1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「計画するだけで幸福度が上がる」年中ストレスフリーで元気に働ける人が夏休みに必ずしていること

プレジデントオンライン / 2023年7月1日 12時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/bee32

充実した夏休みを過ごすためのコツはあるのか。産業医の武神健之さんは「働く人は無意識ながらも日々緊張感を持って過ごしている。夏休みにこの緊張感を区切ることができると、秋以降も元気に働ける」という――。

■夏休みの過ごし方は秋以降にも影響する

新型コロナウイルス感染症も落ち着き、もうすぐ4年ぶりに規制のない夏休みがはじまります。

9月の産業医面談では、よく夏休みの話題が出てきます。その中で、日頃の疲労やストレスを解消できた人とできなかった人がいること、それが秋以降のメンタルヘルスに大きな影響があることを、私は経験から学んできました。

そこで今回は、疲労やストレスから回復できる夏休みと、回復できない夏休みの過ごし方について、書かせていただきます。少しでもお役に立てば光栄です。

■大雨でキャンプが中止になったAさん

私のクライエントに勤めるAさんは、毎年夏は息子2人と一緒に、父子3人でキャンプに行っていました。昨年の9月、面談に来られたAさんに夏休みはどうだったかお伺いしたところ、子供たちも大きくなったので新しい大きめのテントを買ったが、キャンプに行く前日からの大雨で河川氾濫の危険があり、キャンプ場が閉鎖してしまったとのことでした。前日から予約して行けるところもなく、Aさんも子供たちもショックでした。

そこで、テントは新品だからと家のリビングルームを片付けテントをはって2日間子供たちと寝袋で眠り、食事も軒先でバーナーを使いみんなで作り、キッチンは使わなかったとのこと。キャンプには行けなかったけれど、キャンプごっこで非日常感を味わうことはでき、楽しい“おうちキャンプ”だったようです。ちなみに、奥様は予定通り友達と旅行に行くことができてご満足だったとのこと。

Aさんは、計画通りのキャンプはできませんでしたが、柔軟に計画を変更することで、非日常感を味わい、いい気分転換ができたようです。きっと日頃の疲れやストレスも解消でき、秋以降もしっかり働けると思いました。

■「うれしい」「楽しい」「気持ちがいい」を味わえたか

「いい夏休みの過ごし方を教えてください」
「夏休みには何をするといい気分転換になりますか?」

と産業医の私はよく社員に聞かれます。

正直なところ、「夏休みに日頃のストレスや疲労を回復するためには絶対○○をするといい」などの答えはありません。

夏休みで大切なのは、何をしたかよりも、うれしい、楽しい、気持ちがいい、すがすがしいなどの感情を味わえたかどうかです。このような感情をたくさん味わえた人は、夏休みがいい気分転換となり、日頃の生活の緊張感を区切る休み方ができたのだと思います。その結果、日頃のストレスから解放され疲労も回復し、夏休み明けに健康的に過ごせている人が多いと思います。

私は秋の産業医面談では、「夏休みどうでしたか?」と、よく社員たちに聞きます。

往々にして、秋も元気な社員たちは夏休みについて、楽しかった、充実した、気持ちよかった等々、感情を表す言葉をまず言い、それから実際にやったことや行った場所などについて教えてくれます。

海
写真=iStock.com/poteco
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/poteco

■五感に刺激を与えて緊張感を「切る」

働く人の多くは、職場の人間関係や仕事の質や量など特定のストレス原因がなくても、無意識ながらも日々緊張感を持って働いて過ごしています。この緊張感が強くなりすぎると自律神経のバランスを壊したり、メンタルヘルス不調になったりしてしまいます。

このような緊張感に上手に対処するためには、自分の緊張した気持ちを弛緩(しかん)(リラックス)させる必要があります。気持ちの緊張感を切ると言うことで、私はこれを「区切る」と言っていますが、平たく言うと気分転換です。

気分転換をどのようにやるか難しく考えずとも、私たちは日頃から職場や家で、自然に日常生活に取り入れているものです。人間の感情は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚などの五感に大きく影響を受けています。私たちは、意識せずとも何かをすることによって五感を刺激し、それを通じて緊張感を和らげられています。

たとえば、壁にかかった絵画や観葉植物を眺める(視覚)、音楽を聴く(聴覚)、アロマをたく(嗅覚)、甘いものやエスニック料理を食べる(味覚)、お風呂につかる(触覚)などの行為を通じて、緊張を和らげたり、気分を変えたりするというのは、多くの人が無意識にやっていることです。

■予定変更になってもリフレッシュはできる

このように普段無意識にやっていることですが、せっかくの夏休みであれば、ぜひ、意識して自分の五感を刺激してみてはいかがでしょうか。1つのイベントで複数の感覚を刺激できるものもたくさんあります。

例えば、旅行に行くときは、旅先のにおいを意識してみる。森林のにおい、温泉のにおい、いつもと違う街のにおいなど。また、道中はお気に入りの音楽を聴きながら、日常とは異なる景色に目を向ける。外出先で、普段は食べない郷土料理などで、視覚、嗅覚、味覚を刺激する。海水浴、温泉、サ活は、視覚、嗅覚、聴覚、触覚を刺激してくれます。

Aさんは、キャンプ地には行けませんでしたが、臨機応変に対応したおうちキャンプで子供たちと共に非日常的な体験をして楽しい時間を過ごすことができ、日頃の緊張感から解放されたと思います。このような方は、きっと秋以降も元気に働けると思います。

一方、「夏休みに縦走登山を計画したけど、雨が降ってできなかった」「家族が病気になって、予定していた家族旅行に行けなかった」など、夏休みの予定が天気や病気などにより、叶えられなかったという話を聞くこともあります。次に、そのようなときの処方箋を書いてみたいと思います。

雨
写真=iStock.com/Sundry Photography
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Sundry Photography

■どのような「感情」を得たくて旅行を計画したのか

せっかく楽しみにしていた計画ができなくなってしまったことは残念に思います。しかし、そのようなときは、その計画は、どのような感情を得たくて計画したものだったのか、考えてみてはいかがでしょうか。

その感情は、登山や旅行や夏フェスなどの目的地に行くことや目的の行動をしないと得られないものでしょうか。

全く同じ感情ではなくても、似た感情を違う目的地、違うイベントで得ることはできないでしょうか。そして、日常生活から気持ちを区切り気分転換をすることに目を向けてみてください。

海外旅行に行けなくなったから、行く予定だった国の映画を見て、その国の料理を日本で食べ歩きする。イベントや目的地に行けなくなっても、家にずっといるのではなく、他のイベントでもいいから、他の目的地でもいいから、その時間を楽しむ。予定とは違う方法でも、五感を刺激し、ポジティブな感情を得ることはきっと可能です。

このような変更ができる人は、きっと日頃のストレスや疲労感から、解放される時間を過ごせるのだと思います。

■長期休暇の予定を入れることで幸福度が上がる

夏休みの予定が不本意ながらも変わってしまったとき、ぜひ、得たかった感情を意識して、別の予定を立てられるといいと思います。もちろん、最初から、雨の日は……などと代替え案を準備しておいてもいいかもしれません。

アメリカの研究で、事前に長期休暇の予定を入れて計画しておくことで、2カ月前から人の幸福度は上がるというものがあります。皆さんも、休日のことを思うと、その休日が近づくにつれ少しずつ気分がウキウキする経験をお持ちではないでしょうか。たとえ夏休みが短いとしても、あらかじめ楽しい予定を計画することで、夏休みの効果はもっと大きくなります。

ぜひ、事前に夏休みの予定を立てて、その効果を最大限お使いください。今回のお話が、皆様のお役に立てば幸いです。

----------

武神 健之(たけがみ・けんじ)
医師
医学博士、日本医師会認定産業医。一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。ドイツ銀行グループ、バンク・オブ・アメリカ、BNPパリバ、ムーディーズ、ソシエテジェネラル、フォルクスワーゲングループ、BMWグループ、エリクソンジャパン、テンプル大学日本校、アドビージャパン、テスラ、S&Pといった大手外資系企業を中心に、年間1000件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を実施。働く人の「こころとからだ」の健康管理を手伝う。2014年6月には、一般社団法人日本ストレスチェック協会を設立し、「不安とストレスに上手に対処するための技術」、「落ち込まないための手法」などを説いている。著書に、『職場のストレスが消える コミュニケーションの教科書』や『不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣』『外資系エリート1万人をみてきた産業医が教える メンタルが強い人の習慣』などがある。公式サイト

----------

(医師 武神 健之)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください