1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「社長は中古のベンツに乗れ」はちょっと違った

プレジデントオンライン / 2020年1月22日 11時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/franz12

10年以上前、『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』という本が話題になった。その主題は、中古車は新車より節税効果が高く、4ドアなら経費で落とせるという会計入門だった。だが本当に「ベンツ」でなければダメなのか。公認会計士の鳥山慶氏は、「会計的には、実は中古のベンツよりも中古のレクサスのほうがいい場合がある」という――。

■中古車は「減価償却」が早くできる

巷では「社長は中古のベンツを買いなさい」と言われます。これは2006年に『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』(フォレスト出版)という本がベストセラーになったからでしょう。なぜフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーではなく、ベンツなのか。そして、本当にベンツは他の高級車よりもお得なのか。私は公認会計士として、この疑問をあらためて「現在価値」「資産性」「税務リスク」という3点から検証したいと思います。

まずは「現在価値」についてです。機械設備、建物やソフトウェアなど事業用資産の取得にかかる支出は、その資産が使える期間に按分して費用として計上できます。この按分した金額を「減価償却費」といいます。

例えば、車両を新車で購入した場合、その金額を6年間で按分することが国税庁により定められています。従って、1000万円の車を購入すると購入額全額を費用処理するためには6年間を要します。他方、2年落ちの中古車を同じ1000万円で購入した場合、既に使用された期間を除いた耐用年数(費用として按分する期間)は、4年です。

どちらも最終的な費用は1000万円ですが、お金には時間価値があります。早く費用処理できれば、それだけ早く節税効果を得られ、早く現金を回収することができます。そして、その現金で次の投資ができます。まさに「時は金なり」なのです。

■中古の中でもベンツが本当にお得なのかを検証する

数ある高級車の中で、なぜ「ベンツを買うべき」と言われているのか。これを、①新車と比較した値下がり額および②購入後の資産性という2つの視点から確認してみましょう。

高級車の内、フェラーリの中でも4人乗りの2ドアタイプであるフェラーリ・GTC4ルッソ(フェラーリ・FFの後継機)、ポルシェ・パナメーラ、BMWシリーズ7、国産車の例としてレクサスLS、そしてベンツSクラスを比較対象とします(なおフェラーリとポルシェの4人乗りを選んだ理由は後述します)。

※編集部註:初出時、フェラーリ・GTC4ルッソを4ドアとしていましたが、正しくは4人乗りの2ドアでした。訂正します。(1月22日14時20分追記)

2020年1月末現在、価格.comに基づき、新車価格の最高額と最低額の中央値を試算すると、フェラーリの新車価格3280万円、ポルシェは1971万円、BMWシリーズ7は1841万円、レクサスLSは1427万円、そしてベンツSクラスが1821万円となっています。これら新車価格を100として、同モデルの旧年式の中古価格と比較します。

結果、2年落ち中古価格は、フェラーリが99(下落率1%)、ポルシェが90(下落率10%)、BMWシリーズ7が51(下落率49%)、レクサスLSが76(下落率24%)、そしてベンツSクラスが65(下落率35%)となり、フェラーリが最も新車から値下がりしていません。ポルシェもほとんど値下がりしていませんし、レクサスLSの値下がり率も2割程度にとどまっています。すなわち、せっかく中古で買うならば、値下がり率の高いBMW、ベンツを買うほうが「お得」ということになります。

■高級車の中でベンツは値崩れしにくい

次に、中古で買った後、資産性を維持できているか、言い換えれば、購入後の値下がり率はどの車種が最も低いかを比較してみます。

前提として2年落ち中古車は、車種別の走行距離の差が影響しないように、走行距離4万km以下の最高額と最低額の中央値で購入したとします。これは、高級車は観賞用として実際には使用されず走行距離が短いものが販売されているためです。そして、法定残存対応年数に合わせて4年間使用できるとします。

結果、耐用年数到来の3年目時点では、ベンツが最も値崩れを起こしていません。片や、BMWはどんどん値を下げています。つまり、2年落ち中古車を買うのであれば、ベンツが最も転売時に損失が少ないことになります。

かつて、筆者の知人で「資金繰りに困った場合は、フェラーリを売ってしまえばいい」と言っていた経営者の方がいました。減価償却による税務メリットを得つつ、中古市場価格資産価値が下落も25%程度に抑えられていますので、あながちこの発言は間違っていなかったようです。

逆にBMWは、いくら新車価格と比較して中古でお得に買えたとしても、資産性の観点からはベンツSクラスに及ばないため、将来売却を想定すると相対的優位性はありません。

■事業用資産として認められやすい高級車とは

フェラーリやポルシェなどの高級車は、事業に必要な資産として認められるのか。これは、1995年10月12日に国税不服審判所で裁決された事例が参考になります。

この事案では、役員の通勤および出張の際の交通手段として取得した高級外車(フェラーリ、2人乗り)が、事業用資産として減価償却できるかどうかが争われました。

税務署側は、消費者金融という会社の事業内容を鑑みると、事業用ではなく、役員の個人的な趣味で取得されたものであり、会社の事業用資産ではない。つまりフェラーリの取得代金は役員賞与として課税するべきだと主張しました。

これに対して、裁決では、①実際に業務で使用している記録がある(3年間に7598キロメートルを走行)、②役員は交通費や通勤手当の支給を受けていなかった(社用車で通勤する理由があった)、③役員はすでに外国製の車両3台を所有しており、それらは事業用資産としてしていなかった、という主に3つの理由から税務署側の指摘は認められませんでした。

すなわち、フェラーリやポルシェのような超高級外車でも、実際に事業用資産として使っていれば税務上も問題がないということです。

しかし、これは税務署の指摘を不服として、あくまで会社側が国税不服審判所に持ち込んだ事案です。税務署側の指摘をくつがえせるとは限りません。個人的には、税務署から指摘を受けた場合、すみやかに修正申告をして終わらせることをおすすめしています。

従って、事業用資産としては、事例の少ないフェラーリやポルシェよりも、事業用資産としての実績が豊富なベンツのほうが選択肢として選ばれやすいといえます。

■ベンツよりも実はお得な車種があった

「現在価値」、「資産性」および「税務リスク」の3つの観点から検証した結果、中古ベンツが経営者に選ばれる背景には、合理的な理由があることがわかりました。従って、『なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?』が出版されて10年以上たった現在でも、社用車としては原則的にベンツが正しい選択と言えます。

しかし、自動車は2年ごとにマイナーチェンジ、数年ごとにフルモデルチェンジがあり、中古価格もその影響も受けます。それを踏まえて、1年前の2019年はどうだったのでしょうか。

新車価格を100とした場合、2年落ちレクサスの中古価格は39とベンツの55よりも割安で、かつ購入後資産価値を維持できている点もベンツと引けを取りません。むしろ、購入後4年目の価値はベンツよりも大幅に高く維持されていました。さらに、落ち着いたレクサスであれば、外国車よりも事業用資産としてより認められやすいと考えられます。

2年落ちレクサスLSの中古価格が、2019年1月時点では下落幅が小さく抑えられていたにも関わらず、2020年1月時点に著しく大きくなった背景には、2020年10月にフルモデルチェンジが噂されているためでしょう。以上のことから、原則的には「中古のベンツ」にこだわることは誤りではありませんが、常識をうのみにするのではなく、その時々の状況に応じた最適車種の選択が肝要と言えそうです。

----------

鳥山 慶(とりやま・けい)
鳥山総合公認会計士事務所(KT Total A&C)代表
1985年生まれ。公認会計士、行政書士。慶應義塾大学卒業。Big4(大手会計士事務所)で、法定監査、IPO支援、ターンアラウンド、事業承継等を経験。その後、外資系戦略コンサルティング会社でM&A戦略、費用削減戦略、新規事業立案等に従事。

----------

(鳥山総合公認会計士事務所(KT Total A&C)代表 鳥山 慶)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください