iPhone向け防災教育アプリケーション「AR津波カメラ」リリースのお知らせ
PR TIMES / 2012年4月3日 17時42分
2012年4月3日
iPhone向け防災教育アプリケーション「AR津波カメラ」リリースのお知らせ
株式会社ナブラ・ゼロ(代表取締役 沢野伸浩、東京都中央区日本橋2-1-14日本橋加藤ビル7階 レコルテ内、http://www.nabla-zero.jp/ )は、本日、iPhone向けの無料防災教育アプリケーション「AR津波カメラ」をApple Store上に公開いたしました。
「AR津波カメラ」は、iPnoneのカメラを通じて実際に映している風景の中に、任意に設定した高さの津波が襲来した場合に「どこまでが浸水するのか」をAR(拡張現実)を用いて風景に重ねて表示するアプリケーションです。
このアプリケーションは、昨年の東日本大震災において津波による甚大な被害を受けた地域の自治体からの要望で、特に学校での防災教育に使用する目的で作成されました。
「AR津波カメラ」を用いることによって、「想定した高さの津波が襲来した際に実際に身の回りのどこまでが浸水するのか」を現実の風景として見ることが可能になり、防災教育において「津波に対する実感」を醸成することが簡単にできるようになります。
また、今回の被災地以外でも自由に使用できますので、「万一、今の場所に津波が襲来した場合に近隣のビルの何階に逃げればよいのか」ということを疑似体験することもできます。
「AR津波カメラ」は近々に、Android版も公開予定です。
教育用のみならず、多くの皆様の防災意識の高揚につながることを期待しております。
以上
お問い合わせ先:
株式会社ナブラ・ゼロ 金沢研究所
050-3077-3513(代表)
担当:作本
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
その避難訓練、大丈夫? ARやVR活用しアップデート、日大などが産学連携で協定締結
産経ニュース / 2025年1月20日 8時0分
-
Spectee、気象業務法に基づく「洪水予報業務」の許可を取得
PR TIMES / 2025年1月15日 13時45分
-
「避難訓練をアップデートする!」4者協定で目指す、子どもの命を守る新しい防災教育。
PR TIMES / 2025年1月14日 18時15分
-
『避難訓練のアップデート』実現に向け、産学連携による包括連携協定を締結~実践的な防災教育の全国展開を目指して~
PR TIMES / 2025年1月14日 17時45分
-
【日本大学】記者会見・取材のご案内 産学連携で避難訓練をアップデートする新事業開始
Digital PR Platform / 2024年12月27日 14時5分
ランキング
-
1今どき「390円の天ぷらそば」ってマジ!? 駅ナカから復活開業した老舗駅そば 歴史は駅とともに
乗りものニュース / 2025年1月19日 11時12分
-
2「内憂外患」の中国経済…不動産や消費など低迷、対米輸出の低下も予想「トランプ政権が最大のリスク」
読売新聞 / 2025年1月20日 6時55分
-
3海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
4冬でも売れる、ドンキの「置くだけエアコン」 1年中好調な背景に4つの改良点
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月19日 8時5分
-
5いよいよ「日本株の反撃」が1月20日から始まる 最高値のドイツ株よりも日本株のほうが魅力的
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください