1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ガソリン「最高県」と「最安県」の差はなんと13円…知らないと損する「お得な給油場所」を探すコツ

プレジデントオンライン / 2023年9月6日 9時15分

レギュラー価格194円を表示する長野市のガソリンスタンド=2023年8月30日午後、長野市 - あ

ガソリン代を安く抑えるにはどうすればいいか。経営コンサルタントの石原尚幸さんは「エリア、運営形態によってガソリン価格差がある。たとえば、ガソリンの輸送コストが安い湾岸エリアや、競争の激しい主要道路沿いは安く、内陸部や山間部では高くなる傾向がある」という――。

■ガソリン高騰が止まらない3つの理由

ガソリン代の高騰が進んでいます。石油情報センター公表の資料では、レギュラーガソリンは全国平均で185.6円/Lと調査開始以来の最高値を更新しました。

【図表1】石油情報センター レギュラーガソリン価格(全国平均)
レギュラーガソリン価格

日常的に車を使っている方にとってはまさに死活問題です。そこで、ガソリンスタンド(以下、GS)業界出身であり、現在も複数のGS特約店の顧問を務めるGSコンサルタントである著者が、ガソリンをお得に給油する方法をお伝えします。

まず、ガソリンが高騰している要因は大きく3つあります。

① ウクライナ紛争の長期化により高騰したままの原油価格

コロナ禍により20ドル/バレル近くまで大きく落ち込んだ原油価格はコロナ禍中から徐々に上昇をはじめ、一時は100ドルを突破。現在は80ドル前後で落ち着いているものの、ウクライナ紛争の長期化が影響し下げ止まらずに推移しています。紛争の終結が見えない中、今後も原油が下落する要素は今のところ見当たりません。

【図表2】原油価格推移
原油価格推移(出典=新電力ネットウェブページ「コモディティ統計情報」)

■原油の値上がりは物価の高騰に直結する

② 円安による輸入価格の上昇

日本の原油の99.7%は輸入に依存しています。関係が悪化しているロシアからの輸入は5%程度のため欧州のように直接的な影響はありませんでしたが、円安の影響により、国内のガソリン価格は割高となってしまっています。

【図表3】日本の原油輸入先と原油の利用用途
日本の原油輸入先と原油の利用用途[出典=石油連盟「今日の石油産業」(左)、プレジデンツビジョン資料(右)]

図表3のように原油はガソリン以外にも軽油(トラック)、灯油(暖房器具)、ジェット(飛行機)燃料、重油(工場)、石油化学製品(プラスチック)、潤滑油(自動車オイル・工場)と広く活用されていて、原油の値上がりが物価の高騰につながっていく理由がわかります。

■政府は「ガソリン補助金」を継続する方針だが…

③ 燃料油価格激変緩和補助金の変動

2022年1月から政府の補助金がはじまりましたが、漸次削減され、最大41円だった価格抑制効果が現在は13円となっています。

【図表4】燃料油価格激変緩和補助金抑制効果
燃料油価格激変緩和補助金抑制効果(出典=資源エネルギー庁ホームページ)

上記の内、③の補助金については、政府からことし9月末までという期限を延長する方針が出されており、一定程度の価格抑制が見込まれます。一方で①と②は短期間で解消する見通しはなく、そのため、ガソリン価格の水準が大きく下がることは期待できません。岸田文雄首相はレギュラーガソリンを175円/L程度に抑える考えですが、それでも高いと感じる方は多いでしょう。

■ガソリン最安県と最高県は13円も差がある

お得な給油① GSの立地や形態による価格差を知る

そもそもガソリンは石油会社と契約を結んだ特約店が運営をしています。そのためコンビニのようなフランチャイズ店舗が全国一律の価格で販売することはありません(独占禁止法上、販売価格を石油会社が指定することはできない)。結果、ガソリンは下記のようにGSの立地や運営形態により価格差が生じています。

【湾岸エリアvs内陸エリア】

ガソリンは湾岸部にある製油所にて精製され、その後内陸部へ輸送されます。そのため、製油所が近くにあるかないかによっても価格は変動し、輸送コストが安い湾岸沿いにある県ではガソリンは安くなり、輸送コストのかかわる内陸部では高くなる傾向があります。

図表5の都道府県別ガソリン価格ランキングを見ると、最も高い長野県(194.0円)と最も安い岩手県(180.9円)とでは約13円も差があります。

【図表5】都道府県別ガソリン価格ランキング
都道府県別ガソリン価格ランキング

【競争の厳しい都会vs競争のない地方】

GSは規制緩和の影響で価格競争を続けています。そのため、同じ県内でも競争のあるエリアと競争のないエリアでは価格差が生じています。GSが密集し、競争の厳しい都市部(主要幹線道路沿い等)では価格が安くなり、競争のない地方(山間部)では価格が高くなる傾向があります。

■高速道路での給油はできる限り避ける

【高速vs幹線道路】

高速道路のサービスエリアなどにあるGSは競争が発生しないこと、ガス欠を防ぎ安全に利用するために年中無休24時間営業であることが一般的です。また、幹線道路では一般的になっているガソリン以外のサービス(洗車や車検等)の提供がなく、コストがかかる割には収益源がガソリンに限られるため、結果、多くの高速道路スタンドでは高い価格設定となっています。

よって、お出かけの時は、高速で給油をしてしまうと割高となります。また、高速道路上でガス欠になると思わぬ事故の原因ともなるため、お出かけの前に高速道路以外のスタンドで給油することを強くおすすめします。

【フルサービスvsセルフサービス】

従来のスタッフさんが給油をしてくれるGS(フルサービス)より、顧客が自分で給油をするセルフサービス型のガソリンスタドは人件費がかからない分、安い価格を提示するスタンドが多くなっています。

■コストコのGSが異常に安い理由

価格が安いセルフスタンドの一例としてコストコが運営するGSがあります。コストコのGSでは年会費(4840円)を支払ったコストコ会員のみに対してガソリンを安く提供しています。また給油の支払い決済は指定のクレジットカード(コストコグローバルカード、コストコオリコマスターカードもしくはマスターカードブランドのクレジットカード)もしくはコストコプリペイドカードに限られます。

コストコの他の商品と同じく、年会費にて利潤を取り、支払い手段を絞ることで運営コストを低減し、ガソリン価格を可能な限り抑える仕組みを取っています。仮にコストコGSの方が周囲のGSより10円/L安い場合、10回程度給油すれば年会費の元が取れる計算になります。一般ユーザーは月1回程度の給油の方が多いため、年会費の元が取れるか否かは計算が必要です。

上記のようなエリア、運営形態によってガソリン価格差があることを知り、最適なGSを選択してみると良いでしょう。GSの価格だけを比較したサイトもありますのでチェックしてみると良いでしょう。

■いつも使っている店舗で1円でも安くする方法

とはいえ、数円安い給油のために何十キロも離れたGSへ給油しに行くのは現実的ではないという方も多いと思います。その場合は次にあげる2つの手段がおすすめです。

お得な給油② クレジットカード&アプリを利用する

各石油会社は、自社系列のクレジットカードを発行していて、入会勧誘を積極的に行っています。「自系列のクレジットカードを使うと○円引き」といった特典があるため、クレジットカード派の人は自分が使う系列のGSにてクレジットカードを発券するとお得に給油できます。

【図表6】石油元売会社クレジットカード比較

また、最近ではアプリのダウンロードにも力を入れています。「アプリを持っている方は○円引き」といった制度があるため、ダウンロードして活用するとお得に給油することができます。

アプリ例

出光Drive On:クーポンの配布頻度が多いのが特徴。カーメンテナンスの予約サービスやドライブスポットの検索機能も利用できるアプリ

ENEOSサービスステーションアプリ:アプリ一つで給油までの手続きができるのが特徴。油種、給油量、支払い方法などを事前に設定しておけば、操作をしなくてもアプリ内のQRコードを専用端末にかざすだけで給油を開始できる

コスモCarlife Square:アプリで給油と洗車の支払いができ、クレジットカードだけでなく、d払いで支払うことも可。車検の見積もりやカーメンテナンスの予約もアプリで可能

■「最優遇顧客」は一般客より安く給油できる

お得な給油③ GSの最優遇顧客になる

ガソリン需要はピークアウトを迎えており、脱炭素社会への動き、電気自動車シェアの拡大を受けて、各GSともガソリン以外の収益源を確保すべく経営努力を積んできています。特に車検や洗車(コーティングのような高額洗車を含む)には力を入れており、車検や洗車を実施してくれる顧客を最優遇顧客としてガソリンを安く給油できる特典を準備しているスタンドがあります。

例)車検を実施した顧客は2年後の次の車検までガソリンが○円引き等

車検は必ず実施しなくてはならない制度のため、どうせ実施するのであれば車検顧客を最優遇にしているGSにて車検を受けるのを選択肢としてみるのもガソリンをお得に給油するコツです。

----------

石原 尚幸(いしはら・なおゆき)
経営コンサルタント、プレジデンツビジョン社長
1973年、愛知県生まれ。上智大学経済学部経営学科卒業後、出光興産に入社。2008年、34歳の時に独立起業。2012年法人化し、プレジデンツビジョンを設立。経営者・士業、120社のコミュニティ「五つ星★メンバーシップ」を主宰。「東洋経済ONLINE」、『月刊ガソリンスタンド』などメディア出演多数。著書に『社長! お金は「ここだけ」押さえれば会社は潰れない 2枚のシートで利益とキャッシュを確実に残す!』(ダイヤモンド社)、『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』(三笠書房)がある。

----------

(経営コンサルタント、プレジデンツビジョン社長 石原 尚幸)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください