1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

パワハラする人の脳は危険な状態にある…行動科学の研究者が「そんな相手は理性のないワニだと思え」という理由

プレジデントオンライン / 2025年1月9日 17時15分

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/kuppa_rock

人と人が会話するとき、脳では主に「大脳皮質と前頭葉」、「辺縁系」、「脳幹」が活発に機能している。行動科学の研究者であるレーナ・スコーグホルム氏はそれぞれを「ヒト脳」「サル脳」「ワニ脳」と表現し、「大きなストレスにさらされた脳はほぼ『ワニ脳』しか機能していない状態であり、コミュニケーションに支障をきたす」という――。(後編・全2回)

※本稿は、レーナ・スコーグホルム著、御舩由美子訳『あいては人か 話が通じないときワニかもしれません』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。

■テイスティングの段階では「ヒト脳」だったが…

(前編からつづく)

では、ディナーパーティに戻ろう。最初の場面は、ワインの分析だ。

分析能力は、脳の最も新しい層にある。この層は、私たちをホモサピエンス、つまり人間たらしめている場所だ。ここは新皮質(大脳皮質)と前頭前皮質(前頭葉)からなっている。覚えやすいように、また説明しやすくするため、この新しい領域を「ヒト脳」と呼ぼう。

テイスティングのあとでピェテルがワインを何杯か飲むと、彼は自分の感情をどんどん解放しはじめた。自分の気持ちを頭のなかで選別することなく、あらいざらい表に出した。このコミュニケーション・モードは、脳の2つ目の層である辺縁系、つまり「ほ乳類脳」にある。

「ほ乳類脳」は感情と、それを行動に移すシステム、つまり情動のシステムをつかさどっている。ピェテルは自分の発言を深く考えず、自分の行動がどういう結果になるかも想像しなかった。また、その状況ではどんな言葉が適切か、といった配慮もなかった。これは、一時的にヒト脳が働かなくなり、感情が制御されないまま外にあふれ出た状態だ。

覚えやすいように、ほ乳類脳のことは「サル脳」と呼ぼう。

■「大脳皮質と前頭葉」「辺縁系」「脳幹」に分類される

ここで念のため書かせてほしい。人間の生命システムに名前をつけたからといって、これらの部位を決して軽んじているわけではない。それどころか、まったく逆だ。

私が本書で述べることは、人間の脳のあらゆる部位を尊重すべきだ、という考えが出発点だ。脳は、私たちの祖先を何百万年ものあいだ救いつづけてきた。私たちは、その脳を心から敬わなければいけない。脳の働きを理解して、大切に扱わなければいけない。

脳に関わる有益な知識を日常生活で存分に活かすには、覚えやすい呼び名をつけたほうがいい、というだけだ。

最後の場面はピェテルが眠っているところで、これは「逃走」のふるまいだ。このあと、ピェテルは友人を怒鳴りつけるが、これは「闘争」のふるまいだ。少し前の、友好的な態度が嘘のように消えている。

これは、サル脳がアルコールの霧に包まれて、機能が停止したためだ。このとき、ヒト脳とサル脳はどちらも一時的に機能をストップしている。まだ機能しているのは3つ目の層、脳幹だ。ここは「爬虫類脳」、または「ワニ脳」と呼ばれている。

■「ワニ脳」は生存するのに欠かせない機能

人間が無意識のうちに呼吸したり、心臓が動いたり、内臓が機能したりするのは、このワニ脳のおかげだ。生存するための基本的な機能は、ここにある。この部位は、無条件で機能しつづける必要がある。

このワニ脳が脅かされたり、過剰なストレスにさらされたりすると、私たちは「逃走」や「闘争」のモードに入る。

私たちは、ワニ脳を守るための行動をとる。仮にヒト脳とサル脳がうまく機能しなかったとしても、私たちは生きられる。でも、ワニ脳なしでは生きていけない。

ワニ脳は胎児のとき最初に発達し、一生を終えるときは最後に機能を停止する。

脳の3つの層はストレスに対しても、酒を飲み過ぎたときと同じ反応をする。ストレスが大きいと、ヒト脳はストレスの霧に包まれる。そうなると、冴えた頭で筋道立てて考えることができなくなる。また、ひどく感情的になったり、取り乱したりする。つまり、サル脳で状況を処理しはじめるのだ。

ストレスや緊張がさらに増すと、サル脳は任務を放棄してしまい、ワニ脳が私たちを支配する。そうなると自分の行動やそのときの状況は、脳の最下層にある最も原始的な領域で処理しなければならない。

■ストレスに晒されると、脳はあっさり機能停止する

研究では、ストレスに長期間さらされると脳が損傷することがわかっている。精神科医のロナルド・デュマンの知見によれば、脳の容量が徐々に減り、やがては認知機能や情動の働きにダメージがおよぶ可能性があるという。認知機能とは、知識や思考、記憶、言語、意識をつかさどる働きのことだ。この認知機能のほとんどは、ヒト脳にある。

不眠症に悩むベッドに座るビジネスマン
写真=iStock.com/Filmstax
※写真はイメージです - 写真=iStock.com/Filmstax

脳は人体の指令センターで、そこに3つの部門があると考えてみよう。つまりワニ部、サル部、ヒト部だ。たとえば、私たちがワニ脳に支配されているときは、3つの部門の1つだけが機能していることになる。この場合、ほかの2つの部門は一時的に機能を停止している。

ストレスや疲労がたまっているときに、頭がうまく働かないと感じたことはないだろうか?

ある論文によれば、人体が大きなストレスにさらされると、たとえば何時間も休まずに働きつづけると、脳はあっさり機能を停止してしまうらしい。この現象を観察した研究者の1人が、トルビヨン・アケルステッドだ。

スマホの電池残量が少なくなると、画面にこんなメッセージが現れる。省エネモードに切り替えますか? この場合、あなたは「はい」か「いいえ」で答えるだろう。でも、この省エネモードが脳にもあるのを知っているだろうか?

■疲れているときあるある「言葉が出てこない」

本来使えるエネルギーよりもたくさんのエネルギーを使っていると、脳の省エネモードがオンになる。脳には、あなたの全要求に応えられるだけのエネルギーがないため、プログラムを強制的にシャットダウンしなければならない。最初にシャットダウンされるプログラムは、ヒト脳だ。その結果、論理的に考える力が働かなくなる。

そしてサルの出番となり、私たちはサル語しか使えなくなる。

ストレスを研究しているアレクサンデル・ペルスキーによると、ストレスにさらされている脳では、さまざまな領域同士の結合が弱まるため、論理的に考えることができなくなるという。実際に、この感覚を体験している人はたくさんいるはずだ。

スウェーデンの医療情報を提供するウェブサイト「ヴォードガイデン」に、こんな投稿があった。「私はひどく疲れているときに、脳のスイッチがオフになったように感じることがあります。何か考えごとをしていても、思考がぷつっと途切れたみたいで、最後まで考えることができません。見えているものを解釈するのも難しくなります。言いたいことを文章にするのもひと苦労で、言葉に詰まらないではっきり発音するのが大変です」

■話が通じない相手は「ワニ脳」かもしれない

この省エネモードは、自動的にスイッチが入る。スマホは、電池残量が少なくなると画面にメッセージが表示されるので、省エネモードにするか自分で決められる。ところが、脳が省エネモードになるとき、選択の余地はない。強制的にオンになるだけだ。

レーナ・スコーグホルム著、御舩由美子訳『あいては人か 話が通じないときワニかもしれません』(サンマーク出版)
レーナ・スコーグホルム著、御舩由美子訳『あいては人か 話が通じないときワニかもしれません』(サンマーク出版)

そして、ストレスが収まらないと、次の省エネモードがオンになり、サル脳もまた霧に包まれる。すると今度はワニの出番だ。ワニ脳のモードになると、私たちはワニ語しか話せなくなる。そのときの状況を処理するのに、ワニ脳しか使えなくなってしまう。脳の高次な領域にアクセスできなくなるのだ。

ヒト、サル、ワニすべての言語が使えるのは、ヒト脳にアクセスしているときだけだ。この場合、脳全体を使って、そのときの状況を処理できる。でもストレスを抱えているときは、使える言語が制限されてしまう。

職場にいるときは、ヒト脳の機能に頼り、3つすべての言語を使う必要がある。そのためには、ヒト脳にとどまれるよう、できるかぎり自分をケアすることが大切だ。

自分をいたわれば、3つの言語すべてにアクセスできる。目の前にいる顧客や同僚のモードが何であれ、つまり相手がヒト脳でも、サル脳でも、ワニ脳でも、臨機応変に対処できる。

----------

レーナ・スコーグホルム 行動科学の研究者。講演家、教育者。年に80回近く講演や講義を行い、スウェーデンで最も人気のある講師100人の1人に選ばれた。25年にわたり研究を続ける脳科学にもとづいた人づきあいのメソッドは、職場や私生活で今すぐ役立つツールとして、高く評価されている。『The Connection Code』(Bemotandekoden:konsten att forsta sig pa manniskor och fa ett battre liv.)は、スウェーデンで発売と同時に売上ランキング上位に入り、ベストセラーとなった。

----------

(レーナ・スコーグホルム)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください