1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

偏差値38で"7割"が早慶GMARCHへ…難関大合格実績の高い「偏差値40台以下」の中高一貫校50

プレジデントオンライン / 2021年12月3日 11時15分

出典=『プレジデントFamily2021秋号』

偏差値が40台以下とあまり高くないものの、早慶GMARCHの合格実績が高い中高一貫校がある。プレジデントFamily編集部が大学通信の協力を得て調べたところ、合格率1位は東京の私立・富士見中高で早慶GMARCHへの合格率は160%近く(のべ合格者数で計算)。偏差値40台以下で「難関グローバル系」「難関理系大」への合格実績の高い一貫校とともに紹介しよう――。

※進学実績は2021年春の数値。大学通信調べ。同率で順位が異なるのは、小数点第2位以下の差。偏差値は日能研のものを採用(2020年12月までに公表された2021年予想偏差値)。入試日が複数ある学校の場合は最も低い偏差値を採用。
※本稿は、『プレジデントFamily2021秋号』の一部を再編集したものです。

■首都圏偏差値40台以下「早慶GMARCHに強い学校」編 1~10位

大学通信常務取締役の安田賢治氏が注目するのは、3位の共学校・穎明館(最低偏差値44、早慶MARCH合格率※146.4%)。

※卒業生数に占める早慶GMARCHののべ合格者の割合

「早慶GMARCHなど難関私大に限らず、毎年のように難関国公立大にも合格者を出している学校ですが、近年入りやすくなっており、狙い目です。東京の八王子にあり、グラウンドが広く、体育会の部活動も伸び伸び行える環境が整っています」

■首都圏偏差値40台以下「早慶GMARCHに強い学校」編 11~50位

また4位東京都市大等々力(最低偏差値49、早慶MARCH合格率129.7%)、8位宝仙学園(最低偏差値40、早慶MARCH合格率111.9%)、14位淑徳(最低偏差値49、早慶MARCH合格率72.2%)は、いずれも女子校から共学校化して合格実績が上がっている学校だという。

「淑徳はスーパー特進東大セレクトという選抜クラスを設けて進学指導に力を入れています。ここ10年近く毎年のように東大に合格者を出しており、勢いのある学校です。女子校の7位山脇学園(最低偏差値47、早慶MARCH合格率112.6%)、13位カリタス女子(最低偏差値45、早慶MARCH合格率75.1%)も近年実績が上がっています」

偏差値38ながら上位にランクインしているのは16位の聖学院(最低偏差値38、早慶MARCH合格率68.2%)。

早慶GMARCHに強い学校編 11~50位
出典=『プレジデントFamily2021秋号』

「東京の男子校でキリスト教の教えに基づいた面倒見のいい学校で、人気が上がっています。また、もともと男子校でしたが共学校化した22位の安田学園(最低偏差値40、早慶MARCH合格率56%)は、補習が充実しており、進学合宿や季節講習があるなど学習サポートのしくみが整っています」

※首都圏偏差値40台以下の学校の早慶GMARCHの合格者数などデータ詳細は、『プレジデントFamily2021秋号』に掲載している。

■首都圏偏差値40台以下「グローバル系に強い学校」編 1~20位

『プレジデントFamily2021秋号』
『プレジデントFamily2021秋号』

安田氏が注目するのは3位の富士見丘(偏差値34、難関グローバル系※合格率3.6%)。東京・笹塚にある女子校で、1学年が80人程度と少人数だ。

※早稲田大国際教養学部、東京外国語大、国際基督教大学など。

「2019年まで文部科学省のスーパーグローバルハイスクールの指定校で、海外留学制度が充実しています。帰国子女も全体の20%を占めており、英語教育に力を入れている学校の一つです」

※首都圏偏差値40台以下の学校の早稲田大国際教養学部、東京外国語大、国際基督教大学ほか5大学別の合格者数などデータ詳細は、『プレジデントFamily2021秋号』に掲載している。

グローバル系に強い学校編 1~20位
出典=『プレジデントFamily2021秋号』

■首都圏偏差値40台以下「理系に強い学校」編 1~30位 

1位は神奈川の桐蔭学園中教(偏差値48、難関理系※合格率39.6%)となった。

※東京大理系、京都大理系、東京工業大、早稲田大理系、慶應義塾大理系など。

「1位の桐蔭学園中教は、01年に桐蔭学園から分かれてできた学校。21年の卒業生は男子のみですが、19年以降の入学生からは共学になりました。双方向型授業(アクティブラーニング)を全教科で取り入れており、早慶などの理系のほか国公立大医学部などにも合格者を出しています」

2位の公文国際学園(偏差値49、難関理系合格率29.1%)は東大に2人、早慶の理系学部に合わせて17人合格者を輩出している。国公立大合格者が卒業生数に占める割合は3割と高い。

理系に強い学校編 1~30位
出典=『プレジデントFamily2021秋号』

「以前に比べて、入りやすくなっている印象です」

女子校では11位に光塩女子学院(偏差値44、難関理系合格11.9%)がランクイン。理系進学者が多く、21年は37%が理系に進学した。卒業生数に占める国公立大合格者も20%と多い。

「10位は埼玉の城西大付川越(偏差値38、難関理系合格率12%)、13位は城北埼玉(偏差値40、難関理系合格率10%)。どちらも東京理科大の合格者が20人近くいます」

16位は埼玉の久喜にある昌平(偏差値36、難関理系合格率8.5%)。偏差値は30台ながら、高校からコース別に分かれており、特別進学コースからの合格実績が高い。また国際的な大学入学資格であるIB(国際バカロレア)の資格を取れるコースもある。

※首都圏偏差値40台以下の学校の東京大理系、京都大理系、東京工業大、早稲田大理系、慶應義塾大理系ほか6大学別の合格者数などデータ詳細は、『プレジデントFamily2021秋号』に掲載している。

(プレジデントFamily編集部 文=本誌編集部 データ協力=大学通信)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください