーの名古屋・大阪間の開通時期の8年前倒しなどなどにも多大な力を貸してくれた。

もちろん地方分権や既得権打破の規制改革の推進状況などには不満もある。しかし政治には100%完璧なものはない。最後は与党と野党の比較優位の選択になる。どちらの政治の方がよりましかの選択だ。

そんな判断の中で、僕は安倍政治に基本的に賛成だが、この「記録は廃棄した」「記録は復元できない」という対応が繰り返されることには、大反対だ。

というのは、権力を保有する政府組織が、情報を隠す・廃棄することが常態化すると、それは政府が国民の自由・権利・財産、究極的には命までも奪うことにつながっていく危険があるからだ。

ロシア、北朝鮮、中国、その他強権的、独裁的な政治・政府だと言われている国々を見て欲しい。どこもかしこも政府組織は情報を全て残さないし、開示しない。

今世界のスポーツ界を揺るがしている、ロシアの国ぐるみのドーピング問題。これも信じられないくらいのデータ改ざんをロシアは国家的にやっていたらしい。

そう言えば戦前の日本政府は、太平洋戦争に負けた後、マッカーサー率いるGHQが日本に乗り込んでくる前に、必死になって記録類を焼却処分したという。

民主国家として成熟しておらず、強権的・独裁的である政治・政府にとっては、情報の秘匿・廃棄は必要不可欠なことだし、裏を返せば、情報の公開は、政治・政府が強権的・独裁的になることを防ぐ重要な武器になる。

(略)

■野党はシュレッダーの前なんかに押し掛けている場合か!

橋下 徹『トランプに学ぶ 現状打破の鉄則』(プレジデント社)

最近話題になった「チェルノブイリ」という全5話のドラマを先日観た。あのチェルノブイリ原発の事故の様子をリアルにドラマ化したものだ。

このドラマを観た多くの人は、原発事故の恐ろしさをリアルに感じたと感想を述べている。それは当然のことだ。

でも僕が最も恐ろしいと感じたのは、情報を隠す旧ソ連の政府組織の体質についてだった。

チェルノブイリ原発に使われていた黒鉛炉については、その欠陥がすでに科学者によって認識され論文になっていた。ところがその論文の肝心なところは、旧ソ連国家によってすべて削除された。資料館に保存されている論文の該当ページも破られていた。

そのことによって、黒鉛炉の欠陥が原発運転技術者たちに共有されず、結果としてあのような大事故が起こってしまった。

いとも簡単に情報を隠し廃棄するという政府組織は、独裁・強権政府を生む土壌になるし、国民に多大な犠牲を与える道を歩む。

「桜を見る会」の招待名簿は、そんなに大した情報でもない。だからそれが隠され、廃棄されたことで、日本という国が転覆することはないだろう。

しかし、今、日本政府組織は、情報を隠すこと・記録を廃棄することに、物凄い罪悪感を覚えることのない組織体質になってしまっていると思う。そしてそれを許してきたのは安倍政権ではないか。そこが僕の最も危惧するところだ。

(略)

そして野党にとっては、政府による記録の廃棄ということがどれだけ国民にとって恐ろしいかを国民に訴えかけることが国民の支持を得ていくポイントになる。その「訴えかけ方」に全ての知恵と全精力を注がなければならない。テレビカメラに映りたいのか、あんな大人数でシュレッダーの前に押し掛けてる場合じゃないっていうの!

(ここまでリード文を除き約2600字、メールマガジン全文は約1万4700字です)

※本稿は、公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》vol.179(12月10日配信)の本論を一部抜粋し、加筆修正したものです。もっと読みたい方はメールマガジンで! 今号は《【桜を見る会問題(3)】危機管理対応でぐらつく安倍政権! これが事態収拾の「模範解答」だ》特集です。

----------

橋下 徹(はしもと・とおる)
元大阪市長・元大阪府知事
1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、大阪弁護士会に弁護士登録。98年「橋下綜合法律事務所」を設立。TV番組などに出演して有名に。2008年大阪府知事に就任し、3年9カ月務める。11年12月、大阪市長。

----------

(元大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください