旧一万円札・福沢諭吉の「人の上に~」以上に味わい深い言葉を発見…2025年の指針にしたい「退かない」生き方
プレジデントオンライン / 2024年12月15日 10時15分
※本稿は、石原壮一郎『人生が好転する95の言葉 大人のための“名言ケア”』(創元社)の一部を再編集したものです。
未来がどうなるかは、誰にもわかりません。決断が吉と出るか凶と出るかも、あとになってみないとわかりません。例えば、転職するのが正解かどうか、どれだけ悩んだところで答えは出ないでしょう。とにかく転職すればいいということでもありません。
「このままじゃいけない」と転職を思い立っても、いざ行動を起こそうとすると「環境を変えるのが怖い」「うまくいくかどうか心配」「何となく不安」といったマイナスの感情が、次の一歩を踏み出そうとするのを邪魔してきます。「やらない理由」を探したくなることもあれば、転職したいと思うことが現実逃避の手段になっているケースも。
転職がいい未来につながる保証はありませんが、それは現状維持を選んだとしても同じ。自分にとって望ましい未来をつかむために、名言に背中を押してもらいましょう。
名言その1
■【どこまで行けるかを知る方法はただひとつ。出発して歩き始めることだ】
アンリ・ベルクソン(フランスの哲学者/1859~1941年)
就職にせよ転職にせよ移住にせよ、あるいは結婚にせよ離婚にせよ、新しい道を歩き始めるときは、誰しも「うまくいくだろうか」「この道でよかったんだろうか」と不安でいっぱいです。かといって「見通しが立ってから出発したい」と思っても、それは無理な話。とにかく一歩を踏み出さないと始まりません。
どんなに不安でも、どんなに険しい道のりでも、一歩ずつ踏みしめていけば確実に前に進みます。ぬかるみがあれば避ける方法を考えればいいし、壁にぶち当たったら、はしごを探すなり横道にそれるなりして、どうにか越えることができるでしょう。
そして、しっかり地面を踏みしめて歩いて行くうちに、いつの間にか自分がイメージしていた限界を軽々と越えてしまうこともよくあります。歩き始めてしまえば、こっちのもの。今抱いている不安は、やがて自信や希望に形を変えてくれるはずです。
名言その2
■【進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む】
福沢諭吉(啓蒙思想家・教育者/1835~1901年)
変化には勇気が必要です。変化したことで、いい方向に進むとも限りません。今の状況や環境に強い不満がなければ、とりあえず「現状維持」が正解という気持ちにもなるでしょう。しかし、福沢諭吉は「進まざる者は必ず退き」という言葉で、前に進まないことは後ろに下がることと同じであると警告しています。
それに続くのが「退かざる者は必ず進む」という言葉。人は「やらない理由」を探すのが得意です。旗色が悪くなると、いったん後ろに下がってまた機会を伺おうと考えがち。しかし諭吉は、「退かざる者」であり続ける大切さを訴えました。
スムーズにはいかなくても、退きさえしなければ、ジタバタしているうちに必ず前に進めます。ムキになって「前進」にこだわるのは危険ですが、態勢を立て直すにせよ作戦を練り直すにせよ、「退いているのではない」という意識は持ち続けましょう。
名言その3
■【満身の力を込めて現在に働け】
夏目漱石(小説家、英文学者/1867~1916年)
はたして、今の仕事を続けていていいのだろうか――。誰しも、そんな迷いを抱くことがあります。仕事だけではありません。勉強している内容に対しても、「この選択でよかったのかな」「幸せな未来につながっているのかな」と迷うことはあるでしょう。
この言葉には、前置きがあります。フルバージョンは「妄りに過去に執着するなかれ、いたずらに将来に望を属するなかれ、満身の力を込めて現在に働け」。過去を振り返って後悔しても、やたらと未来に希望を託しても、ますます迷いが深まるばかり。人生に手ごたえを感じるために自分ができるのは、今やっている仕事や勉強に「満身の力」を込めることだけです。
満身の力を込めて目の前のことをやり続けられたら、どんな結果になっても満足できるはず。たとえ予想とは違う展開だったとしても、人生に悔いが残ることはありません。現在を疎かにしていたら、どんな結果にも不満を覚えそうです。迷いが生じたときは、まず目の前のことに全力を尽くしましょう。
名言その4
■【今日という日は残りの人生の最初の日だ】
イタリアのことわざ
何かを始めようとしたときに、最初の障壁となりがちなのは、自分の中に芽生える「もう○歳だしなあ」という気持ち。しかし、本当にやりたいことなら、年齢なんて関係ありません。今日は残りの人生の最初の日だし、今日の自分は残りの人生の中で「もっとも若い自分」です。
「もっと早く始めればよかった」「せめてあと○歳若かったら」と思う必要はありません。そもそも思っても仕方ありません。もし、誰かがそう言いながら何かを諦めているとしたら、本当はやりたくなくて「もっともらしい理由」にしているだけです。
誰もが新しい一日を迎えるたびに、人生の新しいスタートを切っています。戻っては来ない過去のことは忘れて、未来だけを見て、遠慮なく夢や希望を抱いてしまいましょう。いくつになろうと、あなたには無限の可能性があります。
名言その5
■【逃げるのは恥だが役に立つ】
ハンガリーのことわざ
人気ドラマと、その原作となった漫画のタイトルとして、日本でも広く知られているフレーズです。もともとはハンガリーのことわざで、「自分の戦うべき場所を見つけるために、時には逃げることを選ぼう」という意味。
今いる場所でがんばることも、途中で投げ出さないことも、もちろん大切です。ただ、もっと大切なのは、自分が持ち味や実力を発揮して、やりがいのある毎日を過ごせること。その苦労に意味があるのか、苦労することで自分が進みたい方向に進めているのか、時々は立ち止まって考えてみることが大切です。
「ブラック企業」や「パートナーのDV」が典型ですが、あなたを心身ともに痛めつけるだけの場所から逃げるのは、恥でも何でもありません。胸を張っていい勇気ある行動です。逃げることで新しい未来を切り開きましょう。
「名言」は人類の叡智の集大成です。さまざまな偉人が残した言葉や、世界各地で大昔から伝わっている言葉には、強く生きるための知恵や自分を元気づける秘訣が詰まっています。生きていく上で必ず付きまとう悩みや迷いやモヤモヤは、名言に解消してもらいましょう。悲しいときや落ち込んだときは、名言に慰め励ましてもらいましょう。名言という頼もしい味方と手を取り合いながら、あなたの人生をあなたらしく胸を張って歩いて行ってください。
----------
大人系&検定系コラムニスト
1963年三重県生まれ。1993年に『大人養成講座』でデビューして以来、大人の素晴らしさと奥深さを世に訴え続けている。『大人力検定』『父親力検定』『大人の言葉の選び方』など著書多数。最新刊『昭和人間のトリセツ』(日経プレミアシリーズ)と『人生が好転する95の言葉 大人のための“名言ケア”』(創元社)が好評発売中! 郷土の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」を務める。
----------
(大人系&検定系コラムニスト 石原 壮一郎)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「今日も不愉快でいてくれて、ありがとう」…こいつだけは許せないと思う相手に感謝できるソクラテスの言葉
プレジデントオンライン / 2024年12月13日 10時15分
-
「上司が悪い 環境が悪い 時代が悪い」自分がダメな理由を"自分以外"に見出す人が打ちのめされる"世界の名言"
プレジデントオンライン / 2024年12月12日 10時15分
-
岡本翔子の星占い 【山羊座】12月の運勢 「自信は伝染する」
CREA WEB / 2024年11月30日 18時0分
-
「頭のいい人」は毎晩何をしているのか…福沢諭吉がひと眠りした後、夜明けまでやっていたこと
プレジデントオンライン / 2024年11月30日 7時15分
-
「半年で辞めてしまった仕事」も無意味ではない 大切なのは「過去」をきちんと意味づけすること
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 15時0分
ランキング
-
1パワハラ上司に取り入る「太鼓持ち社員」が組織を壊す…パワハラを叱責することで起きる恐るべき副作用
プレジデントオンライン / 2024年12月15日 8時15分
-
2あなたの街のイトーヨーカドーが閉店した必然 総合スーパーの非食品売り場にダイソーなど進出
東洋経済オンライン / 2024年12月15日 9時30分
-
3「ゆかり」一本足打法からどうやって抜け出した? 三島食品の運命を変えた“事件”とその後
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月14日 10時32分
-
4「日本なくしてNVIDIAはなかった」 フアンCEOが語った真意は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月14日 11時28分
-
5アングル:GMのロボタクシー撤退、事業継続への高い壁浮き彫りに
ロイター / 2024年12月15日 8時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください