小泉進次郎になぜ人気が集まるか
プレジデントオンライン / 2013年5月30日 9時45分
先日、G1サミットという、若手経営者の集まりに参加してお話しさせていただいたとき、印象深いことがあった。
新進気鋭の政治家として注目されている小泉進次郎さんがいらしていて、親しくお話しさせていただいた。やはり、将来の「首相」の器だと確信したのだが、その際に気づかされたことがある。
人を惹きつける人、人望のある人とはどういう人か?
それは、「自分の言葉」を持っている人だと思う。世の中ですでに手垢のついた言葉ではなく、自分の人生の中でつかんだ、元手のかかった、いわば「体重」の乗った言葉を発することができるか。
これは、簡単なことのようで、実際には難しい。自分の言葉で語ることができる人が少ないからこそ、そのような人はこの世の中で「希少価値」を持つ。だから、人気が出る。
小泉進次郎さんがG1サミットにいらしたのは、ちょうど、元横綱の大鵬さんが亡くなって国民栄誉賞を受けられると決まった頃だった。そのことをとらえ、小泉さんは、大鵬さんの素晴らしさを称えたうえで、このようなことをおっしゃったのである。
「大鵬さんの国民栄誉賞は素晴らしいが、一方で、国民栄誉賞というものは、社会の片隅で、誰にも知られずがんばっている、無名の方に差し上げてこそ本当に意味があるのではないでしょうか。
もうすでに誰もが知っている偉大な方に、改めて差し上げるよりも、無名の方に差し上げたほうが、私は、賞の意義があるように思う。
昔の子どもたちは、巨人、大鵬、卵焼きが好きだと言われました。もし、大鵬さんに国民栄誉賞を差し上げるならば、巨人や卵焼きにも国民栄誉賞を差し上げなければおかしい」
肝心なのは、小泉進次郎さんは、大鵬さんが偉大な存在であることを褒め称えたうえで、本当は、国は、社会の片隅でがんばっている無名の方にこそ感謝すべきだという「本論」を述べているということ。
「卵焼きにも国民栄誉賞を」というユーモアあふれるトークに、会場は爆笑し、そして温かい気持ちに包まれた。
このような話こそが、元手のかかった、「自分の言葉を持つ」ということ。一方、世間には、マスメディアで報じられている、あるいはすでに誰かが言ったような言葉を、そのまま受け売りしている人があまりにも多い。
小泉進次郎さんが、未来の首相候補と目されているように、自分の言葉を持つ人は、それなりの評価を受けるし、社会の中でもそれなりの地位を得る。
石原慎太郎さんが、その政治的立場に賛否両論があっても、長らく都知事に選ばれるほどの人気を保っていたのも、結局、石原さんが自分の言葉を持っていらした、ということに尽きると私は考える。
では、自分の言葉を持つにはどうすればよいか。何よりも、自分の感覚に耳を傾け、それを信じることである。今回取り上げた小泉進次郎さんの発言の裏にあったのは、国民栄誉賞というもののあり方や、その報道のされ方に対する「違和感」のようなものだろう。
「違和感」を、独善的に主張するのではなく、小泉さんのようにユーモアと愛を持って表現する。そんなことができる人は、「自分の言葉」を持つという理想に、一歩近づいている。
「自分の言葉」を持つということは、つまりは自分も他人もよく見えているということ。そこから、「独創」も「共創」も広がっていく。
(脳科学者 茂木 健一郎 写真=PANA)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
〈自民総裁選〉小泉進次郎に政治家への道を決意させた「兄・孝太郎の芸能界入り」と立ちはだかった「学歴の壁」【2024 政治記事 2位】
集英社オンライン / 2024年12月24日 8時0分
-
広島・秋山 打倒マー君宣言「対戦して打ちたい、やっつけたい」 野球教室で小泉進次郎氏と真剣勝負も
スポニチアネックス / 2024年12月22日 5時3分
-
小泉進次郎氏、渡辺恒雄さんを追悼「自民党を自民党議員以上に知る方だった」
日刊スポーツ / 2024年12月19日 16時49分
-
小泉進次郎氏 渡辺恒雄さんを追悼「自民党を自民党議員以上に知る方だった」
東スポWEB / 2024年12月19日 15時9分
-
日本記録保持者が“無名”だった中学時代 私立よりも公立志望、苦労した野球以外の課題
Full-Count / 2024年11月28日 6時50分
ランキング
-
1船井電機会長の即時抗告を却下 破産手続き巡り、東京高裁
共同通信 / 2024年12月26日 21時52分
-
2企業の新規株式公開伸び悩む…5年ぶり90社割れ、大型上場目立ち新興・中小は見送り
読売新聞 / 2024年12月26日 23時30分
-
3女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
42024年の日本経済は“歴史的なことだらけ” 一方で景気回復の実感「全然ない」 課題に「中小企業の賃上げ」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月26日 17時10分
-
5イデコ、加入年齢上限引き上げ=70歳未満に―厚労省方針
時事通信 / 2024年12月26日 20時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください