【初期費用0円】Mogicが切瑳琢磨できるeラーニングサービス 「Learno」を販売開始
PR TIMES / 2012年3月27日 11時32分
〜 琉球大学おきなわクリニカルシミュレーションセンターに導入、動画配信はBrightcove Video Cloud採用〜
「Learno」URL:
http://learno.jp/
Mogic株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役:山根 陽一、以下 Mogic)は、利用者同士で切瑳琢磨できるeラーニングサービス「Learno(ラーノ)」の販売を開始しましたことをお知らせいたします。また、「Learno」の動画配信システムとして、ブライトコーブ株式会社(所在地:東京都渋谷区、CEO兼代表取締役社長:橋本 久茂、以下 ブライトコーブ)が提供するオンライン動画プラットフォームBrightcove (NASDAQ: BCOV) Video Cloud(以下「Video Cloud」)を採用しました。
「Learno」は、法人や団体の方がお持ちのコンテンツを使い、簡単にパソコン、タブレット、スマートフォン向けにeラーニングを開始することができます。販売価格は初期費用0円、月額費用のみ(およそ1利用者あたり1000円未満の費用)で、利用者数に応じて月額費用が変動します。
なお、本eラーニングサービスで提供する動画は、世界的に実績のあるブライトコーブの動画プラットフォーム「Video Cloud」で管理されます。「Video Cloud」は、一つの動画素材だけであらゆるデバイスに簡単に動画配信できるほか、数々の導入実績と比類ないスケールにより、法人や団体の方が安心してご利用いただけるソリューションとしてこの度の採用に至りました。
第一弾として3月25日より、おきなわクリニカルシミュレーションセンターに「Learno」を導入いたしました。
【お客様の声:おきなわクリニカルシミュレーションセンター センター長 大屋祐輔 様】
http://okinawa-clinical-sim.org/
従来のeラーニングでは、まずサイトにアクセスし、次に必要な教材を探し、その後、やっと教材に取り組むというように、実際に学ぶまで多くのステップが必要でした。
また、それぞれに操作の慣れや気持ちの盛り上がりが必要で、結果として少しはやってみるものの継続的に取り組み、終了させることは困難で満足いくものではありませんでした。
このMogic「eラーニングシステム」は、パソコンからはもちろん、携帯電話、スマートフォン、タブレットから利用可能で、あらゆるユーザーが継続的に学ぶことができる設計となっています。
サービス内の操作は、なじみのあるツール(メールやSNSなど)と類似していることから、非常に使いやすくユーザーフレンドリーとなっています。
また、教育の提供者側からも、コンテンツのアップが容易でありながら、強固なセキュリティにより教材をダウンロードされる心配がなく、コンテンツの流出を防げることなど、安心して使えるシステムとなっています。
今後、このようなシステムが増えてくると思いますが、今回のMogicの「Learno」は、その流れをリードするものと思っています。
【Learnoの特徴】
「Learno」は法人や団体に所属する利用者同士が動画やテキストを通じて、パソコンやスマートフォンからいつでも学習できるサービスです。動画やスライドショーで学び、小テストや成績分析で自己研鑽できるほか気になる他利用者の学習動向をチェックしたり、メッセージを送受信できる機能があります。
<法人団体の担当者の運用コスト低減とセキュリティ強化を実現>
管理者のコストを極力省ける設計を行っております。
予めご用意いただくのは、自社のロゴ画像、テキスト、画像、PDF、動画(任意)など少なくすべて管理ツールから簡単に設定可能です。
簡単な設定ですが、会員申し込みページや利用者が不正に利用することを防止するために、同時に同一アカウントでログインできない機能、同一ページの閲覧数の制限、不正ログイン回数の把握、動画コンテンツの著作権保護など必要な機能はすべて備えております。
<利用者メリット:利用者の継続意識を高める>
学習は、一人でこつこつやる側面と、ライバルや友人などと互いに競い合う側面の二つがあると考えています。
本eラーニングサービスは、二つの側面のよいところを活かして、自ら継続できること、多利用者と切瑳琢磨できることを目的としております。
【Learnoの詳細機能と申し込みお問い合わせは】
http://learno.jp
<ブライトコーブについて>
ブライトコーブはクラウド コンテンツ サービス会社で、世界の専門的なデジタル メディアの公開と配信に使用する製品ファミリを提供しています。製品には、市場をリードするオンライン動画プラットフォームの Brightcove Video Cloud、コンテンツ アプリ プラットフォームの草分け的存在である Brightcove App Cloud があります。これらを合わせると、50 か国に及ぶ 3,800 以上の顧客がブライトコーブのクラウド コンテンツ サービスを利用し、PC、スマートフォン、タブレット、そしてコネクティッド TV において非常に優れたメディア エクスペリエンスを構築し運営しています。
※ Video Cloudは1か月間無料でお試しいただけます。ご希望の方は、以下よりお申し込みください。
http://www.brightcove.com/ja/trial/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
資格取得の団体や協会のDX応援キャンペーン!受講者のレポート管理サービスPhollyが初期費用と月額1ヶ月無料
PR TIMES / 2022年5月19日 15時15分
-
eラーニング システムLearnO 10周年記念 販売代理店を積極募集!先着10社にオリジナルグッズを進呈
PR TIMES / 2022年4月27日 13時15分
-
コネクテッドTVからの広告型インターネット動画視聴に着目した消費者とのコミュニケーション~ニールセン、動画コンテンツと動画広告に関する視聴動向レポートを発表~
PR TIMES / 2022年4月27日 11時45分
-
デジタル活用が加速する教育現場での格差是正へ イー・ラーニング研究所が、JEOと日本PCサービスと共にデジタル教材「スクールTV Plus」を兵庫、滋賀の児童養護施設に無償提供
PR TIMES / 2022年4月25日 13時45分
-
オンライン/対面/ハイブリッド授業にシームレスに対応!クラウド型授業支援システム「Pholly」にテスト機能を追加
PR TIMES / 2022年4月24日 22時40分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「テイルズ オブ ルミナリア」、9カ月でサービス終了の衝撃 スマホゲーム市場規模拡大もなぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 7時15分
-
3ロシア発言時に日米など5か国一時退席、萩生田氏「抗議の意思示した」…APEC貿易相会合
読売新聞 / 2022年5月21日 21時11分
-
4APEC、共同声明見送り=日米とロシアの対立先鋭化―貿易相会合
時事通信 / 2022年5月22日 22時31分
-
5セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
