燃え続ける豪森林火災に私たちができること
プレジデントオンライン / 2020年1月28日 11時15分
■もはや人災になりつつある森林火災
燃え盛る炎に、傷つき、命を落とすたくさんの動物たち。いまだ鎮火されないオーストラリアの森林火災は、私たちにあまりにも悲惨な現実を突きつけた。
一部メディアによると、この火災はこれまで約1700万ヘクタール=日本の国土約半分を焼き尽くしたことになるが、これは昨年のカリフォルニア火災の256倍、アマゾン火災の1.5倍の消失面積。住宅は2900軒以上が被災し、これまでに33名が命を落とした。また、死傷した動物の数は推定12億匹を超えるともいわれている。この被害状況を見ただけでも、世界最大級の災害であり、環境汚染であることは間違いないだろう。
森林火災の原因はいくつか考えられるが、“人間の力ではどうしようもない大規模な自然災害”という認識であった以前と今とでは、少し様子が違っているようだ。それは気候変動によるものが大きいということ。例年に比べ気温が高く、降水量が少ないために空気の乾燥がより進んでいることや、多発している落雷が火災を引き起こしているのだ。そう、これらはすべて地球温暖化の影響。さらに、過去にはタバコの不始末や放火なども挙げられているというから、森林火災はもはや、ただの自然災害ではない。われわれ人間が引き起こした災害ともいえるのだ。
■信頼できる寄付先を選ぶには?
そんな中、今の自分たちには何ができるのか? 負傷したコアラが必死に水を飲む痛々しい姿や(本来コアラは水を飲む動物ではない)、瀕死のカンガルーたちがケガの手当てを受けている様子に、居ても立っても居られなくなった人はきっと多いだろう。
私たちが今すぐできることとして、まず考えられるのは寄付だ。被災者への寄付などはオーストラリア赤十字のオフィシャルサイトへ。ここでは1ドルからでも寄付が可能。現地の消防士への支援をしたい場合はニューサウスウェールズ州地方消防隊なども推奨する。
また、海外のサイトはちょっとハードルが高い……という人には、Yahoo! JAPANが運営するYahoo!ネット募金に開設されているWWFジャパンの募金窓口がオススメ。クレジットカードのほか、たまったTポイントをそのまま寄付することもできる。ほかにも有名菓子メーカー・ロッテが26年間にわたり企業で参加しているオーストラリアコアラ基金、プロサッカー選手の本田圭佑さんがCEOを務めるNowDoでは、あまりの反響の大きさに募集締め切りを延長した。
子どもに命の大切さ、動物の愛おしさを伝えるとともに支援したいという人は、都内の動物園で受け付けている募金箱へ直接寄付するという方法もある(詳細はトップページのお知らせ→2020.01.12をチェック)。
■無理はいらない。少しでも行動することが重要!
一方で、食べて支援をしようという試みもある。シドニー発のオールデイダイニングbillsでは、世界19店舗で救援を実施。国内の全8店舗では、オーストラリアにゆかりのあるふたつのメニューをオーダーすると、ひと皿につき3オーストラリアドルを赤十字社へ寄付。美味しい食事を摂ることで、それが支援になる仕組みだ。
オーストラリアに赴くことだって長い目で見てひとつの支援になる。このようなニュースが出るとやはり、正しい情報を知る前に渡航を諦めてしまう人も多いが、オーストラリア政府観光局では、日々安全情報を細やかに更新している。このようなタイミングでの旅行も、きちんと事前に調べれば危険なものではないのだ。
そしてどんな支援でもまずは、現地の人や環境の現状を知ることが第一。そのうえで私たちひとり一人が無理をせず、小さな力をたくさん終結させることで、できることは必ずある。何もできない、心苦しいという気持ちを抱えたままでいるよりも、少しでも行動に移せられれば。世界の中でも災害が比較的多い日本に住む私たちなら、もしかしてより力になれることがあるかもしれない。
----------
執筆家
女性ファッション誌のフリーエディターをしながら執筆家としても活動、いくつかの連載を掛け持ちする。現在ブログ「ANNE MAGAZINE」にて、大人の女性に役立つファッション・仕事・サステナブル・独自の人生哲学を発信するほか、パーソナルスタイリングやファッション講座などを定期的に開催。直近では得意なことを極めて本当の人生を歩みたい人へ送る、6/20(土)の「LIFEスタイリング・ノート」の参加を募集中。
----------
(執筆家 乙部 アン 写真=iStock.com)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ドジャース・大谷「微力ながら」約7800万円寄付 LA山火事復興支援に立ち上がる 米メディア称賛
スポニチアネックス / 2025年1月18日 2時32分
-
オスカー女優から世界的歌手まで...LA山火事の被災者支援に動くセレブたち 大物夫妻には「災害観光客」との批判も
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月16日 15時50分
-
メキシコに避難し非難浴びたディカプリオがLA山火事の救済金に100万ドルの寄付を約束
東スポWEB / 2025年1月16日 12時49分
-
ドジャース、レイカーズなどLA12団体が山火事被災者を支援…12億円超の寄付約束
東スポWEB / 2025年1月14日 19時28分
-
「人々が家を失っている時に...」キム・カーダシアン、LA山火事拡大中に自身の下着ブランド宣伝で批判殺到
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 14時15分
ランキング
-
1「ここまでやる?」「無修正とは」 タイトル通り過激だった深夜放送の実写化ドラマ
マグミクス / 2025年1月31日 21時25分
-
2もうすぐ節分だけど…5歳以下の子どもに「豆」はNG! 食べさせると危険な理由とは
オトナンサー / 2025年1月31日 20時10分
-
3エイベックス会長・松浦勝人氏、マスコミに対し怒りあらわに。「特に文春新潮」「俺も徹底的にやるぜ」
オールアバウト / 2025年1月31日 11時55分
-
4一般車に紛れる「覆面パトカー」 どう見分ける? 「クラウン」以外にも特徴あり! 「動き方」や「ナンバー」もポイント? “最大の違い”は「不自然な真面目さ」か
くるまのニュース / 2025年2月1日 7時10分
-
5「お店からの評価はガタ落ち」20代のスナックママが伝えたい、“夜のお店”で「値切り交渉」をするべきではない3つの理由
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください