1ドル=100円 -「円安」「ウォン高」加速で韓国に競り勝つ
プレジデントオンライン / 2013年3月8日 14時15分
アベノミクスの強力な金融緩和政策が功を奏し、円安が進行している。年明けの東京外国為替市場では、1ドル=90円台をつけた。2008年9月のリーマンショック後から続いた円高は、一時1ドル=75円台まで進み、輸出依存度の高い製造業が苦しんだ。なかでも電機メーカーは、為替割安感が高い韓国ウォンで攻勢をかける韓国勢などに競り負けていた。
しかし、ここで明らかに潮目が変わった。ニッセイ基礎研究所上席主任研究員の三尾幸吉郎氏は「世界の基軸通貨であるドルに対する為替で、これまでとは逆に円が安くなる一方、ウォンや中国元が高くなっている。つまり、ダブルで為替の効果が出ているわけで、日本製品との価格差も縮まり、サムスンなどに奪われていたシェアの回復につながる」と話す。
安倍政権の成長戦略では、製造業復活を掲げていることから、こうした流れは政府の思惑どおりといっていい。ただし、成長戦略の中身が、はっきりしてくるのは7月の参院選前ぐらいだろう。三尾氏は「いまは調整局面で、成長戦略に実行力が伴うと市場が感じれば、円高に振れるし、具体性が乏しければ円安は、より一層加速する」と見ている。
いずれにしても、日本のメーカーにしてみれば、メードインジャパンの品質を武器に韓国や中国の製品と有利に戦える為替相場が望ましいことは間違いない。それだけに、1ドル=100円を期待する製造業のトップもいるが、これからどう動いていくのか、しばらくは目が離せない。
(ジャーナリスト 岡村 繁雄 ライヴ・アート=図版作成)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
相場展望1月30日号 米国株: 中国DeepSeekショック、FRBは金利を据え置き 日本株: 日経平均の先行きも安心してはおれない
財経新聞 / 2025年1月30日 14時13分
-
「掘って掘って掘りまくれ」でインフレは収まるのか、大統領就任式でのトランプ発言の影響を振り返る
Finasee / 2025年1月29日 7時30分
-
〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 10時15分
-
トランプ大統領就任演説に日銀追加利上げも!?第2の日銀・植田ショックが起こる?
トウシル / 2025年1月20日 14時20分
-
アジア・マーケット動向 2024年12月の振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 14時25分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください