1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「合計1万円以上お得だった」中学受験生の親が本当に使った"株主優待"とその効果

プレジデントオンライン / 2022年5月13日 12時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Photobuay

中学受験には何かとお金がかかる。少しでもお得にする方法はないのか。昨年、子供の中学受験を経験したライターでFPの西山美紀さんは「株主優待が役立つ場合がある」という――。

■子供の中学受験で意外と役に立った「株主優待」

年々過熱感が増している中学受験。

中学受験にかかる費用は、学年が上がるにつれて階段式にどんどん高くなるのが一般的です。ですが、その費用をほんの少しでも抑えられるような「株主優待」があることをご存じでしょうか。

この春、下の子の中学受験がありました。私自身も中学受験経験者で感じたことですが、中学進学以降にもかかるお金を考えると、受験関係の費用はできるだけ抑えたいものです。

大きくかかる塾代だけでなく、保護者が模試や入試に付き添う際の費用、入試関連時の費用など、支出は多岐にわたります。一つひとつは細かい金額ですが、積み重ねると大きな出費になります。

そんなときに役立ったのが、意外にも「株主優待」でした。今回は、実際に役立った株主優待の実例を紹介していきたいと思います。

※「株価」「何円からもらえる?」の金額は、2022年5月9日終値時点で算出。

■「サンマルクカフェ」で模試の待ち時間を過ごす

5年生の終わりごろから、模試の受験会場として、私立中学校などに遠征する機会が増えるものです。6年生になると、特別講習などで、遠くの校舎に行くこともありますが、まだまだ小さい小学生ですから、行き帰りに保護者が付き添うことも多いでしょう。

親は模試会場まで送り届けてから終わるまでの約4時間、どこかで時間をつぶすことになります。私はカフェで本を読んだり、仕事をしたりすることが多く、あまりの時間の長さにカフェを2つはしごすることもありました。その際に重宝したのが「サンマルクカフェ」でした。

株主優待カードを使えば、毎回20%オフで利用できたのがその理由です。午前中の模試の際には、店舗によってはモーニングセットがあり、カフェラテとチョコクロ(チョコ味のクロワッサン)で500円ほどという申し訳ないくらいのお値打ち価格で利用させていただけたこともあります。

サンマルクカフェは都内のあちらこちらにありますので、比較的見つけやすかったのと、席同士の間隔が比較的広く、仕事をするのにも快適でした。チョコクロの季節限定バージョンが出るのも楽しめました。

例えば700円のセットを10回利用すれば7000円ですが、それが20%オフで1400円オフ。こちらの株主優待カードは、使用回数制限がなく、何度でも利用できるのも気が楽でした。

【サンマルクホールディングス】
株価……1487円
権利確定月……3月
優待内容……100株以上でサンマルクカフェやベーカリーレストラン・サンマルク、生麺専門鎌倉パスタなどで20%割引等(有効期限7月1日~翌年6月末)
何円からもらえる?……14万8700円

■「高島屋」の株主優待を使ってスーツ購入

中学受験では、面接が行われる学校もあります。受験の面接で使えるようなジャケットがなかったので、高島屋で購入しました。

高島屋の株主優待カードを使えば、高島屋での買い物が10%オフになります。さらに、高島屋では、百貨店友の会(タカシマヤ友の会)で、月々5000円や1万円などをつみたてていくと、1年後にその金額と1カ月分の積立額がプラスされて、お買い物カードを受け取れます。そのカードと株主優待券を併用できるのが太っ腹なところです。

ただ、コロナ禍で昨年度も多くの学校で面接が中止となってしまいました。購入したジャケットは受験では使いませんでしたが、小学校の卒業式や仕事などで活用できています。

クレジットカードで支払いをする客
写真=iStock.com/pondsaksit
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/pondsaksit

面接や卒業式の洋服など、ジャケットやスーツは値が張るものです。10%オフの株主優待を利用すれば、3万円なら3000円オフ、5万円なら5000円オフ、10万円なら1万円オフです。さらに友の会も利用すれば、もっとお得に利用できます。

また、塾によっては、受験後の挨拶にお酒やお菓子を持っていくケースもあると思います。そんなとき、デパ地下でも株主優待カードで割引がききます。さらに、子供や保護者の「ご褒美」として買い物をする際にも活用できます。

【高島屋】
株価……1236円
権利確定月……2月、8月
優待内容……100株以上で10%割引の株主優待カードがもらえる。(100株以上500株未満は買い物限度額30万円。500株以上は限度額なし。一部対象外のブランドあり)
何円からもらえる?……12万3600円

■子供の面接用ジャケット購入に「オンワード」

子供の面接があることを想定して、ジャケット購入を考えていた際にも株主優待が役立ちました。

本来、洋服は試着して買いたいところですが、受験直前期になると親子で買い物ができる時間が少なくなり、さらには感染対策のため外出を少しでも避けたいと思っていたため、オンラインショップを活用しました。

オンワードの株主優待を使ったところ、20%オフでオンラインショップを利用できました。「面接用に購入してよかった」といった口コミもあり、選ぶ際にも役立ちました。

結局は面接が中止となったため、親のものと同様にジャケットは受験時には使いませんでしたが、証明写真撮影時に活用しました。

【オンワードホールディングス】
株価……247円
権利確定月……2月
優待内容……100株以上で、自社グループ公式通販サイトで6回まで利用可の優待割引券(20%割引。1回につき買い物限度額30万円。一部商品を除く)
何円からもらえる?……2万4700円

■「三越伊勢丹」の株主優待を使って写真館で証明写真を撮影

中学受験経験者の方に聞いてみたところ、顔写真の撮影は「自分のスマホ」「最寄りの写真館」「新宿の伊勢丹写真室」と、実にさまざまです。

多くの学校では顔写真はあまり関係ないという話も聞きますが、やる気が上がり、記念になるかもしれないと思って、奮発して三越伊勢丹の写真室にしてみました。

三越伊勢丹ホールディングスでは、10%割引の株主優待カードがあり(100株以上300株未満の場合は、買い物限度額が30万円)、三越や伊勢丹での買い物で使えるほか、三越伊勢丹写真室でも使えます。

銀座にある三越伊勢丹写真室の場合、証明写真の撮影料金は3300円で、デジタルデータが6600円。当日の受験票のサイズにあわせるなど、プリントがほしい場合は、別途料金設定があります。

ここで合計1万円かかった場合、株主優待で10%オフなので1000円オフになります。

ちなみに、三越伊勢丹ホールディングスの株主優待は、写真館だけでなく、三越伊勢丹での買い物でも利用できますので、先ほどの高島屋と同様に、塾へのお礼の品物や、お子さんのプレゼント、親御さんの自分へのご褒美などにも活用できます。

【三越伊勢丹ホールディングス】
株価……1010円
権利確定月……3月、9月
優待内容……100株以上で、三越、伊勢丹等で利用できる株主優待カード(10%割引。一部対象外。買い物限度額等の条件あり)。
何円からもらえる?……10万1000円

私の場合はこれらの株主優待を活用したことで、合計1万円以上お得になりました。

■「図書カード」がもらえる企業も狙い目

また、私は使いませんでしたが、他にも中学受験で役立つ株主優待がたくさんありますので紹介します。

早稲田アカデミー

株主優待として、クオカードのほかに、自社グループの5000円相当の株主優待券がもらえます。今後通塾を考えている人や、低学年のお子さんがいる方にはよいかもしれません。

【早稲田アカデミー】
株価……1037円
権利確定月……3月、9月
優待内容……100株以上で、3月のみ1000円相当のクオカード(3年以上継続保有の場合は2倍)。100株以上で、9月のみ自社グループ運営教育サービス(一部除く)で利用できる5000円相当の株主優待券。(3年以上継続保有の場合は2倍)
何円からもらえる?……10万3700円
ベネッセ(進研ゼミ)

通信教育の進研ゼミには、中学受験対策の講座もあり、その受講料の割引にも使える株主優待がベネッセホールディングスでもらえます。

株主優待品の中から「ベネッセカードポイント2600円相当プレゼント」を選ぶと、ベネッセカード(クレジットカード)にポイントが付与され、通信教育の割引に使えます。

【ベネッセホールディングス】
株価……2260円
権利確定月……3月、9月
優待内容……100株以上で、自社グループ会社商品を中心とした優待品カタログより1品選択(出版物、通信販売商品、クレジットカードポイント、寄付等)
何円からもらえる?……22万6000円

■図書カードがもらえる企業

中学受験では、塾で扱っているテキスト以外に、弱点補強のテキストや過去問題集などを買うケースも増えます。

開いた本の上に知識やアイデアが浮かぶようす
写真=iStock.com/RRice1981
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/RRice1981

そんなときに、図書カードがもらえる株主優待を活用できます。株主優待に図書カードがある企業の一例を紹介します。

(例)
・東京個別指導学院
・カンダホールディングス
・トーソー
・稲葉製作所
・三洋堂ホールディングス

■株主優待で得をしても、株価が大きく下がれば意味がない

株主優待品を受け取れるのは、一般的に権利確定月から2~3カ月後です。株を購入する時期によっては、株主優待品をタイミングよく活用できない場合もありますのでご注意ください。

また今回は、中学受験に実際に役立った、または役立ちそうな株主優待をご紹介しましたが、「お得」だといっても株価の動きに注意が必要です。高値で買ってしまい、株主優待を使って1000円のお得だったけれど、1万円のマイナスで売ることになってしまっては、9000円の損です。

さらに、株主優待は未来永劫(えいごう)確約されたものではなく、改悪や廃止になる場合もあります。企業の過去の業績や今後の見込みをチェックしたり、株価チャートを見て下げトレンドが続いていないかなどを確認したりと、今後の株価が堅調に推移するかどうかを見極めながら購入を検討しましょう。

中学受験生活は、子供はもちろんのこと、保護者も心身ともに疲れがたまるものです。株主優待を使って、少しでも楽しめる時間があったらいいなと思います。

※本記事は筆者の体験談に基づいた株主優待情報を紹介しています。特定の投資行為を推奨し、勧誘するものではありません。投資については、必ずご自身の責任において判断をお願いします。

----------

西山 美紀(にしやま・みき)
ライター、FP
出版社で編集・マーケティングに携わった後、2005年に独立。ファイナンシャルプランナーの資格を取得。Oggi、Marisol、mi-mollet、エクラ、All About、日経DUAL、クルールなど雑誌やWEBで、女性の生き方やマネー、インタビューをテーマに取材・執筆・記事監修、講演活動を行っている。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)のほか、最新刊に『お金の増やし方』(主婦の友社)。一男一女の母。

----------

(ライター、FP 西山 美紀)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください