1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「90歳の女性にTikTokを説明しなさい」どんなことも専門用語を使わずに一発で伝える方法

プレジデントオンライン / 2021年11月29日 11時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/5./15 WEST

90歳の女性にTikTokを説明するにはどうすればいいか。ビジネス数学教育家の深沢真太郎さんは「端的に結論から説明をする必要はない。説明の定石は『主張→例→比喩』の順序だが、このケースでは『比喩→主張→例→比喩』で説明したほうがいいだろう」という――。

※本稿は、深沢真太郎『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』(秀和システム)の一部を再編集したものです。

■専門的な内容をわかりやすく説明するコツ

【エクササイズ】
90歳の人に「TikTok(ティックトック)」とは何かを説明してください。

若者を中心に爆発的な人気を得たビデオプラットフォーム。その一般的な説明は、このようなものです。「TikTok(ティックトック、中国語:抖音短視頻(ドゥ インドゥアン シーピン)は、中華人民共和国のByteDance社が開発運営しているケータイ向けショートビデオプラットフォーム。

音符状のロゴは『抖音』の拼音(ピンイン)表記“Dǒuyīn”の頭文字“D”に由来する。」この説明では、90歳の方ではピンとこないでしょう。おそらく、プラットフォームという言葉もご存じありません。つまり「読めばわかります」は通用しません。

さて、いったいどのようにして説明しましょう。難易度の高いテーマですが、このようなテーマでも、しっかり説明できるようになることは、ビジネスなどにおいて、専門的な内容を素人にわかりやすく説明できるようになることに直結します。

どうかあなたは、TikTokを知らない人をバカにするのではなく、知らない人でもわかるように説明できる人になりましょう。私も90歳の女性を相手に設定して考えてみました。ですから、それを前提にした言葉づかいになっています。おそらく極めて丁寧に、ゆっくり過ぎるほどにゆっくりと伝えることでしょう。

■「“動くアルバム”ってご存じですか?」

おばあちゃん、こんにちは。ところで、“動くアルバム”ってご存じですか? おばあちゃん、これまで撮ったいろんな写真、アルバムにまとめているでしょ?

お孫さんと撮ったり、旅行に行ったときに撮ったり。きっと近所にいるお友だちも、みんなそういう自分のアルバムを持っていますよね。いま若い人たちはね、そんな自分のアルバムを、世界中の人に見せることを楽しんでいるんですよ。

しかもね、そのアルバムは写真じゃなくて、テレビみたいに声が出せて動くんですよ。みんな、この“動くアルバム”を携帯電話の中に入れて持っていて、いろんな人に見せることを楽しんでいるんです。

たとえば「いま元気だよ〜」とか、「おいしいもの食べたよ〜」とか、「旅行に行ってきたよ〜」みたいなことが、いつでもテレビみたいにお友だちに見せることができるし、おばあちゃんもお友だちのを観ることができるんです。

さらにね、もっとすごいことがあるんです。おばあちゃんが、これまで観ていたテレビ番組って、テレビ局の人が作っていたでしょう? でも、この“動くアルバム”は、自分の番組を自分で作ることができるんです。ちょっと顔を綺麗にしたり、面白い装飾をしたり、音楽も流せたり、とっても楽しいんですよ。

おばあちゃんが知っている写真のアルバムって、眺めるとその人のことがとてもよくわかりますよね。それと同じように、この“動くアルバム”も、観ているとその人のことがとてもよくわかるんです。名前はTikTokって呼びます。もしよかったら、ちょっと観てみませんか?

■説明の定石は「主張→例→比喩」の順序

相手は90歳の方ですので、おそらくビジネスパーソンではないでしょう。端的に結論から説明をする必要はないと考えます。また、TikTokを、業界用語でちゃんと理解するのは困難と考え、「なんとなくわかった」状態、つまり感覚的にわかった状態を目指すことにします。こんなときに有効なのが、例(Example)と比喩(Metaphor)です。

例(Example)と比喩(Metaphor)の構造
出所=『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』 p.214 絵17

説明の定石は「主張→例→比喩」の順序です。しかし、ここでは、とにかく感覚的につかめることを重視します。わからない話や知らない言葉が登場することで、それ以降の説明が成立しないことを危惧(きぐ)し、私は「比喩→主張→例→比喩」で説明することを試みました。

「比喩→主張→例→比喩」の具体例
出所=『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』 p.214 絵18

まずはTikTokと似た構造をしているもので、かつ90歳の方でも知っている(想像できる)ものを考えます。私は「アルバム(写真)」としました。これを導入に位置づけ、TikTokと似たものを想起していただくようにします。

実際に説明する際には、冒頭で“動くアルバム”というキーワードを伝え、いまから始まる話は「アルバムみたいな何かのこと」であると、感覚的に理解してもらいます。次に、理解してもらいたい主張、つまりTikTokとはどういうものかを説明するため、特徴を3つあげる構成にしました。

■専門的なことを専門用語を使わずにどう説明するか

その後に、具体例で若者がどう楽しんでいるのかを2つの切り口で伝え、最後にもう一度「アルバム(写真)」の話を配置することで、要するに「眺めると、その人のことがよくわかる“動くアルバム”」であることを、感覚的に理解してもらいます。

比喩……まずはアルバム(写真)を想像してもらう

主張……いま若者が楽しんでいる“動くアルバム”の特徴を3つあげる

例………それが若者にとって楽しい理由を2つあげる

比喩……“動くアルバム”を感覚的に理解してもらう

なぜ、このエクササイズは難易度が高いかというと、専門用語を使わずに(相手の知らない)専門的なことを理解してもらう必要があるからです。たとえば、数学という学問における微分や積分といったテーマは、専門的な内容であると言っていいでしょう。

深沢真太郎『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』(秀和システム)
深沢真太郎『ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術』(秀和システム)

微分や積分を、教科書に書かれている通りに、専門用語で教えるのは簡単です。でも、それでは多くの学生は理解できません。だから、すぐれた数学講師は、いかに難しい言葉や専門用語を使わずに(相手の知らない)専門的なことを理解してもらうかを、徹底的に考え抜きます。

結果、微分や積分を専門用語は使わずに、噛み砕いてわかりやすく説明できます。その違いは、本項の冒頭でご紹介したTikTokの一般的な説明と、私が考えた90歳の方に向けた説明の違いと、本質的には同じです。

このエクササイズは、あなたにそのことをお伝えする意味もありました。次はあなたの番です。学校や職場の仲間で「誰の考えた説明がいちばん優秀か」を、競うのもアリでしょう。私の説明よりずっと魅力的で伝わるものが誕生するはずです。絶対の正解がない。だから説明という行為は面白い。ぜひチャレンジしてみてください。

----------

深沢 真太郎(ふかさわ・しんたろう)
ビジネス数学教育家
日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。予備校講師から外資系企業の管理職などを経て研修講師として独立。その独特な指導法で数字や論理思考に苦手意識を持つビジネスパーソンの思考とコミュニケーションを劇的に変えている。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリートの教育研修まで幅広く登壇。SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学など大手コンサルティング企業や教育機関とも提携し、ビジネス界に数学教育を推進。2018年に国内でただ1人の「ビジネス数学エグゼクティブインストラクター」に就任し、指導者育成にも従事している。著書に『数学的思考トレーニング 問題解決力が飛躍的にアップする48問』(PHPビジネス新書)、『わけるとつなぐ これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義』(ダイヤモンド社)などがある。

----------

(ビジネス数学教育家 深沢 真太郎)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください