ネット登録型節電プログラム!東電管内の節電達成世帯に抽選で家庭用燃料電池など豪華賞品をプレゼント!
PR TIMES / 2012年8月1日 16時41分
一般社団法人スマートプロジェクト※と株式会社ビットメディアは、東京都や関西広域連合などの自治体、さまざまな企業と連携し、家庭の節電・ピークカットを促す「家庭の節電行動2012 節電エコポイントとネガワット(
http://savepower.jp)」プロジェクトを推進中です。
この度、同プロジェクトのメインプログラムである東京電力管内向けネット登録型節電プログラムの節電行動対象期間スタートに伴い、ネット登録の呼びかけを本格的に開始いたしました(対象期間は8月~9月)。
東京電力管内は、節電の数値目標は設定されていないもの、6月22日の政府の「エネルギー・環境会議」等における申し合わせにおいて、需給検証委員会で昨年から定着したものとして見込まれている節電分(一昨年比▲10.2%)を確実なものとするよう使用最大電力の抑制に努めるとされています。
また、7月後半の猛暑の影響もあり、東京電力管内において需給が90%を超える日があるなど、電力不足が懸念される状況が続いており、ピーク電力消費の約3割を占める家庭においても、無理のない着実な節電が求められています。
そこで、8月および9月の電気使用量が、震災前の一昨年、節電を意識していなかった2010年と比べて10%以上の節電を達成したネット登録世帯に、企業協賛による豪華賞品を抽選で進呈する節電プログラムを実施することといたしました。
自治体、企業、団体等と連携して本プログラムを実施により、需要家の立場に立った家庭の節電支援を進めて参ります。
プログラムの詳細は別紙をご参照ください。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
今夏と今冬の電力需給、綱渡り続く見込み…経産省「無理ない範囲での節電」要請へ
読売新聞 / 2022年5月28日 1時36分
-
東電管内、冬に電力不足=停電回避へ対策強化―経産省
時事通信 / 2022年5月27日 20時0分
-
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金
共同通信 / 2022年5月27日 19時28分
-
最大2万円相当! 東京都が電気代高騰を受け補助制度を開始
WEB女性自身 / 2022年5月13日 15時50分
-
連休で電力供給力に余裕 太陽光発電など「グリーン電力」有効活用を
ウェザーニュース / 2022年5月2日 12時0分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2「1分の遅刻は想像以上に重い」オンライン会議で好感度がガタ落ちになる人の特徴
プレジデントオンライン / 2022年5月27日 11時15分
-
3ガストのドリアも299円!約1か月ずっとお得が続く「週替わり超得クーポン祭り」
東京バーゲンマニア / 2022年5月27日 5時54分
-
4ドン・キホーテ一部店舗でレジ袋タダに 条件のハードルは意外にも
J-CASTトレンド / 2022年5月27日 20時10分
-
5ディズニーシー「ダッフィー」新グッズ販売アプリだけで 転売防止に期待の声
J-CASTトレンド / 2022年5月25日 20時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
