1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

面接に出る「質問」と「回答」が書いてある…面接3日前までに手に入れるべき「面接の赤本」をもらう方法

プレジデントオンライン / 2023年3月1日 15時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/kazuma seki

転職活動をラクに楽しく進めるには、どうすればいいのか。「退職学」の研究家の佐野創太さんは「転職エージェントをもっと効果的に活用すべきだ。特に面接の3日前までには、転職エージェントから『面接の赤本』をもらっておいたほうがいい」という――。

※本稿は、佐野創太『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

■自信と余裕を与えてくれる「面接の赤本」

面接に答えがあるなら教えてほしい――。よく、多くの相談者さんからこう聞かれます。そんな時、私は次のようにお伝えしています。

「転職エージェントに『面接の赤本』をもらってください」。つまり「想定質問」と「お勧めの回答」です。面接の赤本はあなたが100%の力を出し切るために自信と余裕を与えてくれるお守りです。最大の価値はここにあります。

優秀な転職エージェントは過去に担当した求職者から、「面接で何を聞かれたか?」「どう答えたのか?」をヒアリング調査しています。「こうした回答をした人は、内定を取りやすい」と分析し、傾向と対策を練っています。

転職エージェントの調査の結晶である「面接の赤本」は、面接の3日前には必ずもらってください。中には「面接の赤本」をもとに、具体的な面接戦略を練ってくれる転職エージェントもいます。たとえば、次のようなイメージです。

「一次面接の人事には『社風共感型』でいきましょう。二次面接は現場の部長が出てくるので、仕事のやり方や入社後の目標を伝えることに集中します。最後は社長ですから、『御社で働きたいです』というやる気を最優先に打ち出してください。今はそうでなくても『第一志望です』と伝えてOKです。他社の選考状況も含め、細かな条件は私が調整するので安心してください」

■転職エージェントに取材して、情報をまとめる

面接の赤本さえあれば「面接でどう答えたらいいか」の見当がつき、あれこれ悩まず、伸び伸びと面接に臨めるようになるのです。

実は担当者だけでなく、転職エージェントの会社全体として「面接の赤本」を作る体制の企業もあります。その場合、仮に動きの遅い転職エージェントが担当でも、リクエストすることで先輩や同僚エージェントから情報をかき集めさせることができます。現に、私が育成を担当している転職エージェント企業の多くは取り組んでいますし、やっていなければ「会社全体として面接の赤本を作ってください」とアドバイスしています。

もし転職エージェントが赤本を持っていなければ、自分で転職エージェントに取材して、情報をまとめます。

その際、次のような表にまとめると情報を整理しやすいので、使ってみてください。私が担当する相談者さんの中には、転職エージェントとこの表を共有して、一緒に面接の赤本を作った人もいます。

出典=『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』より
出典=『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』より

■テンプレート通りの志望動機は評価を下げたくなる

「一つひとつの企業に対して、労力をかけて赤本を作らなくても、世の中にはもっと汎用性のある面接対策がある」。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、世の中には「こう話したら内定した」というテンプレート解答案が出回っていますが、どうぞ受け流してください。

ちょっと面接官になったつもりで、どの企業でも聞かれる志望動機をテンプレート通りに話している自分を想像してみましょう。

どうでしょうか? たとえ「こんなことを話してくれる人が、求める人物像にピッタリ」といった内容であったとしても、「どこかで聞いたことのある内容だな……」と思えば評価を下げたくなるはずです。

すぐに出てきた回答は取り繕ったものだと知っているから「2番目に注力した仕事は何ですか?」と追いかける面接官もいるくらいです。

■面接の回答の良し悪しは生もの

面接官は「何でうちを知ってくれたんですか?」程度のアイスブレイクで聞いているかもしれません。反対に面接の終盤で聞いたらどうでしょうか?

「本音の志望動機を教えてください」と考えているかもしれません。

中には「次の面接官に、本気度を伝えたいから聞いている」面接官もいます。この時は内容以上に「どういった話し方をしているか」に注目するでしょう。

面接官も「面接がうまい人と仕事ができる人は違う」ことを知っています。面接の回答の良し悪しは、生物です。どんなタイミングで、どんな空気の中で、そして「誰が」答えるかで、最高の回答にも最低の回答にもなります。テンプレに依存しなくても、あなたにぴったりの企業から内定オファーは集まります。

■転職エージェントから「えこひいき」される方法

転職エージェントがあなたの魅力や特徴を理解すればするほど、「この求人を待っていたんですよ!」というあなたにピッタリの求人が送られてくるようになります。

「●●さんは書類選考はパスで面接からスタートできます」なんてオファーも。「転職活動を有利に進められている」とガッツポーズする回数が増えます。

もちろん転職エージェントもビジネス。「ここだけの話ですが~」はセールストークの場合もあります。でも、あなたが信頼している転職エージェントからのオファーであれば、乗ってみるのも手でしょう。頑張って仕事をしてきたあなたには、「えこひいき」という特別ルートで最高の求人に出合う資格があります。

では、どうすれば「えこひいきされる特別な存在」になれるのでしょう? それは、転職エージェントにとっての「貴重なビジネスパートナー」になることです。

あなたが転職エージェントから有益な情報がほしいように、転職エージェントもまた、あなたから他の求職者が内定を獲得する有益な情報が欲しいと考えています。

■面接後にすべき4つの報告

先ほどの「優秀な転職エージェントは、赤本のためにヒアリング調査している」という話を覚えていますでしょうか? この事実を利用します。先に情報を提供することで、転職エージェントの仕事の手間を省はぶくのです。といっても、「報告するだけ」です。

「えこひいきされる人」とはつまり、自分にとって「得する人」。あなた以外の他の求職者は、誰もやっていないことです。だからこそ、「えこひいきの権利」をあなたが独り占めできるのです。

「えこひいきされる人」は、面接後に必ず「四つの報告」をしています。

その四つとは、「誰が面接官か(部署と役職)」、「質問と回答の内容」、「志望意欲の変化と理由」「聞きたかったこと」。これを次の図に記入するだけで報告は完了です。

出典=『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』より
出典=『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』より

「誰が面接官か(部署と役職)」は、名刺をもらえばすぐわかります。ビデオ会議での面接なら、担当者が最初に名乗った時に手元のノートにさっとメモしておきましょう。ただし「写真で情報を送る」のは、やめましょう。個人情報の扱いが厳しくなっているからです。優秀な転職エージェントほどコンプライアンスの意識も高いので、記入せずに、口頭で伝えたほうがあなたの賢明さが伝わります。

■報告シートで復習する

「聞かれた質問」と「答えた内容」は正確に覚えていなくても問題ありません。ざっくりでOKです。シートを埋めているうちに思い出すこともあるので、順番などは気にしないで書いてください。

実はこのシートは、他の企業の面接を受ける際の復習用としても活用できます。

「予想外の質問で、自分の意外な一面や本音に気づけた」などの発見もあります。こうした記録は、あなたが次回の面接でより多くの魅力を伝える手助けとなります。

「志望意欲の変化」と「理由」も簡単でOKです。応募前よりも「上がった」「変わらない」「下がった」のどれかを選んでください。できれば、報告シートに理由を一言添えておきましょう。転職エージェントが質問して掘り下げてくれます。

「聞きたかったこと」とは、次回の面接で質問したい内容です。「入社してからこういった仕事や働き方はできるのか」「こんな部署には入れるのか」など、正直に書いてOKです。

■ラクに楽しく転職活動を進める

転職エージェントが企業の担当者に聞いて答えてくれる場合もあります。

内容によっては「その内容なら今は聞かないほうがいい」と判断してくれますし、「二次面接で聞いたほうがいい」といった具合に、質問する適切なタイミングも教えてくれます。

佐野創太『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)
佐野創太『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)

転職エージェントは、「本当は聞きたいけど企業に直接聞くのは気が引ける内容」を先回りして教えてくれる存在でもあるのです。

私の相談者さんは、この報告シートを実践して「本気さが伝わって、面接対策の回数が増えました」と教えてくれました。

もしも、あなたがここまでやってもそっけない対応であれば、転職エージェントの担当を変更するタイミングとも言えます。あなたの転職活動に相応しくないと思ったら、いつでも変更する権利をあなたは持っていることを思い出してください。

「面接後の報告術」でえこひいきされて、ラクに楽しく転職活動を進めてください。楽しんでいる人ほど、いい結果で転職活動を終えられます。

----------

佐野 創太(さの・そうた)
企業顧問、「退職学」の研究家
1988年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2012年パソナグループに入社し、転職エージェントとして従事する。法人向けの研修会社に転職するも1カ月で早期退職し、無職となる。パソナグループに出戻り後、新規事業の責任者として求人サイトを立ち上げる。介護離職を機に2017年に独立。新規事業のマーケティング、コンテンツ、成長企業の人材育成の顧問として活動しつつ、退職学の研究家として20代から50代まで1200人以上のキャリアアップを実現させる。著書に『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)、『ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」』(PHP研究所)がある。

----------

(企業顧問、「退職学」の研究家 佐野 創太)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください