家族でつくるファミリーマガジン「wellnote」 iPhoneアプリをリリース~家族の絆プロジェクトを開始~
PR TIMES / 2012年3月21日 10時40分
ウェルスタイル株式会社(本社:東京都港区)は、家族でつくるファミリーマガジン「wellnote」(http://wellnote.jp)を正式サービスとして公開すると同時に、iPhoneアプリをリリースしました。
wellnote(2011年7月オープンβ版リリース)では、他人に見られることなく家族だけで写真やメッセージのやりとりができると同時に、100名を超えるお医者さんたちから配信される健康情報を、家族間でシェアすることができます。
この度の正式サービス公開およびiPhoneアプリのリリースに際し、wellnoteには、新しい機能が追加されました。日経ウーマンオンラインの人気コラムに加え、日経ビジネスやナショナルジオグラフィックなど様々なコンテンツがnikkei BPnetより新しいスタイルで配信されることになります。
離れて住んでいても、まるでお茶の間でワイワイしているかのように、家族一緒に楽しむことができる。そんなwellnoteは、「家族でつくるファミリーマガジン」です。
■「家族の絆プロジェクト」について
震災から1年。この1年は、友人や家族とのつながり、そんな人と人のつながりの大切さを感じた1年でした。SNSはますます広まり、私達は、多くの友人の存在をより身近に感じるようになりました。
家族の絆はどうでしょうか。Facebookやtwitter等のSNSは、友人との間で使うもの。他人に見られることなく、家族だけで使えるwellnoteのようなSNSがあれば、家族の絆をさらに深めることができるのではないか、私達は、そう考えます。
wellnoteは、日経ウーマンオンラインやnikkei BPnetと連携し、「家族の絆」プロジェクトを始めます。
<詳細URL>
日経ウーマンオンライン:http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ab0b/116964/
nikkei BPnet:http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ab0b/117042/
■iPhoneアプリ「wellnote」の特徴
・「お茶の間」: 写真を撮って、家族でシェア
「お茶の間」の画面下の「スナップする」からカメラを起動し、かわいい子供の写真など、いろんな写真を撮って家族とシェアできます。離れて住む親ともwellnoteでつながれば、孫の写真をいつでも見せてあげることができます。
・「診察室Live!」: お医者さんたちからの健康情報を、家族でシェア
「診察室Live!」では、100名を超えるお医者さんたちから、最近の流行りの病気や予防法など、最新の健康情報がリアルタイムで配信されています。「家族にシェア」をタップするだけで、家族とシェアすることができるので、離れて住んでいる両親の健康サポートもできます。
・「マガジン」: 楽しい、役立つコンテンツを、家族でシェア
日経ウーマンオンラインの人気コラムに加え、様々なコンテンツをnikkei BPnetより配信。子育てで忙しいママも、お仕事で忙しいパパも、家族でコミュニケーションするついでに、さまざまなコンテンツを楽しめます。
「お茶の間」で撮影した写真やメッセージ、「診察室Live!」の健康情報に加え、「マガジン」のコラム、これらすべてを、まるで雑誌をめくるかのような新しいスタイルで見ることができます。
※wellnoteは、今後AndroidやiPad等スレートPCの対応も強化していく予定です。
wellnote iPhoneアプリ ダウンロードURL
http://itunes.apple.com/jp/app/wellnote/id508268489?mt=8
■会社概要
社名:ウェルスタイル株式会社(http://www.wellstyle.co.jp)
代表取締役社長:谷生芳彦
所在地:東京都港区海岸1-7-8東京都産業貿易センター6階
■本リリースに関する取材などのお問い合わせ
ウェルスタイル株式会社 横田健志 谷生芳彦
電話:03-6450-1557
Eメール:info@wellstyle.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
子どものiPhoneで必須の設定 「ファミリー共有」と「スクリーンタイム」を併用すべき理由
ITmedia Mobile / 2022年6月24日 9時34分
-
認知症患者の状態をたった数分で可視化!全世界向けに認知症介護者アプリをリリース
PR TIMES / 2022年6月16日 12時45分
-
ファミリーシェアリング自動化と写真共有 WWDC22に見るAppleの「家族への想い」
ITmedia NEWS / 2022年6月10日 9時27分
-
macOSとの機能統一が進む「iOS 16」「iPadOS 16」 Appleの狙いとは
ITmedia NEWS / 2022年6月7日 13時6分
-
「iPadOS 16」発表 複数ウィンドウや外部モニター、「取り消し・やり直し」操作も
ITmedia Mobile / 2022年6月7日 8時10分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
3孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
-
4電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
5むしろ客数が増えた! 「餃子の王将」の値上げ戦略が大成功した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
