オンライン名刺管理サービス「メイシー」がSalesforceと連携〜顧客管理ツール連携による利便性&活用度向上を実現〜
PR TIMES / 2012年6月18日 10時26分
株式会社もぐら(大阪府大阪市淀川区/代表取締役 小林 伸泰)はオンライン型のクラウド名刺管理サービス「メイシー」と株式会社セールスフォース・ドットコム(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 宇陀 栄次)のクラウドサービスSalesforceとの連携をスタートしました。
今回の連携でSalesforceユーザーは、メイシーを導入することで見込み客の名刺を自社でスキャンしたり郵送でメイシーに送付するだけでSalesforceのリードへのデータインポートが容易に可能となるため、Salesforceへのデータ入力の手間がなくなり、本来の営業活動に集中してCRMとしてのSalesforceを更に有効活用できるようになります。メイシーではCRMサービスとの連携を図ることで更なる利用者の増加を期待しております。
【機能概要】
メイシーの名刺データベースから名刺データを選択してSalesforceにインポートというボタンひとつでSalesforceのリードデータとしてインポートすることが可能になりました。これによってSalesforceユーザーの大幅な入力手間軽減を実現、またメイシーを名刺管理単体としてではなく、CRM(総合顧客管理システム)の一部として組み込めるようになりました。
【メイシーとは?】
月額1,980円で使える安価なクラウド名刺管理サービス。たまった名刺を送るだけでデータベース化出来きPCはもちろんスマートフォンやケータイからのアクセスも可能で、メール一斉配信機能も完備されています。名刺のデータコストも入力費25円/枚と安価に設定されております。
【Salesfocre連携&もぐら決算黒字化キャンペーン】
この度、Salesforceとの連携、及びメイシー開発会社である株式会社もぐらの決算黒字のお礼としまして100社限定で月額利用料3ヶ月無料 /名刺データ化費用・300枚無料 でご提供しております。
下記からお申込いただき、「紹介者名」欄に 「限定キャンペーン申込」と入力してください。
メイシー申込:https://maysee.jp/pr/apply/
【株式会社もぐらと経営陣について】
2007年に株式会社もぐらとして、有限会社クリーム、新井俊一の出資により、中小企業や個人を対象にオンラインシステムでビジネスサービスを提供する企業として設立。
代表取締役の小林は、アフィリエイトサービス「電脳卸」を提供する株式会社ウェブシャークの創業者であり、現在は有限会社クリームの代表も務め、ネット通販サイト「HI!SOFT」や、ダウンロードショッピングモール「XCREAM」のサービスも運営している。
取締役CTOの新井は2001年、2002年連続で経済産業省の外郭団体である 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が運営する未踏ソフトウェア創造事業に採択され、2003年にはIPAより天才プログラマーの認定を受けている。
ブログのURLはこちら。 新井俊一のソフトウェアビジネスブログ
http://shunichi-arai.blogspot.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
『AD/AzureADや各種クラウドのアカウントを自動連携する「Keyspider」の操作方法を解説』というテーマのウェビナーを開催
PR TIMES / 2022年6月30日 10時45分
-
ペーパーレス対策として始めた名刺のデータ化、今後は営業活動に活用を - アドバンスト・メディア大柳氏
マイナビニュース / 2022年6月28日 13時56分
-
見込み顧客と法人営業担当者をワンステップで即座に繋ぐクラウドサービス「Quicker」が、グローバルでCRMをリードする「Salesforce」と連携を開始
PR TIMES / 2022年6月17日 17時45分
-
クラウド型セールス・マーケティング支援ツール「サスケ」が「名刺ソナー」との連携を開始
PR TIMES / 2022年6月14日 11時45分
-
クラウド請求書受領サービス「Bill One」と経費精算システム「皆伝!ワークフロー」が連携
PR TIMES / 2022年6月10日 19時40分
ランキング
-
1「わが家は焼肉屋さん」発売以来初の値上げ…キッコーマン商品、最大11%の引き上げも
読売新聞 / 2022年6月30日 15時0分
-
2東電管内の注意報解除=火力再開、電力需給が緩和―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 20時22分
-
3運転免許証の自主返納、手続きはどうやってやる? お金はかかる?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 23時40分
-
4株主の意向、経営体制に影響 総会前に役員選任案撤回も
共同通信 / 2022年6月29日 19時25分
-
5「受給を5年遅らせると年金が年63万円アップ」定年後、無理なくできる2つの年金繰り下げテクニック
プレジデントオンライン / 2022年6月30日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
