1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

防げコロナ離婚!在宅勤務中に妻の機嫌を損ねずに済む方法

プレジデントオンライン / 2020年4月28日 11時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/PredragImages

■ステイホームがホームトラブルの引き金という皮肉

2020年、突如世界中に襲いかかった新型コロナウイルス禍。感染の広がりを抑えるための外出自粛要請により“STAY HOME”が余儀なくされています。そこで、各家庭内にも起こりはじめているのが「コロナ離婚」の危機。在宅勤務になり、夫婦が一つ屋根の下でずっと一緒にいることで、ストレスが溜まったり、喧嘩が増え、離婚の引き金になってしまう現象です。

日本よりも早い時期に外出制限となった国々を見ても、イギリスではDVに関する電話相談が65%増加。フランスでも配偶者間の暴力が36%も増加したといいます。またアメリカでは、新型コロナウイルスによって失業した男性が交際相手に発砲し、本人も自殺するという事件も発生。日本でも同様に、家庭内でのDVや児童虐待の相談件数が増えているということですから、事態は深刻です。

では、今回のコロナ禍によってテレワークに切り替わった男性が、どうすれば妻の機嫌を損ねずにコロナ離婚を回避できるのでしょうか。実際に夫が在宅勤務に切り替わった、“テレワークされ妻”たちに取材し、噛み砕いていきたいと思います。

■コロナ離婚はなぜ起こるのか――原因と考察

コロナ離婚の引き金となる要因は、大きく3つに分けられます。

(1)経済悪化への不安からイライラ

このコロナ禍がいつ終息するのかもまだ先が見えない中、経済悪化により仕事への不安が募り、夫がイライラ。ちょっとしたことで怒ったり、妻に心ない言葉を投げかけてしまうケース。その気持ちもわかりますが、今この状況下で不安なのは皆同じですから、心のゆとりを持つことを意識したいところです。

(2)夫婦でずっと一緒にいることのストレス

普段は仕事で家にいない時間のほうが多かったのに、外出自粛により突然妻と一つ屋根の下にいることが増えた。ずっと一緒にいることになれば、今までスルーできていた小さな言動が気になり始めます。小言が増えて積み重なり大喧嘩に発展することもあるでしょう。

妻が家事をしている隣でパソコンを開いて仕事をしていれば、どうしてもお互いに「やりづらい」「干渉されている」という気にもなってしまいますね。

(3)家事や育児負担の不平等

テレワークをしているとはいえ、妻から見ると「家にいるなら家事や育児を少しは手伝って」という気持ちになることも。共働きで夫婦ともに在宅勤務をしているなら、家事や育児の分担は至極当然のこととなりますから、妻に負担がかかりすぎていると要注意です。

■「妻の負担とストレス」を家族構成別に分析

では夫のテレワークにより、妻の負担やストレスはどのように変化するのでしょうか? 家族構成別に見ていきましょう。

※兼業主婦の場合は、妻もテレワークと仮定

パターン①「専業主婦×夫(子なし)」

この場合は、夫がテレワークになったことから、普段妻が一人の時間を過ごしている日中に「夫が家にいる」ということや「夫の昼食を用意しなければならない」というストレスが妻に生じます。

パターン②「共働き夫婦(子なし)」

お互いに家で仕事をすることにより、それぞれの仕事のペースが乱されたり、仕事への干渉がストレスになります。

パターン③「専業主婦×夫(子あり)」

普段なら子どもが幼稚園や学校に行っているはずの日中の時間、ずっと子どもを見なくてはならなくなり、食事も三食用意しなくてはならなくなった仕事増に加え、夫へのお茶出しや昼食の用意も加算され、妻は毎日休む暇もなく働き続けることになります。妻の疲労感とストレスは日に日に増すばかりでしょう。

パターン④「共働き夫婦(子あり)」

妻が、休園・休校になった子どもを家で見ながら家事をして在宅で仕事をすることは、とても大変なことです。掃除、洗濯、三食の食事出しに加えて育児。その合間に頭を切り替えて仕事をこなす必要があります。特に子どもがまだ一人で行動できない未就学児ほどの年齢であれば、ずっと家にいさせたり放置するわけにもいきません。日中は散歩や公園に連れて行かないと、昼寝や夜の就寝時間にも響いて生活リズムが崩れます。さらに、それが翌日の家事や仕事にも影響するという悪循環に。

このパターンの場合は、夫婦でしっかりと育児・家事の分担を決めて動かないと、共働きテレワークは成り立たないでしょう。

このように、専業主婦なのか夫婦共働きのテレワークなのか、はたまた子どもの有無によって、妻の負担やストレス具合も違ってきます。最も難度が高いのは、やはり仕事量も家にいる人数も多い「共働きテレワークで、子どもが複数人いる家庭」になってくるかと思います。しかし、家族でしっかり話し合って分担やルールを決めることで、円滑にSTAY HOMEライフを送ることが重要になってきます。

■テレワークの夫に、殺意が芽生える妻たち

実際に、コロナ禍で妻たちは夫のどんな言動にイラついているのか? テレワークされ妻たちのリアルな声をまとめました。

●「メシはまだ?」と三食毎回聞いてくる夫

『家に子どももいて、私も在宅で仕事をしているのに、当たり前のように毎食「メシはまだ~?」とのん気に聞いてくる夫にイラつきます。昼食ぐらい自分で用意してほしい! もしくは食事の準備している間くらい、子どもの面倒を見てくれない?』(兼業主婦 子ども2人)

共働きなのに、妻に負担をかけすぎの典型パターンですね。

夫が家事や育児の大変さをわかっていないから、こんな無神経な言葉が出てきてしまうのでしょう。

●家事や育児について指図してくる夫

『テレワークになった夫が、日中私が家でしている掃除や洗濯、子どもへのしつけ方など、ああしろこうしろと指図してくるのが腹立たしい。普段家にいないんだから、どんなふうに私が家事や育児を回しているか知らないくせに……口出ししないで欲しい!』(専業主婦 子ども1人)

こういった発言がエスカレートすると、モラハラにもなりかねません。指図する前にまずは妻への労いの言葉を口にすることをお勧めします。

●毎晩飲むお酒の量が多い夫

『夜はほとんど会食だった夫がテレワークになり、毎晩家で食べるようになって驚いたのが、夫が飲む酒量の多さ。毎晩台所にビールの缶やお酒の瓶がズラリと並び、片付けるのが大変です。酒代もバカになりませんしね』(専業主婦 子ども2人)

外出自粛生活になって、今まで知らなかった一面がバレてしまうパターン。缶を潰すときの音も結構うるさいんですよね……。ごみの処理くらいはご自身でぜひとも。

●手を洗わずに寝室へ直行する夫

『テレワークの合間に、運動不足解消のため散歩に出掛けるのはいいんですけど、帰ってきてから昼寝するとか言って、手も洗わずに寝室へ直行する夫に、殺意が芽生えます。せっかく外出自粛に努めているのに、菌を持って帰ってこないで!』(専業主婦 子なし)

咳エチケットや除菌への意識のズレは、この時期とても痛手です。夫婦間だからいいという感覚ではダメ! そのうちバイ菌扱いされてしまいますよ。

■コロナ離婚を防ぐために夫ができること

(1)妻が一人でいられる時間をつくる

家事に仕事に育児に追われている妻に、一人の時間をつくってあげることです。ここで気をつけたいのが「夫が散歩やジョギングに出掛けることが、妻の一人の時間をつくること」ではナイということ! 家に妻を置いておくだけでは、子どもがいたり家事があったりして全然休息にならず、意味がありません。例えば夫が子守を担当して妻に「一人で散歩へ行ってきなよ」と促すなど、しっかり一人の時間を確保してあげましょう。

中には一人ずつ交代で、車の中でスマホやカフェタイムをつくってリフレッシュするというご夫婦もいました。おうちテントも流行っていますし、アイデア次第ですね!

(2)週に1回は料理を作る

休みなく一日三食×週7回、料理を作り続ける妻は、それだけで本当に大変です。しかも終息の見えないコロナ禍で、「いつまで続くのだろう」と途方に暮れています。

そこで週に1回でも、ランチや夕食の料理を夫が担当してくれたら、その瞬間を目指して妻は頑張ろうと思うことができます。

どうしても料理ができないという人は、美味しいデリバリーを見つけて頼んでみたり、散歩の帰りにコンビニスイーツを買って帰るだけでも、妻の心証は変わってきますよ。

(3)労いの言葉を伝える

「ありがとう」と感謝を伝えたり、「ごめんね」と素直に謝ること。

そして「お疲れさま」と、お互いに相手を労う気持ちを言葉に表せばおのずと気分が良くなって、自分も相手によくしようという相乗効果が生まれます。

「おはよう」「おやすみ」といった挨拶も、元気に言うことでポジティブな関係が保てます。

日本には昔から「亭主元気で留守がいい」という言葉があったり、「夫源病」や「主人在宅ストレス症候群」という病が話題になります。夫がずっと家にいるライフスタイルがスタンダードではなかったのかもしれませんね。でも今のような“STAY HOME”しなければいけない状況になり、夫婦や家族のコミュニケーション方法を、今一度見直したり工夫することが大切です。

コロナ離婚を回避し、むしろ夫婦の絆をより深める機会にできればベストだと思います。

----------

田中 絵音 日本合コン協会会長
恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通する。著書に『こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)』など。

----------

(日本合コン協会会長 田中 絵音)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください