秋篠宮佳子さまの"お相手候補"は島津家が有力か…昭和の香淳皇后、内親王降嫁と続いてきた皇室との深い縁
プレジデントオンライン / 2024年5月22日 16時15分
■島津家の親族会に上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と佳子さまが参加
2024年4月13日、上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と佳子さまが「霞会館」で開かれた島津家ゆかりの会合におしのびで出席されたとの報道があった。一説には、佳子さまのお見合いという見立てもあるようだ。
島津家というのは、薩摩藩主で有名な、あの島津家である。島津家ゆかりの会合とは、「錦江会(きんこうかい)」のことだろう。「錦江会」は鹿児島湾の別称・錦江湾に由来し、12代薩摩藩主・島津忠義(ただよし)(1840~1897年)の孫たちが1953年にはじめた会合で、定期的に会合を重ねているという。
薩摩藩主といえば、幕末の英傑・島津斉彬(なりあきら)(1809~1858年)が有名だが、斉彬は子どもにめぐまれず(一説には子女は毒殺されたともいう)、異母弟・島津久光(ひさみつ)(1817~1887)の子、忠義を養子とした。
1884年に華族令が発令され、華族が公爵・侯爵(こうしゃく)・伯爵・子爵・男爵の5つに分類されると、島津久光と島津忠義はそれぞれ公爵に叙された。
■島津忠義は子だくさんで、明治に華麗な閨閥を形成した
公爵は後に人数が増えるのだが、1884年当時は10人しかおらず。その内訳は公家の五摂家5人+維新の功臣・三条(さんじょう)実美(さねとみ)、武家の徳川将軍家、薩長の島津家・毛利家、および島津久光である。薩摩藩主だった島津忠義は当時まだ35歳(数え年)で、父・久光が隠然たる影響力を保持していた。久光は西郷隆盛らの家臣が明治維新を成し遂げたものの、維新後の諸政策には不満たらたらで、それを慰撫するために島津家の分家として公爵に叙したのだという(対する長州藩・毛利家は、従順すぎて覇気がないと旧家臣から嘆かれた)。
島津忠義は子だくさんで、8男10女に恵まれた(数人早世したので、実質的には5男8女)。しかも、明治維新を成し遂げた薩長藩閥の親玉、華族のトップ・公爵家である。子女が形成する閨閥(けいばつ)は華麗と言うほかない。
娘2人は皇族に嫁ぎ、徳川家に3人、将軍家、御三家(紀伊家)、御三卿(田安家)にそれぞれ嫁いでいる。また、大名家では福岡藩の黒田家、岡山藩の池田家(いずれも侯爵家)に嫁いでいる。久松伯爵家は、藩祖・島津家久(いえひさ)の正室の実家にあたる。
一方、子息の方は、長男・島津忠重(ただしげ)が家督を継ぎ、徳大寺侯爵家(のち公爵)から妻を迎え、5男・6男は分家して男爵に叙され、7男・島津久範(ひさのり)は分家筋の日向佐土原藩主(伯爵)の婿養子になっている。
■忠義の曾孫は、大久保利通の仲人で西郷隆盛の曾孫と結婚した
ただし、兄弟姉妹の仲はどちらかといえば疎遠だったという。子どもたちには一人ひとり“お付き”がいて、それぞれが別々に食事を作って食べ、しかも母親が違ったりするから、兄弟姉妹の交流はほとんどなかった。忠義の外孫・松平豊子(徳川家正の長女)は「島津家の御姉妹皆、無口で社交的でないのはそのせいかも知れない」と語っている。また、末っ子の徳川為子は、実兄・島津忠重について「お兄様とは母も違い11歳もちがってあまり兄妹という感情をもったことはございませんでした」と述懐している。
忠義の子どもたちは、兄弟姉妹といった感覚に乏しかった。親族同士の交流も少なかったのかも知れない。そうした反省を込めてなのか、先述したように孫の代になって親族会「錦江会」が生まれた。子どもたちの形成する閨閥が華麗だったので、おのずと孫たちの閨閥も輪をかけて華麗になった。
系図を紐解くと、島津家の閨閥のすごさがわかる。天皇家、徳川宗家(いわゆる将軍家)は言うに及ばず、公家では近衛文麿、西園寺(さいおんじ)公望(きんもち)、岩倉具視(ともみ)。武家では松平慶永(よしなが)(号・春嶽(しゅんがく))、松平容保(かたもり)。そして、薩摩が生んだ英雄・西郷隆盛の曾孫が、忠義の曾孫と結婚している。その時の仲人は、西郷の盟友・大久保利通の孫が務めたという。
■徳川宗家との関係は、将軍正室だった天璋院篤姫が取り持った
忠重の娘は徳川宗家(将軍家)にも嫁いでいる。これには、2008年の大河ドラマの主役にもなった篤姫(あつひめ)(演:宮﨑あおい)が関係しているのだ。
明治維新で江戸城は明け渡しとなり、大奥の女性たちは知人のもとに身を寄せた。篤姫こと天璋院(てんしょういん)は一橋徳川邸、赤坂紀伊藩邸、戸山の尾張藩下屋敷に移り、最終的には16代宗家・徳川家達(いえさと)(旧・田安亀之助)の千駄ヶ谷の洋館に引き取られた。
家達の妻は近衛(このえ)忠房(ただふさ)の長女・泰子(ひろこ)。天障院は泰子を幼いうちから引き取って自ら養育に当たり、結婚した泰子が妊娠したと聞くと、「今度、男子が生まれたら、是非島津家から嫁を貰ってほしい」と遺言して1883年に死去した。翌1884年3月に家達の長男・徳川家正(いえまさ)が生まれ、翌1885年に島津忠義の9女・正子(なおこ)が生まれたため、天障院の遺言に従って家正と正子の婚約が整えられた。
■上皇陛下を産んだ香淳皇后は、島津久光の曾孫に当たる
ちなみに、忠義の娘が嫁いだ徳川家(将軍家、紀伊家、田安家)はいずれも紀伊徳川系である。残りの御三家(水戸家、尾張家)、御三卿(清水家、一橋家)はいずれも当主が水戸徳川系なので、島津家が水戸徳川家を嫌っていたのかも知れない。
孫たちの華麗な閨閥。その最たるものが、7女・久邇宮(くにのみや)俔子(ちかこ)妃の娘、良子(ながこ)女王が昭和天皇の皇后になったことだろう。その縁で、昭和天皇ご夫妻は「錦江会」に参加していた。つまり上皇陛下の母が、島津久光の曾孫ということになるので、今回もそのツテをたどって、上皇上皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻と佳子さまが参加したのだろう。
高校の日本史で「宮中某(きゅうちゅうぼう)重大事件」というのを習わなかっただろうか。これが島津家と関係あるのだ。
1918年、良子女王が昭和天皇(当時は皇太子)の皇后に内定すると、長州閥のボス・山県(やまがた)有朋(ありとも)がそれを阻止しようと暗躍した。良子女王が旧薩摩藩主・島津家の血縁者であるから、それによって薩長藩閥のパワーバランスが崩れることを危惧したのだ。
■お后選びのとき、島津家ゆかりの宮家を山県有朋が妨害
1920年、山県は島津家に色覚異常者(いわゆる色盲)がいることを理由に、良子女王の立后(りつごう)内定の取消を提議した。これに久邇宮家は猛反発、右翼の運動家などを総動員して、山県発言をつぶしにかかった。結局、1921年に宮内(くない)大臣が責任を取って辞任。良子女王の立后は問題なしということになった。山県有朋は謹慎に追い込まれ、影響力を著しく失った。これが「宮中某重大事件」である。島津家が無関係であれば、起こらなかった事件であろう。
1924年、昭和天皇と良子女王は御成婚。夫婦仲が良く、子宝にも恵まれたのだが、4人目まで女児(内親王)しか生まれなかった。周囲は昭和天皇に側室を勧めたが、「人倫に悖(もと)ることはしたくない」と頑なに拒否。5人目の出産で、やっと男児出生に至った。現在の上皇陛下である。
なお、昭和天皇の末娘(第五皇女)・貴子内親王は、久光の曾孫・島津久永(ひさなが)に降嫁している。貴子内親王の「私の選んだ人を見て下さって……」は当時の流行語になった。久永は貴子内親王の兄・上皇の同級生、その父・島津久範(ひさのり)は昭和天皇のご学友でもあった。貴子夫人は健在であり、皇室との縁は続いている。
■明治維新で功を成した二大巨頭のひとつ、毛利家は……
山県有朋が「宮中某重大事件」を起こしたのは、島津家の閨閥が原因になっている。では、長州藩主だった毛利家の閨閥はどうだったのだろうか。
長州藩の最後の藩主は毛利元徳(もとのり)(1839~1896年)。島津忠義の1歳年長で、同年代といえるだろう。子どもは少なくとも8男1女がおり、配偶者がいるのは6人(5男1女)。島津忠義のほぼ半数だ。娘が1人しかいないので、比べるのは酷かもしれないが、毛利家の長女は子爵夫人。島津家の嫁入り先に対して見劣りがする。爵位で見ると男爵(爵位の最下位)が多く、島津家の閨閥ではあまりみられなかった現象だ。また、島津家で2例もあった皇族が見当たらない。
薩長藩閥といえば、二大巨頭のように感じられるのだが、旧藩主の閨閥はなぜにこんなにも違うのか。ここに興味深いエピソードがある。
長州藩の隣藩・安芸広島藩の「最後の殿様」浅野長勲(ながこと)という人物がいる。浅野家に「長州の或る華族から良縁を持ちこまれた」時、長勲は「わしの目の黒いうちは、長州との縁談だけは断ってくれ」と発言したというのだ。「どうも何か戊辰戦争の時、芸州が長州に煮え湯を飲まされたニガイ思い出があるらしい」(遠藤幸威『女聞き書き 徳川慶喜残照』)。
幕末の長州藩は国を想う理念こそすばらしかったが、いざそれを実現する段となると、「目的のためには手段を選ばず」といった感が強い。明治維新を成し遂げるために、あちこちで恨みを買ってしまった故、閨閥を展開するのが難しかったのではなかろうか。
----------
経営史学者・系図研究者
1963年北海道生まれ。國學院大學経済学部を卒業後、ソフトウェア会社に入社。勤務の傍ら、論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。2005~06年、明治学院大学経済学部非常勤講師を兼務。06年、國學院大學博士(経済学)号を取得。著書に『企業集団の形成と解体』(日本経済評論社)、『日本の地方財閥30家』(平凡社新書)、『最新版 日本の15大財閥』『織田家臣団の系図』『豊臣家臣団の系図』『徳川家臣団の系図』(角川新書)、『三菱グループの研究』(洋泉社歴史新書)など多数。
----------
(経営史学者・系図研究者 菊地 浩之)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年 新年に思う【私の雑記帳】
財界オンライン / 2025年1月1日 11時30分
-
佳子さま、新お相手“候補”に秋篠宮ご夫妻は反対の姿勢も「逃したら次がない」プリンセスが進める極秘婚活【2024年スクープ】
週刊女性PRIME / 2024年12月31日 12時0分
-
悠仁さまの結婚のハードルを絶望的なまでに高める…「今の皇位継承順序は秋篠宮家にご迷惑」といえる深い理由
プレジデントオンライン / 2024年12月30日 8時15分
-
「性格も似ているところがある」秋篠宮さまが会見で語られた佳子さまに共通する“長所”と“短所”
週刊女性PRIME / 2024年12月15日 21時0分
-
悠仁さまに東大以外の「有力な選択肢」が浮上…秋篠宮さまご夫妻が頑なに「学習院」を避ける裏事情
プレジデントオンライン / 2024年12月9日 6時15分
ランキング
-
1めちゃ遅い…「ノロノロ運転」は違反? 「10キロおじさん」が過去に話題! 知らないうちに「逆あおり運転」となる条件とは?
くるまのニュース / 2025年1月2日 17時10分
-
2電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議 廃団地を90万円で購入して貸し出したら…
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
32025年「値上がりしそうな中古車」何がある? 「インプ/ランエボ」もヤバい!? 米国「25年ルール」解禁で国産の“名モデル”海外流出の危機! 今買っておくべき5台は
くるまのニュース / 2025年1月2日 19時10分
-
4ホンダ「プレリュード」復活にかかる3つの期待 電動化時代へのキープレイヤーになる可能性
東洋経済オンライン / 2025年1月2日 8時0分
-
5ダイハツの「斬新軽トラ」が凄かった! 超“カクカク”デザイン×「シンプル内装」がイイ! 「画期的荷台」で栽培もできる「Uniform」は“未来の商用車”の姿なのか
くるまのニュース / 2024年12月30日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください