1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

これまでの努力が一瞬でムダになる…「キレやすい子」を爆発させないためにプロ教員がかける言葉

プレジデントオンライン / 2023年5月21日 12時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/SolStock

感情のコントロールが苦手な子には、どのように対応するべきか。現役の特別支援学校の教員である平熱さんは、「不安や怒りの気持ちを抑えるのではなく、そうした感情でいっぱいになったときに取るべき行動を教えてあげることが大切だ」という――。

※本稿は、平熱『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』(かんき出版)の一部を再編集したものです。

■予定変更にパニックを起こす子への対処法

発達につまずきがある子は、「不安や怒りといった感情をコントロールすることが苦手」という悩みをもっていることが少なくありません。そこで、実際に保護者の方々から寄せられたご相談やお悩みの中から2つをピックアップして、具体的な対策について考えてみましょう。

お悩み:『いつもとちがうことが起こると不安でいっぱいになり、「帰る!」と大騒ぎ。身動きがとれなくなります。』

まず、「いつもとちがうこと」を0にすることはできません。何人(なんぴと)たりとも、変更がない生活は送れません。

もちろん、ここから派生する「不安でいっぱいになる」も否定することはできません。

どれだけ正確な「見通しをもつ」ことを大事にしても、完ぺきな計画なんてものはありません。ただ、前提として、「見通し」はもっておいたほうが安心して過ごせる場合が多いです。

「どうせ予定は変更になるんだから(見通しをもつための)スケジュールはいらない!」

ではなく、

「予定は変更になることもあるけど、スケジュール表などを使って見通しをもっていきましょう」

という考え方がベースです。

このケースでやらなくてはいけないことは、大きく分けて2つです。

ひとつめは「いつもとちがうこと(見通しや予定が崩れること)」を受け入れたり対応したりする練習をすること

もうひとつは「不安でいっぱいになった場合」の適切な対応を知り、実践していくことです。

■「いつもとおなじ」を少しずつ崩す

「いつもとちがうこと」を受け入れるためには「いつもとおなじこと」を崩していく練習が必要です。ストレスなくこなせるルーティンのスケジュールがある場合、そこに「いつもとちがうこと」を差し込んでいきます。

ちなみに、この練習をするためにも、スケジュール表などで見通しがもてていることは大事です。

【図表1】予定変更に慣れる練習の仕方
図版=平熱『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』より、イラスト=©まる

1から10までを順番にこなしていく途中、たとえば5と6の間に「いつもとちがう」活動を入れます。このとき注意しなくちゃいけないのは「嫌な活動」をいきなり入れないことです。(歯みがきのあとに「スクワット50回」なんてスケジュール地獄じゃない?)

だから、はじめは「うれしい活動」で「いつもとちがう」を体験しましょう。朝ごはんのあと「チョコをひとつ食べられる」みたいな。ちなみに「ごほうび」が強すぎると、これを外すのに苦労するので、控えめな「ごほうび」がおすすめです。

このような練習をいろんなパターンで繰り返します。3と4の間に入れたり、「うれしい活動」を「ちょっとうれしい活動」に替えたりします。そして少しずつ「ちょっと苦手な活動」や「めんどうな活動」を入れていったり、活動を「中止」していったりしましょう。

その際、子どもが見ていない間にスケジュールを勝手にいじるのはおすすめしません。子どもが見ているときに、子どもにわかる形で変更していきましょう。

勝手に見えないところでスケジュールを変えちゃうと、それだけで不安になったりパニックになったりする子もいるでしょうし、なにより子どもが「スケジュールを変更している(見通しや予定が崩れていく)様子」を見て、受け入れていく練習をしたほうがいいです。

こうやって、「いつもとちがうこと(見通しや予定が崩れること)」を受け入れたり、対応したりする練習をしていきましょう。

■「ちょっと休憩したい」と言えるように練習

つぎに「不安でいっぱいになった場合」の対応です。これは「不安でいっぱいになった場合」の適切な対応を知り、実践していくことです。

「不安でいっぱいにならない方法」にアプローチするわけではありません(ちなみに、不安は「見通し」や「経験」でやわらげていくことができます)。

「不安でいっぱいになる」ことは仕方ありません。だれだって、不安になるときはなります。ポイントは「不安でいっぱいになった場合」に取るべき「適切な行動」をまず「知っていること」で、そのあとに、「適切な行動」を「実践していく」という順番です。

いつもと予定がちがう、慣れていないところに外出するなど、ある程度「不安でいっぱいになる」ことが予想できている場合、事前にそのときの「適切な行動」を伝えておくといいです。

そして「適切な行動」ができたら、なにかしらの「うれしいこと」があると「見通し」をもたせてあげるのもいいですね。

たとえば、不安でいっぱいになって、「帰る!」と大騒ぎして身動きがとれなくなってしまうのは困るけど、「ちょっと休憩したい」と声をかけて10分休んで戻ってくるならオッケーじゃないですか?

そして、パニックにならず戻ってきたら「よく10分で落ち着いて戻ってこられたね!」とグミをひとつあげ、「不安でいっぱいになった」ことは5メートル横において、戻ってきたことをただひたすら祝いましょう。

子どもから不穏な空気が流れたら「こんなとき、どうすればいいんだっけ?」など、早めにアシストしてあげることも大事です。

このようなサポートやコミュニケーションを重ね、子どもたちが「不安でいっぱいになったときは、こうやって乗り切ればいいんだな」と「見通し」をもっていってくれたらいいですね。

■感情を抑えられない子への対処法

お悩み:『怒ったときに、感情を抑えられずにものを投げたり、目の前の人にひどいことを言ってしまったりします。』

いいですか、問題は「怒ること」ではなく「怒りを爆発させること」です。ものを投げて壊してしまったり、まわりの人を叩いたり、汚い言葉で罵ったりしてしまうことが問題です。

特別支援学校では、(怒りの)感情を爆発させないために「負ける練習」をします。思うようにいかないことへの対応です。

「負ける練習」のポイントは、「運や偶然性」により「すぐに」決着がつくゲームを「何度も」行うことです。どちらか片方に勝敗を偏らせず、「すぐに」「何度も」ゲームを行うことで、負けたことによる「怒りの感情」を引きずらず、切り替える感覚を養います。

具体的には、引いたトランプの数字で勝負したり、くじびきで勝敗を決めたりするようなゲームですね。たくさん勝って、たくさん負けます。

トランプをする少年たち
写真=iStock.com/real444
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/real444

そして、ゲームの「まえ」に「負けたあとの正しい行い」もしくは「負けたあとのよくない行い」を説明したりイラストで提示したりしておきます。

さらに負けの耐性を高めていく練習として、おなじように「すぐに」決着がつくゲームを「3連勝したら勝ち」「先に10勝したら勝ち」など、「勝利の条件」を遠くにしていきます。

ストレス耐性をスモールステップで伸ばしていくイメージですね。

■怒りをクールダウンする方法

また、高等部の生徒など、卒業後の社会生活に向けたコミュニケーションスキルを高める段階では、「カッとなって暴力を振るったらどんな罰を受けるか」について説明します。

手を出す以外にも、暴言や誹謗(ひぼう)中傷も罪になることを教え、これまで積み上げてきたその子の努力や時間が一瞬にして崩れる危険性を何度も伝えます。

「怒りを爆発させないため」にいちばん大事にしてほしいことは「怒りの対象と物理的に距離を取る」ことです。つぎに、深呼吸をする、6秒数えるなど「時間を空ける」ことです。

平熱『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』(かんき出版)
平熱『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』(かんき出版)

「ムカつく!」と感じたら、対象の人と距離を詰めるのではなく距離を空ける。手にものをつかむのではなく、手からものを放す。「物理的に」攻撃できない距離を確保して、人とものと時間から間を空け、クールダウンします。

そして、そのあと冷静に話し合えたらグッドです。

こちらに非がないのに相手が「怒りを爆発」させてくることもあるでしょう。我慢するのはほんとにしんどいですが、それでもグッとこらえないといけません。

むずかしいけれど、その場だけは水に流し、(場合によっては証拠を集め)まわりの人に相談できる「大人」になってもらえるよう、導いてあげたいですね。

----------

平熱(へいねつ)
特別支援学校教諭
おもに知的障害をもつ子が通う特別支援学校で10年くらい働く現役の先生。やさしくてちょっと笑える特別支援教育のつぶやきが人気を集め、Twitterのフォロワー数は6.9万人(2023年2月現在)。 小学部、中学部、高等部のすべての学部を担任し、幅広い年齢やニーズの子どもたち、保護者と関わる。著書に『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』(かんき出版)。

----------

(特別支援学校教諭 平熱)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください