1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

コロナウイルスよりも怖い「誰かを悪者にして溜飲を下げる」という心理

プレジデントオンライン / 2021年4月22日 15時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Tim Russell

新型コロナウイルスに翻弄される生活が1年以上続いている。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「コロナ関連の動向を振り返ると、折々で誰かを『悪者』にしてきたことがよくわかる。人々が本当に恐れているのは、ウイルスそのものではなく、『人間』なのではないか」と指摘する──。

■当初は「対岸の火事」だった新型コロナ

コロナ騒動が始まってから1年3カ月ほど経過した。その間、何人もの「非常識な不届き者」「現実を理解していない身勝手な輩」とされる人々が登場し、政治家や専門家、各種メディアから批判された。SNSや記事のコメント欄など、ネット上でもやり玉に挙げられ、厳しく糾弾されてきた。

本稿ではそれら“コロナに関連して「悪者」扱いされた人々”を振り返ってみたい。たがその前に、日本におけるコロナ騒動の起こりについて、大まかに触れておこう。

国内の症例第一号は、中国・武漢に帰省した中国人男性で、同氏の父親から感染したと見られている。2020年1月3日に発熱を感じたが、そのまま1月6日に日本に戻ってくる。そして1月15日に確定診断がおこなわれ、翌16日に陽性が発表された。

このころは「中国で父親と濃厚接触」という言葉に対して「父子で“アッー!”な関係なのか?」などとネットで不思議がられるくらい、まだまだ危機感は薄かった。「濃厚接触」とは「ディープキス以上」だと解釈されていたのだ。ほどなく武漢在住の日本人がチャーター機で帰国し、ホテルで隔離されたりしたが、当時はまだ「自分たちは渡航歴がないから大丈夫」といった空気だった。なにしろ安倍晋三首相(当時)が、春節に合わせて来日する中国人観光客を歓迎するような発言をしていたくらいだったのだから、緊張感はなかったといえよう。

■志村けんさんの逝去で危機感が一気に高まる

そして2020年2月、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号で陽性者が出て横浜港に停泊を続けた際、アメリカメディアから「日本の対応は悪い例として教科書に載せてもよいレベル」などと酷評された。この時期になると「ムムム? もしかしてヤバいウイルスなのでは?」といった印象も生まれ始め、イタリアで感染者数が激増して病院がパニックに陥っている映像を見せられるころには、「恐怖のウイルス」というイメージが人々の心に染み付くようになった。

「コロナはヤバ過ぎるウイルスだ!」という印象が決定的になったのは、2020年3月29日、コメディアンの志村けんさんがコロナで亡くなったことだ。私が当時書いたエッセイを読み返すと、自分は4月の第2週にマスクを付け始めた、と書いてあった。私の装着開始は遅かったため、すでに東京では4月の第1週には9割以上の人がマスクを装着していたと見てよいだろう。それだけ、志村さん逝去の影響は強かった。

■コロナ騒動初期の悪者は屋形船とタクシー運転手

日本におけるコロナ騒動の初期の様子をおさらいしたところで、続いては「悪者」になった人々を振り返ろう。

初期のころ、やり玉に挙げられたのは「屋形船」だった。2020年1月18日、東京のタクシー組合の新年会が70人規模で屋形船にて開催された。ここで乗船客と従業員9人のクラスターが確認されたのだ。屋形船の運営会社には誹謗中傷の電話や脅迫文が送られる事態になった。屋形船ではカラオケもおこなわれるなどしていたが、それらもクラスターの原因とされた。

そこで陽性となった屋形船従業員が、中国・湖北省からの観光客と接触していたことを証言。さらに「タクシー運転手ならば中国人も乗せていたはずだ」といった憶測も加わり、次の悪者として「タクシー運転手」が注目されるようになっていく。各タクシー会社はすぐさま従業員のマスク着用徹底を呼びかけたほか、前後の席の間に仕切りをつくり、窓を常時すべて開けるなどの対策を採った。このころからテレビに医師や研究者といった感染症の専門家が次々と登場するようになり、時代のヒーロー、ヒロインになっていく。

■アクティブな老人、ライブハウス、オレコロナ男…新たな悪者が続々出現

いまではすっかり「若者」が悪者にされるのが当たり前になっているが、ダイヤモンド・プリンセスに乗っていた客の多くが高齢者だったことから、当初は「カネとヒマのある高齢者」が悪者にされていた。2020年2月末、千葉県の70代女性が発熱を自覚していたにもかかわらず、バスツアーで富山や岐阜に出かけたことが明らかになった。女性は後にコロナ陽性が確認された。さらに、クルーズ船に乗っていた60代男性が自宅待機の命令を無視してジムへ行くなどし、陽性が明らかになった例も。こうしたことから「アクティブにもほどがある」とあきれられ、ネットでは「アクティブジジイ」「アクティブババア」と揶揄(やゆ)される存在になった。

次にやってきたのが「ライブハウス」叩きである。2020年3月上旬、大阪のライブハウスでクラスターが発生。ライブハウスは音漏れ防止のために窓がなかったり、地下にあったりするため、換気効率はあまりよくないケースもある。とはいえ、改善策を講じた施設も含めて、十把一絡げに悪者扱いされた。大阪の例でいえば、国内各地から客が訪れていたため、「この店舗のコロナウイルスが全国に拡散した」などと吊し上げるような論調で紹介するメディアもあった。ライブハウスは「不要不急」の象徴のように扱われ、怪しげなアングラ感も手伝い、すぐさまネット上でバッシングが加速した。

客席には撮影スタッフのみのライブ公演
写真=iStock.com/rrvachov
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/rrvachov

ライブハウスもその動きに呼応。無観客運営に切り替えるといった形で対処したものの、演劇でもクラスターが発生するなどしたため、ますます立場は悪くなっていった。なお、私は2020年3月18日、新宿のロフトプラスワンで登壇者3人による動画配信のみの無観客トークイベントをおこなっている。予定されていたイベントが軒並み中止になっている窮状を鑑み、「ノーギャラで配信収益は全額店に渡す、という条件であれば」と参加した。当時は出演者のあいだにアクリル板はなかったし、フェースシールドやマスクもしていなかった。

同じころ、なぜか愛知県で増殖したのが「オレコロナ男」である。商業施設などで「オレコロナ!」と叫び、ベタベタとそこらへんを触ったりしたので、消毒のため営業を止めるといった実害があった。また、「ウイルスをばらまいてやる」とまわりに宣言したうえでフィリピンパブを訪れた愛知県蒲郡市の「オレコロナ男」は、開店前にやってきて店の入り口近くの椅子でしばらく寝たあと、ホステスを触ったり抱き寄せたりするなどやりたい放題。同店では入口の近くにいたホステスが陽性者となった。肥満体型だったというこの57歳男性は、後に亡くなっている。

■「他県ナンバー狩り」や「自粛警察」の出現

2020年3月20日から22日の3連休、事前に人出の増加が懸念されていたのだが、案の定、どこもかしこも人だらけに。そのなかで悪者にされたのが3月22日、さいたまスーパーアリーナでおこなわれた「K-1」の大会だ。埼玉県と国から開催自粛要請が伝えられていたものの、席を減らす形(6500人)にして開催は強行された。

同3月25日、東京で41人の陽性者が出たことから、東京都の小池百合子知事は会見でK-1の実行委員会を名指ししたうえで、3月28日におこなわれる後楽園ホール大会の開催自粛を要請したことを明かした。結局、大会は無観客で開催された。

これが、志村けんさんが亡くなる前夜のコロナをめぐる空気感である。志村さんの死で一気に緊張感は高まり、さらに4月23日には女優の岡江久美子さんが63歳の若さで亡くなったこともあって、「コロナはヤバ過ぎるウイルス」という世間の認識が完全に定着した。各地の知事はゴールデンウイークに不要不急の外出をしないよう要請。このころ「他県ナンバー狩り」が登場し、「自粛警察」の存在も取り沙汰されるようになる。

■カラオケやパチンコ店も批判の対象に

ゴールデンウイークに悪者にされたのは、東京から地元・山梨に深夜バスで帰省した20代の女性会社員だ。地元の友人とバーベキューをしたり、ゴルフ練習や整体に行ったりしたほか、友人男性と何度も濃厚接触をした、などと報じられた。陽性がわかっているのに再びバスに乗って東京へ戻ったことから、批判の対象に。友人男性も陽性が明らかになった。ネット上では彼女の正体暴きをする動きが起こり、山梨県における陽性者の55例目だったことから「コント55号」にかけて、「コロナ55号」と呼ばれたりもした。この事態を受け、山梨県はネットの誹謗中傷に対し、当該女性や家族に配慮するよう求める異例の事態となった。

タバコを吸いながらパチンコに没頭する男性
写真=iStock.com/imagean
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/imagean

この時期にはすでにステイホームやリモートワークが定着していたが、「換気の悪い密室」かつ「不要不急」の危険空間として「カラオケ」も悪者にされた。私は当時、広報関連の相談を某カラオケチェーンから受けており、テレビでさんざん悪者にされていたため、「感染症対策をどうすべきか」こそがもっとも大切なコミュニケーション戦略になっていたことをよく覚えている。

悪者ということでは、「パチンコ屋」に対しての批判もかなりのものだった。開店前の行列が「密」であることや、店内に人が大勢いることから「ヤバい施設なのでは」と捉えられた。大阪府の吉村洋文知事は、4月下旬、緊急事態宣言下でも営業していたパチンコ施設6軒の店名を公表。パチンコ屋でクラスターが発生した例などないのに、「密」のイメージが強烈だったことに加えて、普段から何かと叩かれがちな業界のため、「見せしめにしてもよかろう」と判断したように私には思えた。なお、店名が公表された店には「おっ、開いているパチンコ屋があったぞ!」と客が殺到したという。

■大都市生活者をバイ菌扱いした地方人

このころはまだ東京と周辺の3県(神奈川・埼玉・千葉)、大阪・京都、札幌、名古屋、福岡といった大都市の陽性者が多かっただけで、地方では感染爆発という状況にはなっていなかった。そのため、これら大都市の人々が日本各地で過剰なまでに警戒されていた。

たとえば静岡県御殿場市では、「一見さんお断り」の表示を市が用意するほどだった。また、岡山県や長野県は他県から入って来ないよう強く呼びかけていた。とくに岡山県の伊原木隆太知事は「県境を越えて移動してきた人が、検温で後悔していただくことになれば」と発言し、「じゃあもう岡山なんて行かねーわ!」などとネットで強い反発を受けた。一方で、徳島県の飯泉嘉門知事は「他県ナンバー狩り」をしないよう警鐘を鳴らした。なお同県の企画会社が、他県ナンバーのクルマに乗る県内在住者が自衛できるように「徳島県内在住者です」のステッカーを作成したことも話題になった。

当時、「5ちゃんねる」といったネットの掲示板などでは、東京都民のことを「トンキン土人」などと蔑視し、東京で感染者が増加したり、都民が他県に移動したことがわかったりすると「いい加減にせぇ、トンキン!」と口汚く罵るのが定番となっていた。悪者になったということでは、「東京在住者」や「都会人」も同様だったのである。

2020年5月1日、谷中銀座に掲げられた注意書き
写真=iStock.com/Fiers
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Fiers

■名指しでやり玉に挙げられた「夜の街」界隈

そんななか、政治家で最大の悪者とされたのが「安倍晋三・前首相」である。俳優・ミュージシャンの星野源がインスタグラムに『うちで踊ろう』という楽曲の弾き語り動画を投稿。それを受けて、タレントやミュージシャンから一般人まで、多くの人がコラボ動画を作成して話題を呼んだ。その流れにのって、安倍氏もステイホームでくつろぐ自身の姿をくだんの動画に組み合わせたコラボ(というか、勝手に使っただけの)動画を公開したところ、優雅にコーヒーを飲んだり犬を抱いたりする様が「貴族か!」と批判された。合わせて「アベノマスク」も政府の無策の象徴として悪者扱いされた。

そして夏が近づいてくると、「接待を伴う飲食」「ホスト」「夜の街」が悪者にされた。小池都知事が再三これらの言葉を会見で使用し、実際に東京都の職員が新宿・歌舞伎町に出向いて指導する光景もしきりに報じられた。

前出の「ライブハウス」と同じように、こうした類いの店はパリピ的でアングラなイメージがあるから、叩きやすいのだ。この時期、コロナをめぐって「誰かを悪者にする」流れはすっかり定着したといえよう。

■政治家や医師会が、ついに矛先を若者に向ける

そして、2020年の秋を迎えるころ、ドカーンとデカいボリュームゾーンの悪者が定着した。「若者」である。医師会や知事たちは「若者が元気に動き回って高齢者に感染させる」という説をふりかざし、若者悪玉論を蔓延させた。テレビの情報番組では、屋外で酒を飲む若者の姿をモザイク付きで紹介し、司会者やリポーターは「あーっ、マスクを着けていませんね!」などと批判した。

しかしながら「そこまで若者と高齢者が接しているか?」と考えると、疑問もある。厚生労働省が発表した「2019年 国民生活基礎調査」によると、3世代世帯の割合は、大阪府が2.5%で、東京都は1.8%なのだ。そもそも高齢者の感染経路はカラオケ喫茶や介護施設などが多いというデータもある。いずれも高齢者同士の接触をまず疑うべき場所ではないか。しかも施設の場合、職員はみな、感染対策に必死に取り組んでいる。小池知事は「防ごう重症化 守ろう高齢者」のフリップを掲出して若者に自制を求めたが、これを見て私は「あ、小池さん、高齢者の支持を集めるべく票田を取りにきたな……」と感じた。

■票田にならない人々が悪者になる

初期の「アクティブジジイ・ババア」と「都会人」はネット上の中傷なのでさておき、「屋形船」「タクシー」「ジム」はメディアがつくった悪者だ。そして医師会・政治家が悪者にしたのは、「夜の街」「ライブハウス」「K-1」「若者」などである。野党が悪者にしたのは「Go To トラベルキャンペーン」と「Go To Eatキャンペーン」(とくに2021年3月以降の宮城県)だ。

シャンパングラスを手にする着物姿の女性
写真=iStock.com/Satoshi-K
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Satoshi-K

医師会・政治家は客や票田にならない人々を狙い撃ちにして、また野党は政府の失政を叩くために、あえて「悪者」をつくっているように見えて仕方がないのである。もはやコロナ対策は、完全に政治的思惑と絡み合ってしまった。もっとも、これは世界的に共通する事象であろう。たとえばアメリカの場合、共和党の知事が治める州はマスク着用を義務化せず、民主党の知事が治める州は義務化する傾向がある。

コロナ対策と政治的思惑との兼ね合い、ということでは東京五輪の動静も注視しなければならない。聖火リレーが開始したとき、先頭を走るスポンサーのDJカーに乗っている人々がマスクをしていなかったことが批判された。そもそも聖火リレー自体が「密」をもたらす催しだとして批判の対象になっている。

■人々が恐れているのはウイルスではなく「人間」

2021年4月13日、大阪府内の新規陽性者数が初めて1000人を超えたと報じられ、同18日には1220人に。これは4月11日の「だんじり入魂式」のせいにされるだろう。「だんじりの準備のために、4月に入ってから多くの人が『密』な場所にいた」と。現に「歓楽街のコロナ軽視、だんじり祭りの入魂式の打ち上げ等が1番の理由」というツイートもあった。

コロナの変異株が、従来のものに比べて若者や子どもにも感染しやすい傾向が見られるとされることから、陽性者数1000人超えに合わせるようにして、大阪府の吉村洋文知事は小中高における部活動の原則休止を要請。ついに「子ども」まで悪者にし始めた。日本医師会の中川俊男会長も「休校の検討が必要」との声明を発表している。

だが、「変異株は子ども・若者にも広く感染し、彼らが家庭に持ち込んで高齢者にうつす」といった、専門家や政治家がしきりに述べる定説には違和感がある。大阪府が発表したデータを見ると、2020年6月14日~6月27日の集計では陽性者の87%が「40代未満」だった。ところが2021年3月21日~4月3日は57%、2021年4月4日~13日は51%だった(参照した棒グラフの目盛りが10%刻みのため、パーセンテージは1%ほどズレているかもしれないが)。明らかに若年層の割合は減っているのだ。子ども・若者悪玉論は、もう苦しくないか?

結局、コロナ対策では折々で「悪者」を仕立てあげてきたので、人々はコロナウイルスよりも「人間」が恐ろしくなってしまった。これがさまざまなコロナ騒動の本質なのである。

■タクシー運転手が嘆息交じりに語ったこと

2021年4月15日に放送された「めざまし8」(フジテレビ系)の番組内で、出演者のタレント・遼太郎が、コロナ陽性と診断されたことが永島優美アナによって発表された。

神妙な表情でこのことを伝える永島アナに続き、事務所の先輩だというMCの谷原章介は「残念。僕自身ももっと気を引き締めていきたいです」とこれまた神妙な表情でコメントした。このとき「おいおい、気合いでなんとかなるのかよ」と思うとともに、「こりゃー『コロナに感染するのは気の弛みがある証拠』論が一生終わらないんじゃねーのか?」と暗澹たる気持ちになった。

そして現在、もっとも悪者扱いされているのは「外に出る人」と「会食」だ。「人流を減らすことがとにかく大事」としきりに叫ばれるなか、4月21日の「モーニングショー」(テレビ朝日系)では、「過去に自分が感染したことがあるにもかかわらず娘と会食に出かけ、娘が感染してしまった母親」と「過去に同居する男性が感染したのに、会食をして感染した女性」が登場。「身近な人がそんなことになったのに危機感を持たず、まったく懲りていないどうしようもない連中」扱いされていた。もはや会食は反社会的行為なのである。

ひとたび悪者にされてしまったら、もうたまったもんじゃない。先日、東京でタクシーに乗った際に、運転手から次のような話を聞いた。

「私たちは、初期のころから『タクシーが危ない』なんて指摘されてきたので、会社から感染対策を徹底的に叩きこまれています。『経路不明の感染』とされる事例では、釣り銭のやり取りが原因になっている可能性もあるというから、お客さんにはできるだけ電子マネーで支払ってもらいたいですね。小銭のやり取りをしたあとは、必ず消毒液を手のひら全体につけて、乾燥させるために10秒ほど手を広げておかなくちゃいけないんです。すぐに発車したいのですが、これがルールなのでね。最初に悪者にされてしまったから、どうしても世間の目が怖くなりますよ。あの屋形船以降、タクシー乗務員のあいだでクラスターが発生したなんて聞きませんし、私の同僚にもコロナに感染した人はいないのにねぇ……」

■そして、次の悪者探しが始まる

誰かを悪者にし、叩くことによって留飲を下げたり、「自分は正しい」「自分は言われたとおり我慢している。感染しているのは身勝手で腑抜けた連中だ」と自己正当化したりすることが可能になる。

次の「悪者」は一体誰になるのだろうか。私は「ゴールデンウイークに遊びまわる若者」あたりが吊し上げられると予想する。そして万が一、今年7月の都議選で、自分が支持しない候補者の事務所でクラスターが発生したとなれば、その候補者や所属政党を悪者扱いする人が続出するだろう。

7月23日からは東京五輪が開催予定だ。ここでは「夜の路上で大騒ぎしながら酒を飲む外国人」が悪者候補として有力である。競技が無観客でおこなわれることになったとしても、関係者や審判たちは数多く来日するはずだ。五輪に関連して、再び海外から変異株がもたらされたら、どうなるか。

2021年3月、国立競技場
写真=iStock.com/ebico
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/ebico

人々の恐怖は、まだまだ終わらない。

----------

【まとめ】今回の「俺がもっとも言いたいこと」
・コロナ騒動の経緯を振り返ると、折々で誰かを「悪者」にしてきたことがよくわかる。その背景には集団心理や政治的思惑が潜んでおり、翻弄された人々はさまざまな場面で冷静な判断ができなくなっているように感じる。
・人々が本当に恐れている対象は、コロナウイルスではなく「自分以外の人間」になっているのではないか。

----------

----------

中川 淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
ライター
1973年東京都生まれ。1997年一橋大学商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ではCC局(現PR戦略局)に配属され、企業のPR業務に携わる。2001年に退社後、雑誌ライターや『TVブロス』編集者などを経て、2006年よりさまざまなネットニュース媒体で編集業務に従事。並行してPRプランナーとしても活躍。2020年8月31日に「セミリタイア」を宣言し、ネットニュース編集およびPRプランニングの第一線から退く。以来、著述を中心にマイペースで活動中。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットは基本、クソメディア』『電通と博報堂は何をしているのか』『恥ずかしい人たち』など多数。

----------

(ライター 中川 淳一郎)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください